WOWOW ラルク

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年記念すべきWOWOWで放送されたラルクの一発目の記事がこの2014年に国立競技場で行われたライブ。

久しぶりのラルク関係の記事だけど、このライブ映像の感想を記事にまとめてみたので気になる人は読んでみてほしい。

もっともファンの人はすでにDVDとかですでに購入して観ていると思うし知ってるよっと思う人のいるかもしれないけど、その感動をもう一度確認する意味でも読んでみてほしい。

ラルクと国立競技場の関係

ラルクにとって国立競技場でライブをするのは2回厳密には3回だけど1回目は2012年、2回目は今回WOWOWで放送された2014年でライブを行っている。

3回目は同年2014年の5月に開催されたライブイベントのトリをラルクが務めたけどこのライブが国立競技場が解体される前の最後のライブイベントになった。

360度すべて観客

このライブの最大の特徴がメンバーの周り360度全方向が観客で埋め尽くされている所。

さらに当時、観客は「L’ポンチョ」なるポンチョを着用することで一人一人が巨大なスクリーンの役割になってプロジェクターを駆使した幻想的な映像を印象付ける演出になっている。

特に「metropolis」を演奏する前の演出が個人的にハイライトになっていると思う。

セットリスト

WOWOWOで実際に放送されたセトリは以下。

  1. CHASE
  2. SEVENTH HEAVEN
  3. REVELATION
  4. GOOD LUCK MY WAY
  5. BLESS
  6. HONEY
  7. winter fall
  8. NEXUS 4
  9. READY STEADY GO
  10. metropolis
  11. 未来世界
  12. 花葬
  13. MY HEART DRAWS A DREAM
  14. the Fourth Avenue Cafe
  15. XXX
  16. shade of season
  17. DRINK IT DOWN
  18. EVERLASTING
  19. Blame
  20. Caress of Venus
  21. Driver's High
  22. Link
  23. あなた

