ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】4ヶ月目の収益やPV報告

2021年6月5日

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと遅くなっちゃったけど毎月お馴染みのブログ報告。

5月の頭はAFFINGER5を導入したけど、結論としては「PV数は下がったけど、収益は微増した」となった。

なので今回の記事は

こんな方におすすめ

  • ブログ運用4ヶ月目の現実を知りた
  • AFFINGER5を導入して変化はあったのか?

など知りたい方におすすめなので参考にしてほしい。

【ノブンブログの記事数/PV/収益】

まずは今月の記事数などの紹介。

2021/0501~2021/0531

  • 記事数・・・10記事
  • 文字数・・・約1,000文字~約4,500文字
  • PV・・・681
  • 収益・・・数十円

4月の情報は以下より。

2021/0401~2021/0430

  • 記事数・・・16
  • 文字数・・・約1600~約14000
  • PV・・・756
  • 収益・・・数円

記事数

前回の記事でも触れたけど、ブログ作業に必須のノートパソコンが故障してしまったので5月23日から6月4日まで執筆活動ができなかった。

その結果が10記事と過去最低に少ない。

文字数

文字数も先月と比べても明らかに下がっている。

先月が最大で14,000文字数だったのに対して今月は4,500文字数と桁がひとつ違う。

一番文字数が多かったのがプロテインの記事。

お昼をプロテインにして1年以上経過したけど、今の所、体に不調はない。
ただ、詳しくは記事を読んでほしいけど万人にはおすすめはできない生活かな。

プロテインを飲むメリット【ほぼ個人的な見解】

続きを見る



逆に少ないのが松屋の厚切りトンテキの記事。
ただ、個人的にはシャリアピンソース版の方が好きかな?

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

PV数

PV数も先月と比べて少し下がってしまった。

収益

収益に関して言えば5月の方が多かった。

といっても数十円だけど。

ブログのネタ、ジャンル

5月は一番読まれた記事が松屋のマイカリー食堂の欧風カレーのレビュー記事。
記事自体は3月ごろに書いたのに今頃になって読まれている。

おすすめ
松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

しかも6月に入った現在もこの記事がトップになっている。
これがAFFINGER5の穏健なのかは不明だけどみんな意外と知りたかったのかな?

2番目に多かったのが上でも紹介した松屋の厚切りトンテキ定食のトンテキソース版。

3番目に多かったのが松屋の厚切りトンテキ定食のシャリアピンソース版の記事。

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

5月はいずれも松屋関係が上位を占めた。

AFFINGER5の穏健?

AFFINGER5を導入したのが原因なのかは分からないけど、過去の記事も比較的読まれている状況になっている。

その週によってはブログを始めてまだ1ヶ月目に書いた記事もトップ10に入っていたのもある。
3個だけ以下に乗せておくので気になる方は見ていってほしい。

おすすめ
「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」レビュー   テレワーク用に購入したゲーミング座椅子

続きを見る

3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

おすすめ
【真・女神転生3】元ネタ【マガタマ編】

続きを見る

AFFINGER5については以下の公式サイトより

詳しくはコチラ

ページ別訪問数は増えた

5月は軒並み4月と比べると下がったけど、ページ別訪問数は増えていた。

ページ別訪問数とは、重複しない数のこと。

例:①記事⇒②記事⇒①記事

上の例で行くと①記事を見て②記事を見てもう一度①記事に戻っている。
数で言うとってなるけど、「ページ別訪問数は被った記事はカウントしない」つまり例でいうととカウントされることになる。

つまり数字が多ければそれだけ同じ人が違う記事を見ていることになる。

収益も増えた

これもAFFINGER5を導入してから増えた。

数十円だけどけっこーうれしかった。

まずは記事を書く

5月は2週間分の記事、週に2つ記事を書くとしても4つ分の記事以上が書けなかったのがけっこー痛い。

しかも5月の最初の2~3日ぐらいはPV数が0だったので波乱の月だった。
その辺りの詳細は以下より見てほしい。

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

続きを見る

【悲報】ノートパソコンが故障 2週間近くブログ更新が滞った結果

続きを見る

とにかく6月は気持ちを切り替えて記事を書こうと思う。

AFFINGER5についてもまだ勉強中だし、今は記事を書きたい気持ちが強いので今月からまた張り切って書いていこうと思う。

気長に続けていこう。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ガジェット デスク環境 生活系

初導入!電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 導入する際の注意点

デスク環境を改善するために様々なガジェットを使ってきたけれど、デスクの高さが変えられないという問題に直面したことはないだろうか?。 僕はある!。 そんな時はに自分に合った高さに調整できる電動昇降デスクのFLEXISPOTを導入する機会が突然訪れたんだ。 この記事では、FLEXISPOTの電動昇降デスクの導入方法や注意点、そして使用感などを紹介していますので、FLEXISPOTに興味がある人は参考にしてみてほしい。 FLEXISPOT E8は思った以上にデカい 実は今回FLEXISPOTさんから自分の方に突 ...

続きを見る

ゲーム 生活系

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

去年の12月ぐらいに買ったゲーミングチェア。購入して約2ヶ月ほどではあるだけどこのゲーミングチェアの良かったところや気になったところをまとめてみた。 とはいえ我が家にゲーミングチェアを導入するのが初ということもあるのでファーストインプレッション、参考程度に読んでいってほしい。 ゲーミングチェアを購入した経緯 以前当ブログでも紹介したゲーミング座椅子。 この座椅子を批判る気もないし今も使ってるけど、座椅子生活に限界がきてしまったのが購入理由になるんだ。 というのも長い座椅子生活で腰に違和感が出てきてしまった ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン 生活系

普通のマウスには戻れない【ロジクール M575】レビュー 購入してから半年経った

去年の9月あたりに新しいマウスが欲しいのをきっかけに購入したロジクールのトラックボールマウスM575。 それ以来ほぼ毎日のようにブログ活動では使っていてマウス自体を動かすことなく親指を動かすだけでポインターが動いてくれる便利なマウス。 当初はこの操作性に慣れるのにちょっと大変だったけど半年ほど毎日のように使い続けた結果「もう普通のマウスには戻れない」と至ったので改めてレビューしていこうと思う。 マウスを使い続けると腱鞘炎になる 僕がメインで使っているLenovoのIdeaPad Flex 550iに限らず ...

続きを見る

松屋

寒い今の時期にありがたい【松屋 豆腐キムチチゲ】レビュー スープの量が多いので注意

2月8日から松屋から発売されたメニュー「豆腐キムチチゲ」。 実は2020年にも数量、店舗限定で発売されていたらしくさらにパワーアップして帰ってきたのが今回の新メニューだけど僕の結論としては「ちょっと辛いけど体が温まる今の時期におすすめだけど、スープを如何に攻略するか?が課題」と至った。 なぜそう感じたかを記事にしたのでまだこの豆腐キムチチゲを食べたことがない人は参考にして注文してみてほしい。 松屋の豆腐キムチチゲとは? 冒頭でもお伝えした通り、豆腐キムチチゲは元々は2020年には限定的に発売されたメニュー ...

続きを見る

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

2023年1月4日(水)から松屋から発売された「ビーフカレー」。 実は2019年にも発売され一旦は終了したこのカレーがこの度復活したんだ。 しかも種類がかなり増えているみたいだしね。ただ実際に僕が食べてみた感想は「辛さが控えめで食べやすかったけど松屋のカレーの値段としては高い」と感じたんだ。 なぜそういう風に思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 オリジナルカレー、ごろごろ煮込みチキンカレーに変わる新しいメニュー 松屋好きの人なら既に耳にしているかも ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告