松屋

手軽に楽しむ松屋の味!!日清のカップメシ【松屋監修 創業ビーフカレー】レビュー

2023年8月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年8月7日(月)より松屋の伝統の味が日清のカップメシになった「松屋監修 創業ビーフカレー」。

久しぶりにビーフカレーを食べてみたけど僕の感想としては「松屋で食べられるビーフカレーを手軽に食べている」感覚だったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこのメニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

松屋のビーフカレーとは?

松屋って牛丼屋のイメージがある人も多いかと思うけど僕の中ではカレー屋なんだよね。

というのも松屋ってマイカリー食堂って専門店を出すぐらいカレーに力を入れているんだ。

過去にも僕はマイカリー食堂のレビュー記事を書いたけど、かなりおいしかったんだ。

松屋で発売されているビーフカレーは、ジューシーな牛肉とたっぷりの野菜を使用し、スパイシーでコクのあるカレールー🍛

辛いのが苦手な僕としてはちょっと辛いかな~って感じるけど嫌になる辛さじゃなく、ちゃんと最後までおいしく食べきれる辛さ。

しかも通常のカレー以外に牛肉やハンバーグなど追加のトッピングも豊富。

本格的なカレーの味わいを楽しむことができるため支持者も多く、このビーフカレーの味を再現しお湯をかけるだけでおいしく食べれるのが松屋監修 創業ビーフカレーなんだ。

通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

カップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」はコンビニでも購入できる

そもそもどこで発売されているのかって話だけど、この商品は全国のスーパーやコンビニで購入できるみたい。

ただし松屋の店舗では取り扱っていない点は要注意!。

場所によっては売っていない所もあるみたいだけど僕は近所のセブンイレブンで購入できた。

ちなみに値段は305円(税込)

この価格で松屋のビーフカレーの味を楽しめると考えるとお得かな。

お湯を注いで5分で完成

作り方はいたってシンプル。

フタを矢印マークまで剥がして熱湯を内側の線まで注いで5分待つ。

5分経ったらフタをはがしてスプーンとかでグルグル円を描くようにかき混ぜる。

最初はまだ液体みたいだけど、時間が経てばルーがドロッとした感じになる。

この手軽さは忙しい日や仕事中のビジネスマンのランチにも良いかもね。

カップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」は辛いけどおいしい

味は完全に松屋の創業ビーフカレーそのままって感じ。

特徴的だったスパイシーで濃厚なルーで辛さは中辛だけど辛いね。

ただこれもちゃんと再現されていて嫌になる辛さじゃなく、ちゃんと最後までおいしく食べきれる辛さだったんだ。

辛いのが苦手な僕でもおいしく食べれた!。

このクセになる辛さがまた食べたくなる中毒性がある一因だと感じる瞬間だね。

フタの裏にはお得なクーポンキャンペーン

写真撮るの忘れたけどフタの裏には松屋で使えるお得なクーポンが付いている。

フタの裏にあるQRクーポンを松屋にある券売機にかざすことで対象メニューをお得に食べられる。

対象メニューは以下より。

有効期限:2023年8月7日(月)~ 12月31日(日)

  • 牛めし:30円引き
  • 各種カレー/定番丼:50円引き
  • 各種定番定食:70円引き

次回松屋に行く機会があればこのクーポンを持っていけばちょっと安く食べれるよ。

もちろん、フタを洗うのを忘れずにね。

忠実に再現されたカップメシ

今回の日清のカップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」は、松屋のビーフカレーの味を忠実に再現したカップメシとして、手軽に楽しめる一品だった。

ちょっと辛いかもしれないけど価格も手頃で、忙しい日常の中でも気軽に楽しめるのが魅力。

まだ食べたことが無い人は一度、近所のコンビニとかで購入してみてほしい。

ちなみに中村屋とコラボしたカレーはAmazonや楽天でも購入できますよ🍛

要チェック!!
単なる本以上の価値を発見できる!「ChatGPT大全」

続きを見る

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

最近ごぶさただったので、久しぶりの松屋レビューをしようと思う。 今回は、「オリジナルカレー」のレビューだ。 結論として、「スパイスが効いてて味はおいしいけど、個人的には辛かった」ので、そのあたりを紹介しようと思う。 オリジナルカレーは通販限定 実はこのカレー、2019年に販売が終了し、今お店では「創業ビーフカレー」しか食べられないんだ。 じゃあ、僕はなぜ食べられたのかというと、それはAmazonや楽天の通販サイトで購入すれば今でも食べられるんだ。 一応、去年はテイクアウト限定で、復活した時期もあったようだ ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【花葬編】

花葬・・・イントロのギターとhydeさんの声が独特な曲だが、これをライブ版だとより「死」と「妖艶」さが際立つ。 3枚同時リリースも衝撃的だが、その中でも「死」を連想させる歌詞で、ある意味「和」を感じる曲でもある。 というわけで、今回はその「花葬」について、紹介しようと思う。 花葬とは? 冒頭でも触れたが、「HONEY」、「浸食 〜lose control〜」、そして「花葬」と3枚同時に98年7月にリリースされた一作。作詞hyde、作曲Ken。 当時もそうだったかもしれないけど、今思うと、3作同時にリリース ...

続きを見る

松屋

ピリ辛だけど食べやすい【松屋 キムチ牛鍋セット】レビュー ただしキムチの量は少ない

今年最初の松屋の新メニューキムチ牛鍋セット。 しかもこのキムチ牛鍋は15時から5時までの時間限定のメニュー。 辛いのが苦手な僕が食べてみた結論としては「キムチはピリ辛だったけど意外とマイルドに食べられた」と思ったのでこれからこのキムチ牛鍋を注文してみようとしている人達の参考にしてみてほしい。 18日(火)にも新メニューが発売される 実は18日にもキムチを使った新メニューが発売されるんだけどそっちは「焼キムチ牛めし」という牛めしにキムチがのっている新メニューらしい。 今回のキムチ牛鍋とは違うみたいだから焼キ ...

続きを見る

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

ちょっと前に発表された定額サービス「Nintendo Switch Online」を新プランが追加された「Nintendo Switch Online + 追加パック」。 個人的にNINTENDO 64が遊べること、カスタムロボが遊べるんだーと思ってテンションが上がったけど、周りを見てみると意外と賛否が分かれていた。 最初は金額的に高いのかな?っと思ったんだけどどうやらそれだけが原因じゃないみたい。 なので今回はこの「Nintendo Switch Online + 追加パック」は他のメーカーと比べてお得 ...

続きを見る

-松屋