ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】4ヶ月目の収益やPV報告

2021年6月5日

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと遅くなっちゃったけど毎月お馴染みのブログ報告。

5月の頭はAFFINGER5を導入したけど、結論としては「PV数は下がったけど、収益は微増した」となった。

なので今回の記事は

こんな方におすすめ

  • ブログ運用4ヶ月目の現実を知りた
  • AFFINGER5を導入して変化はあったのか?

など知りたい方におすすめなので参考にしてほしい。

【ノブンブログの記事数/PV/収益】

まずは今月の記事数などの紹介。

2021/0501~2021/0531

  • 記事数・・・10記事
  • 文字数・・・約1,000文字~約4,500文字
  • PV・・・681
  • 収益・・・数十円

4月の情報は以下より。

2021/0401~2021/0430

  • 記事数・・・16
  • 文字数・・・約1600~約14000
  • PV・・・756
  • 収益・・・数円

記事数

前回の記事でも触れたけど、ブログ作業に必須のノートパソコンが故障してしまったので5月23日から6月4日まで執筆活動ができなかった。

その結果が10記事と過去最低に少ない。

文字数

文字数も先月と比べても明らかに下がっている。

先月が最大で14,000文字数だったのに対して今月は4,500文字数と桁がひとつ違う。

一番文字数が多かったのがプロテインの記事。

お昼をプロテインにして1年以上経過したけど、今の所、体に不調はない。
ただ、詳しくは記事を読んでほしいけど万人にはおすすめはできない生活かな。

プロテインを飲むメリット【ほぼ個人的な見解】

続きを見る



逆に少ないのが松屋の厚切りトンテキの記事。
ただ、個人的にはシャリアピンソース版の方が好きかな?

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

PV数

PV数も先月と比べて少し下がってしまった。

収益

収益に関して言えば5月の方が多かった。

といっても数十円だけど。

ブログのネタ、ジャンル

5月は一番読まれた記事が松屋のマイカリー食堂の欧風カレーのレビュー記事。
記事自体は3月ごろに書いたのに今頃になって読まれている。

おすすめ
松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

しかも6月に入った現在もこの記事がトップになっている。
これがAFFINGER5の穏健なのかは不明だけどみんな意外と知りたかったのかな?

2番目に多かったのが上でも紹介した松屋の厚切りトンテキ定食のトンテキソース版。

3番目に多かったのが松屋の厚切りトンテキ定食のシャリアピンソース版の記事。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

5月はいずれも松屋関係が上位を占めた。

AFFINGER5の穏健?

AFFINGER5を導入したのが原因なのかは分からないけど、過去の記事も比較的読まれている状況になっている。

その週によってはブログを始めてまだ1ヶ月目に書いた記事もトップ10に入っていたのもある。
3個だけ以下に乗せておくので気になる方は見ていってほしい。

おすすめ
「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」レビュー   テレワーク用に購入したゲーミング座椅子

続きを見る

3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

おすすめ
【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

続きを見る

AFFINGER5については以下の公式サイトより

詳しくはコチラ

ページ別訪問数は増えた

5月は軒並み4月と比べると下がったけど、ページ別訪問数は増えていた。

ページ別訪問数とは、重複しない数のこと。

例:①記事⇒②記事⇒①記事

上の例で行くと①記事を見て②記事を見てもう一度①記事に戻っている。
数で言うとってなるけど、「ページ別訪問数は被った記事はカウントしない」つまり例でいうととカウントされることになる。

つまり数字が多ければそれだけ同じ人が違う記事を見ていることになる。

収益も増えた

これもAFFINGER5を導入してから増えた。

数十円だけどけっこーうれしかった。

まずは記事を書く

5月は2週間分の記事、週に2つ記事を書くとしても4つ分の記事以上が書けなかったのがけっこー痛い。

しかも5月の最初の2~3日ぐらいはPV数が0だったので波乱の月だった。
その辺りの詳細は以下より見てほしい。

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

続きを見る

【悲報】ノートパソコンが故障 2週間近くブログ更新が滞った結果

続きを見る

とにかく6月は気持ちを切り替えて記事を書こうと思う。

AFFINGER5についてもまだ勉強中だし、今は記事を書きたい気持ちが強いので今月からまた張り切って書いていこうと思う。

気長に続けていこう。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

今年の11月に発売される「真・女神転生5」。 まだ情報は限られているけど、分かる範囲で元ネタを考察していこうと思う。ある程度、言葉の意味が分かればこのゲームの世界観に入りやすくなると思うのでこのゲームを購入する人やまだ悩んでいる人の参考にしてほしい。 今回、記念すべき1回目はナホビノについて紹介しよう。 禁忌の存在【ナホビノ】 「真・女神転生5」で主人公とアオガミが融合することで生まれる禁忌の存在「ナホビノ」。 見た目は髪がだいぶ長くなり右手が剣のようになり敵に切りつける攻撃をするらしい。覚えるスキルや耐 ...

続きを見る

松屋

カルボナーラ感は控えめ【松屋 ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ】卵かけごはんに近いかも?

2023年1月10日(火)松屋から発売された新メニュー「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」。 以前まで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーのカルボナーラ版かな?って思ったけど僕が実際に食べてみた感想としては「カルボナーラ感は控えめで生玉子をかけちゃうと卵かけごはんに近くなる」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のごろごろチキンの濃厚カルボナーラは生野菜の有無か単品ぐらいの違いしかない。 商品名 ...

続きを見る

松屋

卵かけごはんに近い!?【松屋 鶏肉飯】レビュー 特別感が無いけど満足感はある

2023年9月5日(火)から松屋から発売された新メニュー「鶏肉飯(ジーローハン)」。 何やら松屋が台湾への初出店5周年を記念した「台湾フェア」の第1弾がこの鶏肉飯らしい。 僕も実際に食べてみた感想としては「卵かけごはんに近く特別感が無いけど満足感はあった」。 なぜそう感じたのかを記事にしてみたからまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック! 種類は2つのみ 今回の新メニューは鶏肉飯と牛めし肉が合わさった鶏肉コンボ牛めしのみ。 最近の新メニューの傾向と ...

続きを見る

松屋

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

11月16日から松屋から発売された新メニュー「牛プレめし」。  2種類発売された内の「トマト牛プレめしソーセージエッグ」をチョイスしたけど、結論としては「トマトの酸味が強すぎ、チーズを入れすぎるとその存在感が薄まる」と感じたので、これからこの牛プレめしを購入しようとしている人の参考になってほしい。  牛プレめしとは? 牛プレめしの「プレ」って何?って思うけどこれは「プレート」のこと。 どうやら牛めしをどんぶりとしてではなく、ワンプレートで楽しめる商品のことみたい。 その牛プレ飯には2種 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告