ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】8か月目3000PV 達成 急激にアクセス数が伸びました

本ページはプロモーションが含まれています。

9月は色々イベントが多かった期間だったと思う。

というのも9月は新しいノートパソコンを購入したり、絶賛ハマり中の「ロストジャッジメント」も購入したりと、ちょっとお金使いすぎたかな?と感じる。

ただ9月は他の月と違ってタイトルにもある通り3000を達成できたんだよね。

当初はもっと時間かかるかな?と思っていたけど急に伸びたよね。

このあたりの紹介も含めて9月のブログ運用を報告開始!

ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告

早速9月分の運用報告。

  • 記事数:10
  • 文字数:約1700~約7000文字数
  • PV数:3439PV
  • 収益:約数百円

先月と先々月の情報は以下より。

2021/08/01~2021/08/31

  • 記事数・・・12記事
  • 文字数・・・約1400文字数~約5000文字数
  • PV数・・・2040PV
  • 収益・・・数百円

2021/07/01~2021/07/31

  • 記事数・・・13記事
  • 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字
  • PV数・・・2,001PV
  • 収益・・・数百円

記事数が右肩下がり中

今月の記事数が10記事と先月先々月と比べて順調に下がり中。

単純計算で週2回投稿しているペース。

文字数は微増

その代わり?文字数に関してはちょっとだけ増えた。

PV数か過去一

PV数は過去最高の3439PVを達成。

一日100PV行けばこのブログでは高い方だったけど、今月は一日200PV超えた日があったからビビったね。

収益は増えた

数百円って書いたけど先月より倍近く増えたんだ。

詳しくはこの後書くけど物が売れたのが要因の一つかもしれない。

文字数が多かった記事

今月一番文字数が多かったのがデスク環境とゲーム環境を紹介した記事。

元々はデスクのレビュー記事を書く予定だったけど、だんだん「あれ?むしろデスク環境を紹介しているような・・・」という感じになったのでデスク環境を紹介する記事にチェンジ。

結果的に投稿して満足できたけど、宣言しておいてデスクレビュー記事を書けなかった。

モチベーションがあれば自分がいま使っているデスクのレビュー記事を投稿しようと思う。

デスク、ゲーム環境を紹介
【2021年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後欲しいものも紹介】

続きを見る

文字数が少ない記事

逆に文字数が少なかったのがこの松屋の「お肉どっさりグルメセット」。

味、ボリューム共に問題なかったけど、値段が900円弱とちょと高め。

定期的に食べれるような値段設定じゃなかったので、これを食べたのはこれが最後だった。

その名に偽りなし【松屋 お肉どっさりグルメセット】レビュー 唯一の問題点

続きを見る

一番読まれた記事

次に今月一番読まれた記事を紹介。

相変わらず人気のマイカレー食堂の記事

もはや見慣れた光景になりつつあるけど、今月も「マイカレー食堂の欧風カレー」のレビュー記事が一番人気だった。

そういえば最近食べてないな~。

先月当たり、改めて購入しよう的なことを書いたけど、結局書いていないという有言不実行。

今月こそはできるように努力します
要チェック!!
松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

ランクアップした「プレミアム」と「牛めし」の比較記事

先月は3番目に人気だった記事が、今月は2番目によく読まれた松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違いを紹介した記事。

たぶん時期的に「プレミアム」が終了するニュースが上がったのが原因かもしれない。

ただ楽天などの通販では「プレミアム」で使われているタレを使った「プレミアム仕様」が発売されているから、食べ逃した人はその雰囲気だけは楽しめるかも。

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

ランクダウンした座椅子と椅子の比較記事

さっきの松屋の記事と入れ替わる形で今月は、座椅子と椅子の比較記事。

トップ3はいずれもブログを始めて間もないころの記事だけど、今頃評価されてのかな?

いずれにせよこの記事は一定の需要があるのは間違いなさそう。

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

その他に人気だった記事

それ以外に人気だった記事が以下。

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

続きを見る

早くも復活【松屋 マッサマンカレー】レビュー 個人的に松屋のカレーの中で一番おいしい!