ありがたいことにすべて放送してくれた。

衣装

今回の各メンバーの衣装を紹介。

全体的にメンバーのレアな姿が見れた気がする。

hyde

この時期はお馴染みのコーンロウヘアーと上下黒の衣装だけど頭と口元は白いレースのベールを覆っていた。

3曲目の「REVELATION」の終わりごろまでこれを付けていたけど、目元までしか確認できないある意味レアな姿が見られた。

Ken

サングラスと帽子、白黒のシマシマのジャケットを羽織っていた。

tetsuya

衣装以上に目が入るのが髪型。

サイドがガッツリ刈り上げ緑色のヘアカラー。

珍しくサングラスもかけていて

yukihiro

頭にターバンを巻いていたけどステージに登場した時はサングラスを掛けていたのが珍しかった。

ドラムセットはお馴染みの左右対称の黒の要塞型。

ライブ

というわけでここからが本題。

各曲の模様をここで紹介。

1:CHASE

38作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

hydeさんの歌い方がややVAMPSっぽい歌い方だった。

この時のKenさんはガニ股でギターをカキ鳴らす姿は必見。

2:SEVENTH HEAVEN

アルバム「KISS」、シングル30作目の曲。

イントロのギュイーンの音で始まるディスコ感が強い曲。

tetsuyaさんやKenさんがステージの後方に回って演奏していた。

3:REVELATION

アルバム「SMILE」に収録されているアルバム曲。

「国立!」と観客とレスポンスしドン!ドン!の音が鳴りながら「ウォー!!」と煽りながらスタート。

hydeさんが旗を持ち歩きながら歌う姿は海賊っぽかった。

サビの部分でhydeさんの声がフィルターがかかっているような声になって観客に訴えかけているような感じがした。

4:GOOD LUCK MY WAY

37作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

「REVELATION」に続いて旗を持ちながら歌っていた。

原曲と比べるとギターのリフが印象的でドラムもやや重めだった。

5:BLESS

アルバム「BUTTERFLY」、シングル36作目の曲。

原曲と違ってアカペラが長くなっているのがライブ版の特徴だけど、さっきまで盛り上がっていた観客がこの歌が始まると静まり返るのは圧巻。

MC

hydeさんが「ラルクアンシエルです!」と自己紹介。

6:HONEY

10作目のシングル曲でアルバム「ray」に収録されている曲。

ライブでは定番の一曲。

ここで気づいたけどtetsuyaさんがピンクのベースで弾いていたけど目立つな~っと思った。

7:winter fall

8作目のシングル曲でアルバム「HEART」に収録されている曲。

サビに入るとくるっと回りながら歌うhydeさんがかわいらしかったけど、原曲と比べるとよりドラマチックなアレンジになっている。

8:NEXUS 4

アルバム「BUTTERFLY」、シングル35作目の曲。

近未来を感じさせるサイバー感の強い曲。

イントロが特に近未来感が強いアレンジだったけどサビに入るときにhydeさんがマイクをくるっと回して歌う姿がかっこいい。

サビに入ると流れるサイバー感のあるドゥールールーって鳴ってる効果音が軽めというかオープンなアレンジだった(分かりづらい)。

9:READY STEADY GO

22作目のシングル曲でアルバム「SMILE」に収録されている曲。

このタイミングでこの曲を演奏するのも珍しい。

テンポがスピードアップされているのはライブではお馴染みだけど、今回はよりスピードアップされている気がする。

気のせいかな?

10:metropolis

8作目のシングル「winter fall」のカップリング曲でアルバム「The Best of L'Arc〜en〜Ciel c/w」に収録されている曲。

この曲が始まる前の演出が圧巻だった。

というのも前の方でチラッと紹介したポンチョを着た観客をスクリーンに見立てたプロジェクター演出が幻想的なんだ。

屋外で演奏する「metropolis」もいいなって思いながら見入ってしまった。

今までも何度か「metropolis」は披露されたけど今回の「metropolis」が一番好きだな

MC

hydeさんの「君たちは制御されている」といって観客の来ているポンチョの色を変えて遊んでいた。

11:未来世界

アルバム「BUTTERFLY」に収録されているアルバム曲。

「BUTTERFLY」のアルバム曲は中々映像化されていない曲が多いから貴重な一曲。

子供番組で流れていそうな曲だけど、久しぶりに聴くとちょっとジーンときちゃうな・・・。

12:花葬

11作目のシングル曲でアルバム「ray」に収録されている曲。

個人的に「metropolis」の次に印象的だったのがこの「花葬」。

というのもこの「花葬」、実はアコースティック版なのだ。

随分前に当ブログで紹介したおすすめの「花葬」のライブアレンジを紹介したけどその中でダントツで好きなのが今回のライブアレンジ。

ラルク、ライブアレンジベスト3【花葬編】

続きを見る

妖艶でありながら心の底から訴えかけるような歌い方、アコースティックならではの落ち着いたけど感情的なアレンジは必見!

13:MY HEART DRAWS A DREAM

31作目のシングル、アルバム「KISS」に収録されている曲。

この曲も始まる前に観客をプロジェクター代わりに使った演出が印象的、特にクジラが出てきた当たり。

Kenさんが弾く幻想的なギターは健在。

14:the Fourth Avenue Cafe

29作目のシングル曲、ベストアルバム「The Best of L'Arc〜en〜Ciel 1994-1998」等に収録されている曲。

この曲を聴くと、どうしても「るろうに剣心」を思い出してしまう。

元々おしゃれな曲だったけど、ライブになると都会的、大人っぽいアレンジになっている。

15:XXX

38作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

妖艶で大人っぽい曲で、ギターのリフが目立つ。

16:shade of season

アルバム「BUTTERFLY」に収録されているアルバム曲。

個人的にyukihiroさんが作曲する曲が好きだけど、これが一番好きかも。

全体的に儚くダークな曲と歌詞が好きで勝手に漫画「ベルセルク」を彷彿させる歌詞の世界観が好き。

歴史は繰り返し救いようのない感じが。

17:DRINK IT DOWN

34作目のシングル、アルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

元々は僕が好きな「デビルメイクライ4」のタイアップ曲がきっかけでラルクのファンになったけどライブ版はハードな演奏で演出も派手なのでメンバーがかっこいい姿が見れて良かった。

MC

次の新曲についてhydeさんが紹介。

18:EVERLASTING

2014年に発売された完全受注生産限定シングル曲。

映画のようなドラマチック感のある曲と忘れられない恋人に向けた心情を歌詞にしたような曲。

19:Blame

アルバム「Tierra」に収録されているアルバム曲。

僕がラルクを知ってからこの曲が映像としてちゃんと見て聴いたのがこのライブが初めて。

長年のファンにはたまらない一曲かもしれない。

20:Caress of Venus

アルバム「True」に収録されているアルバム曲。

ライブで盛り上がる定番の一曲。

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

続きを見る

21:Driver's High

17作目のシングル曲でアルバム「ark」に収録されている曲。

ここでのhydeさんのトラブった姿が可愛いかった。

22:Link

28作目のシングルでアルバム「KISS」に収録されている曲。

ここでは観客と合わせるように手を叩く姿が映し出されライブで盛り上がること間違いなしの一曲。

23:あなた

ラストはアルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

ドラマチックで真夜中の月が希望を見出しているような前向きな曲で今回のライブのフィナーレを飾った。

「BUTTERFLY」メインのライブ

各曲のアルバム等をまとめてみるとこんな感じ。

  • Tierra・・・1
  • True・・・1
  • HEART・・・2
  • ark・・・1
  • ray・・・2
  • SMILE・・・2
  • KISS・・・3
  • BUTTERFLY・・・8
  • カップリング・・・1
  • ベストアルバム・・・1

