ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【花葬編】

2021年2月16日

本ページはプロモーションが含まれています。

花葬・・・イントロのギターとhydeさんの声が独特な曲だが、これをライブ版だとより「」と「妖艶」さが際立つ。

3枚同時リリースも衝撃的だが、その中でも「死」を連想させる歌詞で、ある意味「」を感じる曲でもある。

というわけで、今回はその「花葬」について、紹介しようと思う。

花葬とは?

冒頭でも触れたが、「HONEY」、「浸食 〜lose control〜」、そして「花葬」と3枚同時に98年7月にリリースされた一作。
作詞hyde、作曲Ken。

当時もそうだったかもしれないけど、今思うと、3作同時にリリースは珍しい。

曲自体は落ち着いた感じである意味「」を感じるが、歌詞は文字通り「死」を連想させる内容。
どちらかと言うと、「輪廻転生」、「生まれ変わり」の方が近いかもしれない。
歌詞で、ところどころで、それを彷彿させる言葉がでてくる(特に、Bメロ辺りで)。

季節をイメージさせるワードが出てくるが、ひょっとしたら時期的に、冬かもしれない?
イントロのギターが、この曲の注目ポイントの一つで、hydeさんの歌い方も、要チェック。

余談だが、P'UNK〜EN〜CIEL(過去の曲をアレンジし、パートチェンジしたバンド)のアレンジバージョンも存在するが、こっちはより「死」をイメージさせる激しいロックになっている(P'UNK〜EN〜CIELの中では、一番好き)。

なお、本当に「花葬」という葬儀はないようなので、あしからず(火葬水葬土葬などはあるが)。

3位:20th L'Anniversary LIVE -Day2-

味の素スタジアムで行われたライブ。

今までの「花葬」に比べて、少し明るいかも?特別ダークとは感じなかった。

あいにくの、雨の中でのライブではあったが、結果的に、それが演出の一つになっていると思っている。
その中でのhydeさんの歌と、個性的な衣装も注目。

2位:25th L'Anniversary LIVE

東京ドームで行われたライブ。

基本的にCD版がメインだが、より幻想的な印象がある。
ギターは激しくなり、ベースもの主張もあり、ドラムは、ワンバスで、従来より低くセッティングされ今までより少し、重くなっている印象がある(個人的にワンバス版も好きである)。
演出面でも要チェック。

1位:LIVE 2014 at 国立競技場

国立競技場で行われたライブ。

演出面では、みんなポンチョのようなものを着て、大画面のスクリーンのように演出するライブ。
その中で聞くことができる「花葬」だが、他のライブとの違いは、アコースティックバージョンということだろう。

これが、「花葬」との相性がいい。
イントロと、ギターの音色が、少し寂しそう(永遠の別れを彷彿させているような)。
ドラムも少しシンプルで、ベースの低い音が際立つ。

hydeさんの歌声も、心の叫びのように、訴えかけるような歌声

まとめ

現状では、「LIVE 2014 at 国立競技場」がトップだと思っている。
もちろん、今後、ライブで披露される機会があれば、また順位も変わるが、
今は、これが一番と思っている。

ラルク、ライブ用アレンジベスト3【Killing Me編】

続きを見る

ラルク年代別ライブ用アレンジベスト3【Caress of Venus編】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」エイダ、ザ・マーセナリーズ編

久しぶりのバイオ関係の記事。 今回は2023年9月21日に開始されたダウンロードコンテンツの「セパレートウェイズ」と、新しくアップデートされた「ザ・マーセナリーズ」の新キャラエイダやウェスカーについて紹介しいく。 先に結論を書いちゃうとこのゲームは「オリジナルを愛するファンに向けられた、RE4のダウンロードコンテンツと最新アップデート!」になっている。 オリジナル版の「アナザーオーダー」とリメイク版「セパレートウェイズ」の違いや、「ザ・マーセナリーズ」のプレイアブルキャラになったエイダとウェスカーの新しい ...

続きを見る

松屋

【2021年版】食べておいしかった松屋のメニュー

今年も色々な松屋のメニューを食べ記事にしたけど数えてみたら36記事も書いてあった。 その中で今年発売された松屋の新商品や定番メニューを食べておいしかった、印象に残ったメニューを独断と偏見んで紹介。 松屋が好きな人、松屋の新商品に興味がある人の参考にしてほしい。 今年食べた松屋のメニュー 冒頭でも書いたけど今年当ブログで松屋関係の記事を扱った数36記事もあったんだ。 ジャンル別にまとめてみるとこんな感じ。 定番メニュー プレミアム牛めしオリジナルカレービーフカレーカルビ焼肉定食ソーセージエッグ朝弁当 新メニ ...

続きを見る

WOWOW ラルク

2022年3月27日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」の感想

2022年3月27日(日)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」。 L'Arc~en~Ciel結成30周年を記念したファイナルツアーとして4公演行われた内、2021年12月25日と2021年12月26日の模様を放送されたけど、このライブは今までのライブとはちょっと違う。 昨今のコロナの影響で2020年の公演が中止した「ARENA TOUR MMXX」の最終公演を予定していたのが、今回のライブ国立代々木競技場第一体育館なのだ。 いわゆるこれは30 ...

続きを見る

松屋

噛み応えのあるお肉が苦手な人はお勧めできない【松屋 牛ヒレ肉のカットステーキ】レビュー

11月23日から東日本地域を中心に発売されたこの「牛ヒレ肉のカットステーキ」。 タイトルにも書いてある通りだけど、結論としては味はおいしかったけど牛肉がちょっと硬くて食べにくかったんだよね。 自分の顎が弱いとからっと言われればそれまでだけど、そのあたりの感想も含めてレビューしていこうと思う。 松屋の牛ヒレ肉のカットステーキとは? 去年あたりに「牛リブロースのカットステーキ」というステーキ定食が登場したんだけど、今回は「牛ヒレ肉」を使ったステーキ定食として登場。 この定食の特徴は牛ヒレ肉以外にも「レイフォー ...

続きを見る

松屋

卵かけごはんに近い!?【松屋 鶏肉飯】レビュー 特別感が無いけど満足感はある

2023年9月5日(火)から松屋から発売された新メニュー「鶏肉飯(ジーローハン)」。 何やら松屋が台湾への初出店5周年を記念した「台湾フェア」の第1弾がこの鶏肉飯らしい。 僕も実際に食べてみた感想としては「卵かけごはんに近く特別感が無いけど満足感はあった」。 なぜそう感じたのかを記事にしてみたからまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック! 種類は2つのみ 今回の新メニューは鶏肉飯と牛めし肉が合わさった鶏肉コンボ牛めしのみ。 最近の新メニューの傾向と ...

続きを見る

-ラルク