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【魔人編】

続きを見る

今月は特に松屋関係の記事が人気だった。

Lenovo IdeaPad Flex 550iの使い心地は最高

先月新しいノートパソコンを購入した報告はしたけど、その時購入したのがこのLenovo IdeaPad Flex 550i。

8月分の報告
【ブログ運用報告】7ヶ月目の収益やPV報告

続きを見る

しばらくしたら使い続けた感想を記事にする予定だけど、今のところいい感じ。

Corei7でメモリ16GBのストレージ512GBのoffice付きで10万ぐらいだったけど、使い心地は最高!

外観はやや安っぽい感じもするけどスペック的には問題なし。

今年一番でかい買い物かつ買って良かったものだと思う
ついに買ってしまった【Lenovo IdeaPad Flex 550i 】第一印象

続きを見る

ブログPV数3000PV越えた

タイトルや冒頭でも書いた通り、先月の約2000PVから今月は3400PVとここにきて一気に1000PV以上増えた。

特に23日あたりは一日あたり200PV以上になっている。

この時、一番読まれていた記事が2番目に人気だった松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違いを書いた記事。

この時何かあったっけ?って思うけどその前日、22日に「プレミアム」を終了する衝撃のニュースが報じられた日だった。

元々、当ブログは松屋系の記事は人気ではあったけど、ブログを始めて間もないころに書いた記事が一定の評価がされた、そして今回のニュースが合わさった数字がこのPV数に響いたのかもしれない。

一日100PVが当たり前になりつつある

9月の頭からその影がチラついていたけど、9月半ば以降は一日100PVが当たり前になっている。

以前までは一日50PV以上、「おっ今日は多いな~」と感じる日だと一日100PVいけば驚いていたけどそれが日常になりつつある。

10月はまだ始まって何とも言えないけど、今ペースなら10月は3500PV以上はいけるかもしれない。

ロストジャッジメントが面白すぎてブログに集中できない

今月の記事数が10記事と少なかった要因、というより言い訳をさせてほしいんだけど、「ロストジャッジメント」にハマりすぎて全然執筆活動に集中できない。

「ロストジャッジメント」については記事にもしたんだけど、本編が進まない。

ユースドラマばかり遊んでいると・・・

あれから多少、進展があったけど、ユースドラマをやりすぎて次のステップに進まない。

どうやらある程度、進めると次のステージに行くには本編を進めなければならないらしい。

僕の場合、ボクシングにハマりすぎて全然話が進まなくなている。

ココに注意

ユースドラマばかり遊んでいると壁にぶつかるので、多少遊んだらストップして本編を楽しんだ方がいいかもね。

今年は財政破綻

今年はニンテンドースイッチを筆頭にブログテーマ「ACTION(AFFINGER6)」やLenovo IdeaPad Flex 550iなど今年は色々お金が逃げていく年かもしれない。

特にブログのネタを意識して購入したわけじゃないのに、普段、そこまでお金を使わない僕にしてはだいぶ使っている感じがする。

今年買ったものだけでも以下のようなラインナップ。

ついに来た!
ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

続きを見る

ニンテンドースイッチ用に購入した【MAXKU Switch コントローラー 】を約2週間使った感想

続きを見る

テーマを変更
【Cocoon】から 【AFFINGER5】へ変更してみた感想と比較

続きを見る

おすすめ!
【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】おおむね良好、唯一のデメリット 

続きを見る

ついに買ってしまった【Lenovo IdeaPad Flex 550i 】第一印象

続きを見る

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

続きを見る

ついに発売された【ロストジャッジメント】面白すぎて本編が進みません

続きを見る

元々インドアな性格なのにこれ以上、部屋の中を快適にすると、外出が億劫になってしまう・・・。

なるべく理由をつけて外出する機会を作ならければ・・・・。

10月、11月も要チェック

と言ってるそばから10月下旬は「Nintendo Switch Online + 追加パック」なる新料金プランでなんとニンテンドー64のタイトルが遊べるビックニュースが飛んできた。