アルバム「BUTTERFLY」を主軸に置き、レア曲「Blame」や現時点で今回のライブ限定アレンジ「花葬」アコースティック版、新曲「EVERLASTING」など長年のファンに向けた曲からメジャーな曲などファンを大事にしたような選曲が目立った。

今後の活躍に期待していいファンに向けたライブかもしれない。

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

カレーっぽさはないけど味は文句なし!【松屋 チキンとチーズのラタトゥイユカレー】レビュー 普通のラタトゥイユカレーには戻れない

3月8日(火)に松屋から発売された新メニュー「チキンとチーズのラタトゥイユカレー」。 前回当ブログでもレビューしたラタトゥイユカレーにチキンとチーズが追加された強化バージョン。 そんなラタトゥイユカレーだけど、僕の結論としてはタイトルにもあるように「カレーっぽさはなないけど味は最高だし普通のラタトゥイユカレーには戻れない」と思ったのでどうしてそう至ったのかレビューしていこうと思う。 違いはチキンとチーズ、半熟玉子とチーズが入っているか否か ラタトゥイユカレー自体の紹介は前回の記事でガッツリ説明しちゃったか ...

続きを見る

ゲーム ペルソナシリーズ

オシャレな世界観をそのままに!【ペルソナ3 リロード】LIMITED BOX どれも魅力的!

つい先日、2月2日に発売された「ペルソナ3リロード」。 僕は「ペルソナ3 リロードLIMITED BOX」を購入し、これまでにない魅力が詰まったコレクターズアイテムが興味深かったので紹介して行こうと思う。この限定ボックスは、「ペルソナ3」ファンにとって夢のような内容となっていてどれも魅力的なグッズになっているんだ。 グッズが収納されているボックスはもちろん、S.E.E.S. 制式戦闘服腕章は、その再現度と質感は非常に高く、アートブックもキャラクターのイラストや舞台設定が掲載され、「ペルソナ3」の世界観をよ ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【NEO UNIVERSE編】

だいぶご無沙汰だったけど久しぶりに書きたくなったこのラルクのライブアレンジランキング。 今回は近未来感のあるサウンドでお馴染みの「NEO UNIVERSE」について紹介しようと思う。   NEO UNIVERSEとは? 2000年1月に「finale」と両A面シングル、後に発売されたアルバム「REAL」に収録されている曲。 この時期に発売された他のシングル曲に比べて、ライブでは頻繁に披露されている曲でもある。 ちなみに「NEO UNIVERSE」の意味は「新しい宇宙」でもある。 近未来感のあるサ ...

続きを見る

松屋

結局辛いまま【松屋 富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし】レビュー 胡麻だれが少ない!

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「胡麻だれ麻婆コンボ牛めし」。 前回紹介した麻婆コンボ牛めしはおおむね好印象だったからこっちも辛みを抑えいい感じの辛さになるかと思ったけど、実際は「胡麻だれが少なすぎて結局辛いまま」とちょっとがっかりした。 その辺りの経緯を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 麻婆めしは6種類 前回も紹介したけど改めて。 今回の麻婆めしは通常、牛めし入り、単品の計6種類レパートリーに溢れている。 商品名値段(税込み)富 ...

続きを見る

松屋

【松屋 たっぷり明太タルタルチキン定食】レビュー 明太子の風味に欠ける一品と割高感が気になる

2024年3月12日(火)に松屋から発売された新メニュー「たっぷり明太タルタルチキン定食」。 どうやら明太子を使った新メニューみたいだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「明太子の風味が感じず、割高感が否めないちょっと残念なメニュー」と思ったんだ。 普段よりちょっと辛口なレビューになっちゃったけど、なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 単一メニューでの選択肢に物足りなさを感じる 前回のチキンマサラカレーと同じく、今回の明太タルタルチキン定食も種類が一つのみとレパート ...

続きを見る

-WOWOW, ラルク