ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】5ヶ月目の収益やPV報告

2021年7月3日

本ページはプロモーションが含まれています。

気づいたらブログを始めて5ヶ月、来月で半年たつのか・・・・。

我ながらここまで続くとは思わなかったけど今月の感想は「過去イチでPV数が伸びた」に尽きると思った。

というわけで今月もこのブログのPV数や人気だった記事を紹介しようと思う。

 

【ノブンブログの記事数/PV/収益】

まずは今月の記事数などを紹介。

2021/06/01~2021/06/30

  • 記事数・・・12記事
  • 文字数・・・約1090文字~約4768文字
  • PV数・・・1,418PV
  • 収益・・・数百円

5月、4月の情報は以下より。

2021/05/01~2021/05/31

  • 記事数・・・10記事
  • 文字数・・・約1,000文字~約4,500文字
  • PV・・・681PV
  • 収益・・・数十円

2021/04/01~2021/04/30

  • 記事数・・・16記事
  • 文字数・・・約1,600文字~約1,4000文字
  • PV・・・756PV
  • 収益・・・数円

記事数

今月の記事数は12記事と先月よりは多いけど、思ったより書いてなかった。

 

文字数

文字数も先月と比べてさほど差はない。
少なくとも10,000を超えていないので過去と比べても少ない方だと思う。

文字数の多い記事

その中で一番、文字数が多かったのが最近書いたヘッドセッドGSP 301レビュー記事。

購入してから一週間もたっていないけど、やっぱり違うね。

前に使っていたヘッドホンには戻れないな~。
今年はまだ5ヶ月近く残ってるけどトップクラスでいい買い物をしたかも?

おすすめ
【ゲーミングヘッドセット GSP 301レビュー】

続きを見る

文字数の少ない記事

逆に一番少ない文字数はこのデスク周りの配線整理の記事。

これも最近書いた記事だけど、特に深い意味もなく突発的に書いた記事。

結果的には整理できて良かったと思ってる。

先延ばしにしまっくてようやく重い腰を上げて行動に移せたので。

おすすめ
デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

続きを見る

 

PV数は過去一番多い

PV数は1,418PVとこのブログを運営して一番多いかもしれない。

記事数や文字数は比較的低い方なのにPV数は多いという不思議な現象が起きている。

 

収益

収益も微増。

数十円から数百円に桁がアップした。

まだまだ全然少ないけど、いい感じになりつつあるかな?

 

一番読まれたブログのネタ、ジャンル

ここからは今月、最も多く読まれた記事を紹介。

 

マイカリー食堂の欧風カレー

先月に続いてトップだったのがこの「マイカリー食堂の欧風カレー」が2連覇達成。

今月のPV数の3分の1はこのネタと言ってもいいぐらい人気の記事だった。

ブログを始めて初期頃に書いた記事が今頃になって芽がでた感じがする。

おすすめ
【マイカリー食堂の欧風カレー】

続きを見る

 

【真女神転生3】マネカタ考察

次に多かったのがメガテン3のマネカタ考察記事。

これは4月頃に書いた記事だけど今になって上位に君臨した。

しかも相乗効果なのか他のメガテン記事も一通り読まれている状態になった。

内容的にちょっとマニアックというかクセ強めな感じだったけど、結果的に人気になったっぽい。

【真女神転生3】マネカタ考察

続きを見る

 

ベルセルクおすすめシーンベスト3

意外と人気だったのがこのベルセルクの好きな単行本ベスト3の記事。

この記事は正直、ベルセルクを知らない方を置き去りにし、ある程度、熟知したのを前提とした内容だったのでかなりは省いて説明した記事だったのでここまで伸びるとは思わなかった。

それがかえって良かったのかな?

ベルセルクおすすめシーンベスト3

続きを見る

 

それ以外の人気だった記事

それ以外に人気の記事が以下に乗せたので良かったら覗いてほしい。
軒並み、最近、書いた記事が多いけどね。

おすすめ
懐かしい【メダロット クラシックス】カブトVerとクワガタVerの違い

続きを見る

おすすめ
通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

おすすめ
【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

続きを見る

おすすめ
ラルク、ライブ用アレンジベスト3【NEO UNIVERSE編】

続きを見る

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

続きを見る

 

AFFINGERの効果が出てきた?