しかもその中には僕が好きな「カスタムロボ」があるではないか。

懐かしいな・・・、このゲームは当時よく友達と遊んでいた馴染み深いゲームだったけど、ニンテンドースイッチでは今まで遊べなかったし、もう遊べないのかっと思っていたけど、ついに遊べる日が来たか・・・。

いい時代になったね

さらに11月は「真・女神転生5」も発売されるし、何かとイベントの多い一年になりそうです。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

毎度おなじみの松屋レビュー。 今回は「マイカリー食堂の欧風カレー」を食べてみた。 結論としては「辛さもほどほどで、めっちゃうまい!」。 松屋のカレーシリーズの中ではトップかもしれないこの欧風カレーをレビューしたので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 マイカリー食堂? 「プレーンカレー」の記事でも紹介したけど、松屋フーズが展開するチェーン店舗のひとつ。 いわゆる、カレー専門店のようだ。 松屋のカレーは、オリジナルカレー以外にも、期間限定で「マッサマンカレー」や「チキンバターカレー」など、カレーに力を入れ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ちょっと前の記事でも紹介したが、自分が人生で初めて遊んだゲームが「ロックマン8」なのだ。1996年12月に発売されこのゲーム。ロックマンシリーズを遊んだことがない方にはおススメだが、シリーズを遊んだことのある方は、ちょっと物足りないかもしれない。その理由は、この記事の最後辺りに書くが、ステージやボスの特徴などを解説してみようと思う。なお、所々で、漫画版の内容も入るかもしれないので注意。   ロックマン8とは? 正式には「ロックマン8 メタルヒーローズ」というタイトルである。シリーズ8作目と同時に ...

続きを見る

HYDE ライブ レポート

初心者でも楽しめた!【氣志團万博2024】レポート HYDEさんをはじめ豪華アーティストの魅力に迫る

初めてのフェスは、11月9日(土)に開催された氣志團万博2024!フェス初心者の僕が、HYDEさんをはじめとする豪華アーティストたちの熱いライブを存分に楽しんだぞー。 氣志團の地元で行われるこの一大イベントは、演歌からロック、アイドルまで多彩なジャンルが融合する特別な空間。初心者ならではの驚きや感動、ちょっぴり苦労したエピソードを交えながら、会場の雰囲気をリアルにレポートするので参考にしてみてね! 行列は寒さとの闘い 僕が海浜幕張駅に着いたのが7時ぐらい。会場近くに既に50人ぐらい行列ができてた。待つのは ...

続きを見る

松屋

スパイシーで食べ応え抜群!「松屋のオリジナルチキンカレー」をレビュー:豊富なトッピングで楽しむ絶品カレー

2024年7月16日(火)から松屋では現レギュラーメニューの「ビーフカレー」が終売になることが決定した。松屋のカレー好きにとっては残念なニュースだけど、それに代わって新しく「オリジナルチキンカレー」がレギュラーメニューとして発売されることになった。 このチキンカレーは今まで以上にトッピングが豊富で自由度の高いカレーになっているけど、果たしてビーフカレーの代わりにふさわしいメニューになっているのか? その辺りを記事にしてみたので、まだオリジナルチキンカレーを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 シンプ ...

続きを見る

松屋

ごはんは大盛を推奨!【松屋 カットステーキのビーフストロガノフ】レビュー ただし値段は高い

2022年12月20日(火)から松屋から発売された新メニュー「カットステーキのビーフストロガノフ」。 ビーフストロガノフと聞くとどうしても贅沢な感じがするけどそこは松屋流にアレンジされている。 ただ僕が食べてみて「変なクセもないし食べやすくごはんが欲しくなる味付けだけど値段がちょっと高いかな?」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にまとめてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 種類は2つのみ 今回のカットステーキのビーフストロガノフは単品とごはんのセットの2種類のみ ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告