松屋

【松屋 たっぷり明太タルタルチキン定食】レビュー 明太子の風味に欠ける一品と割高感が気になる

2024年3月15日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年3月12日(火)に松屋から発売された新メニュー「たっぷり明太タルタルチキン定食」

どうやら明太子を使った新メニューみたいだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「明太子の風味が感じず、割高感が否めないちょっと残念なメニュー」と思ったんだ。

普段よりちょっと辛口なレビューになっちゃったけど、なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。

単一メニューでの選択肢に物足りなさを感じる

前回のチキンマサラカレーと同じく、今回の明太タルタルチキン定食も種類が一つのみとレパートリーが無いのが寂しい。

商品名値段(税込)
たっぷり明太タルタルチキン定食890円
たっぷり明太タルタルチキン(単品)690円

今年に入ってから松屋はそこまでレパートリーが増えていない気がするけど、そこまで注力していないのかな?。

ちなみに今回はごはんは大盛以上は無料で増やすことができます。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

たっぷり明太タルタルチキン定食の紹介

というわけで、ここからはテイクアウトしてきた明太タルタルチキン定食を紹介。

明太タルタルチキン

桜色のソースが目に付くがこれが明太子ソースだ。

真ん中にあるのがゆで卵で

その周りを囲むように大量のチキンが盛り付けられている。

ごはんは大盛

例によって今回もごはんは大盛を注文しました。

生野菜

定食メニューなので、生野菜がセットで付いてくる。

ドレッシングはゴマをチョイス。

明太子の風味がほとんど感じられないソース

まずはメインの明太子のソースについて。一口目は明太子の風味やつぶつぶした食感があって「おっ明太子だ!」っと思ったけど、二口目以降はそれを感じなかったんだ。

いや、正直に言うと明太子というより酸味の強いマヨネーズを食べている感覚に近い風味だ。

元々のコンセプトが自分で作る明太タルタルソースだからマヨネーズの風味が強い分、明太子のインパクトが弱い気がする。

ここで自分でゆで卵をスプーンである程度、崩して

改めて食べてみたけどタルタルソースなのかと言われると、そうでも無いし。

ごはんと絡ませて食べるとうまいんだけど、ソース自体の酸味が強いからごはんが無い状態で完食するのがキツイ。

酸味が強いソースだけど味自体はうまいし、ごはんとの相性も良いからチキンが無くても結構イケる(元も子もないけど)。

ちなみに公式サイトではピリ辛な明太ソースって書いてあるけど、ピリ辛感は皆無。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

鶏ささみはジューシーさに欠ける

次にチキンを。この新メニューのチキンはゴロゴロチキンやチキンマサラカレーほどジューシー感は無いけど、柔らかくサイズも大きいから食べ応えがあった。

チキンもパサついているわけじゃなくしっとりしている感じ。この食感は好みが分かれそうだけど、僕は許容範囲内かな。

セットの生野菜はいつも通りのクオリティ。

こういう時じゃないと野菜食わないからな~。

松屋の明太タルタルチキン定食はカロリーが高い

例によってこの新メニュー、明太タルタルチキン定食はカロリー高め。

たっぷり明太タルタルチキン定食チキンマサラカレー牛めし
カロリー907kcal1,162kcal527kcal
たんぱく質48.9g46.9g13.5g
脂質30.8g55.9g22.8g
炭水化物106.9g113.8g63.8g
食塩相当量7.3g5.9g2.7g

前回レビューしたチキンマサラカレーよりカロリーは低いけど、それでも907Kcalと高い。

松屋の明太タルタルチキン定食は割高感が否めない

今回レビューした明太タルタルチキン定食は、コスパが良いとは言えない。

明太子の風味はほぼ無いし、酸味が強いソース、鶏ささみの食感は好みが分かれる。それでいて値段が890円。

率直に言って、この新メニューを食べるなら僕は730円のカルビ焼肉定食の方がより満足でき、価格も安いし。

明太子という家庭的なおかずがイマイチ特別な感じがしないのが原因なのか、他の新メニューたちと比べても明らかに特別感が無い。

最もこのレビューはあくまで僕個人の感想なので、この記事を読んでみて興味が湧いた人は一度試しに注文してほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】7ヶ月目の収益やPV報告

いよいよブログを始めて7ヶ月目に突入してしまった。 我ながらここまで続くと思わなかったけど意外と実感がなく、マイペースで更新し続けたけど、今月8月の当ブログの成果報告に入ろうと思う。 ノブンブログの記事数/PV/収益 まずは8月の情報を紹介。 記事数・・・12記事 文字数・・・約1400文字数~約5000文字数 PV数・・・2040PV 収益・・・数百円 先月と先々月の情報は以下より。 2021/07/01~2021/07/31 記事数・・・13記事 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字 PV数 ...

続きを見る

松屋

カルボナーラ感は控えめ【松屋 ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ】卵かけごはんに近いかも?

2023年1月10日(火)松屋から発売された新メニュー「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」。 以前まで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーのカルボナーラ版かな?って思ったけど僕が実際に食べてみた感想としては「カルボナーラ感は控えめで生玉子をかけちゃうと卵かけごはんに近くなる」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のごろごろチキンの濃厚カルボナーラは生野菜の有無か単品ぐらいの違いしかない。 商品名 ...

続きを見る

松屋

肉好き必見の一品!【松屋 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食】値段は高いが満足できる

2025年2月25日(火)松屋から販売されている「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」。 厚切りの豚バラ肉をカリッと焼き上げ、ごま油と塩気の効いたシンプルながらも奥深い味わいが楽しめるらしいので、実際に食べてみた感想を詳しくレビューしていこうと思う! 種類は一つのみ 今回のサムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食は、他のメニューと比べてレパートリーが少ない。 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食:1,180円 単品:980円※税込価格 しかも、値段が千円越えと高め😱果たしてこの値段に相応しいクオリティなのか次から ...

続きを見る

松屋

本当に辛い!【松屋 チミチュリソースハンバーグ定食】レビュー 辛いもの好きにおすすめ!

辛さが苦手な人には要注意!2024年5月21日(火)から松屋で販売されている新メニュー「チミチュリソースハンバーグ定食」。 テスト販売時にアルゼンチン大使館の外交官が試食しお墨付になっているメニューだけど、なかなか辛いらしい。 その辛さは一体どれほどなのか?辛さに弱い僕が挑戦してみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 チミチュリソースが本当に辛い! 結論から言えば「チミチュリソースが辛すぎて完食がきつかった」。 「チミチュリソース」とは、アルゼンチンやウルグアイが発祥のソースで、パセリ、玉ねぎ、ニ ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

-松屋