ここまで見てきたところ、文字数、記事数はそれほど多くはないのにPV数はだいぶ増え、収益も数百円だけど桁が一つ上がった。

この1ヶ月は特別何もしていないし、むしろダラダラ執筆していたけど、考えられるのはAFFINGERぐらいしかない。

デザイン面に関しては相変わらず悩んでばっかりだったのでいったん無視して執筆に集中しているけど、しばらくしたらまたデザインが変わるかもしれない。

あと最近知ったけど、公式サイトよりAFFINGERACTIONへ変わったし、しかもAFFINGER5を使っているユーザーは無料でアップデートできるらしい。

まだ手に入れていない人は7月末までキャンペーン価格で安くなっているみたいだから狙っていた人は今が買い時かもよ。

詳しいことは下の公式サイトから見てほしいけど、僕も近日中にはアップデートするかもしれないな~。

WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」

 

スマホで見ている

もう一つ意識していることがある。

それはスマホからでも見やすいように意識して作った事。

普段、ノートパソコンで執筆活動していたからあまり意識していなかったけど、僕のブログを見てくれてる方のほとんどはスマホから見ているんだよね。

改行したり文字を長くしないように意識してみたんだ。

その人たちに向けてなるべく見やすいように意識しながら作ってみたけど、これも功を奏したのかもしれない。

 

ブログはライフスタイルの一つ

5ヶ月もブログを書き続けているともはや執筆活動が当たり前の日常になっていることに気づいた自分がいた。

ブログを始める前はゲームをやったり、することがなかったらただボケ~っとテレビを見ていた日があったけど、今はその穴埋めのようにブログを書いている日々。

今、思うとこの時間は勿体ない感じが最近してきた。

ただでさえ時間は限られているのに、貴重な空いた時間を有意義に使えていなかったし。

 

次のステップへ

6月は良い感じの数字が目立ったので7月はさらに高みを目指し、PVは倍の3,000PVを目指していこうと思う。

具体的な対策は漠然とした感じだけど、次も頑張っていこうといい目標ができた1ヶ月だった。

 

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋でお得にせんべろ!1,000円で楽しむサイドメニュー特集

今、松屋では瓶ビールが490円の所、2024年7月9日(火)から10月1日(火)午前10時まで、「瓶ビール100円引きキャンペーン」と題して、390円で飲める太っ腹なキャンペーンが実施中だ🍺 ならばせんべろ(予算1,000円で飲む)しなければと思い、松屋でせんべろできるか?僕なりに検証してきたので松屋でせんべろしてみたい人は参考にしてみて欲しい。 そもそも松屋はサイドメニューが安い ところで、松屋のサイドメニューがこんなに安いの知ってた?普段は牛めしや定食メニューに目が行きがちだから、知らない人も多いかも ...

続きを見る

ゲーム

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

そういえばニンテンドー3DSのニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする期間が迫ってきたので、3DSでダウンロードソフトを購入する方法を紹介。 ついでにバーチャルコンソールでの購入方法も執筆したので参考までに。 ニンテンドーeショップへの残高は追加は8月まで 勘違いしやすいけどニンテンドーeショップのソフトの購入自体は2023年3月下旬までできるけど、ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日(火)で終了してしまうこと。 分かりやすいく表にしてみると サービス終了日できること2022 ...

続きを見る

松屋

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

松屋の通販シリーズ。今回は、「松屋の味付け焼きビーフン」についての感想をレビューしようと思う。なお今まで、紹介する松屋系の中では珍しい商品かもしれないので要チェック。 焼きビーフン? そもそも松屋って焼きビーフンの商品出していたっけ?っという話になるけど、どうやら、2020年8月からオンラインショップで、「松屋フーズ」と「ケンミン食品株式会社」のコラボで実現し限定発売されていたみたい。「ケンミン食品」はビーフンを中心とした食品メーカーのようだ。 松屋 味付け焼ビーフンの紹介 表に「松屋×ケンミン」と、しっ ...

続きを見る

ゲーム メガテン5 真・女神転生

【要注意!】やりすぎるとヌルゲーになってしまう【真・女神転生5】ダウンロードコンテンツ紹介 御魂神楽がおすすめ

真・女神転生5が発売されたのと同時にサービスが開始された複数のダウンロードコンテンツ。 たくさんのダウンロードコンテンツがそろっているけど果たしてすべて購入する必要はあるのか。 今回は僕なりのおすすめのダウンロードコンテンツを紹介しようと思うので、まだダウンロードしていない人の参考になってほしい。 【結論】御魂神楽シリーズがおすすめだけどやりすぎるとつまらなくなります ダウンロードコンテンツの中でおすすめなのが御魂神楽。 特にレベルアップ用アイテムが手に入る「御魂神楽・経験の舞」と軍資金用に集められるアイ ...

続きを見る

ゲーム 元ネタ解説 龍が如くシリーズ

刺青に秘められたストーリー:「龍が如く」キャラクターたちの刺青解説

「龍が如く」の登場人物たちが背負う刺青。 それは彼らの歩む運命、そして深層心理が込められているのを知っているだろうか?。 僕も長年、「龍が如く」シリーズをプレイしてきたイチファンだけど、刺青の意味がイマイチ何なのか分からないまま今日まで来てしまった。 ただ、登場人物たちの刺青が何を語っているのか、そのデザインに込められたメッセージに気づくことで、彼らの性格や運命がより鮮明に浮かび上がってくるんだ この記事を読めば「初代龍が如く」に登場するキャラクターたちの刺青に込められた意味とそれを背負った彼らの運命が理 ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告