広告 デスク環境 生活系

デスク周りのコードを100円ショップのグッズで配線整理してみたら

2021年6月29日

長らく放置していたデスク周りの配線。
流石にちょっと気になりだしたので何とかできないかな~、安くコストがかからないグッズあるかな~っと思っていたらありました。

近所の100円ショップを覗いてみたら、「これは使えるかも?」と思い早速、購入し設置してみた。

なので今回はぐちゃぐちゃになった配線をコストをかけずに設置する方法を紹介しようと思うので、これから配線の整理を考えている方は参考にしてみてほしい。

目に余る状態

上の写真を見てお察しした方もいるかもしれないけど我ながら酷すぎるね。

元々、電源タップはデスクの裏側に両面テープで貼り付けていたけど、重すぎるのかしょっちゅう剥がれてしまって結局、このありさま。

ノブン
これは何とかせねば・・・。

100円ショップにそれはあった

何かないかな~っと思ってとりあえずAmazonを覗いてみたけど、ケーブルを格納するトレーはあったけど、基本的に2,000円ちょいする値段ばかり。

ノブン
う~ん、もうちょっと抑えられないかな~。

と思い、近所の100円ショップによって見たら代用できるっぽい物を発見!

ワイヤーネット

 

縦長のネット。
約28cm×約61cmといった所。

他にもコンパクトなものからこれより大きい物もあったけど、悩んだ挙句これにしてみた。

フック付きワイヤーネット

これはフックが付いてるワイヤーネット。

約32.5×約25.5×約10.5といったサイズ。

これだけは値段が150円だった。

結束バンド

これは元々、別の用事で買ったものを使った。

両面テープ

これも家にあったものを採用。

計450円

合計約450円。

果たしてどううなるか、早速、試してみよう。

作業開始

まずは電源タップからコンセントを全て外す。

次に設置場所のイメージする。

ノブン
このあたりでいいかな~

念のために

この後、紹介する結束バンドだけじゃちょっと不安だったのでここに両面テープを貼ってみた。

これをデスク裏の天板に付くイメージだけど。

いい感じにくっついた。

固定

上部は両面テープで貼り付けて下は結束バンドでガッチガチに固定。

これで落ちることはない・・・ハズ。

フック付きワイヤーネットの設置

フック付きワイヤーネットは引っかけるだけ。

電源タップ設置

あとは電源タップを設置してコンセントを繋ぐだけ。

ちょっとごちゃごちゃしてるように見えるけど、実際はもっと整ってます。

いい感じにスッキリ

左の写真が改善前、右の写真が改善後の写真だけど、だいぶスッキリしたね。

まだ導入して間もないから耐久性は分からないけど、450円でそれっぽくできたので個人的には満足している。

仮にダメになった時はまた作り直そうと思う。

おすすめ記事

生活系

プロテインを飲むメリット【ほぼ個人的な見解】

去年の在宅勤務から今日にいたるまで、約1年近く僕は「プロティン」を飲んでいる。 プロティンと聞くとアスリートが筋トレの際に飲んでいるイメージだけど、なんで僕は飲んでいるのか? A君 筋肉をつけたいから? と聞かれそうだけど実際は「面倒だから」というどうでもいい理由。 よって今回は こんな方におすすめ プロテインをって美味しいの? 何かメリットでもあるの? どこで買えばいいのか? といった内容を紹介。 注意 なお、色々説明するけどあくまで個人的な意見や体験なので推奨はしません。 プロテインとは 翻訳すると「 ...

続きを見る

デスク環境 生活系

座椅子と椅子それぞれ一長一短

去年のコロナの影響で自分も在宅勤務になって、それまではテレワーク用に座椅子を買って仕事やゲームをしていたけど、ついに12月ぐらいに椅子を買ってしまった。 座椅子と椅子、それぞれメリット、デメリットがあるから一概には言えないけど、これからテレワーク用に椅子と座椅子、どっちがいいか悩んでいる方の参考にしてもらえればと思う。 座椅子のメリット まずは座椅子のいい所を説明。 これを買うまで僕は座椅子なしで仕事やゲームをしていたからどうしても前かがみの姿勢になる機会が多かったんだ。 だけど、座椅子を買ったことで背中 ...

続きを見る

Amazon PS4 Switch ゲーム 楽天

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

モンハンライズはオンラインで遊んだほうがいい理由

モンハンライズが発売されて1ヶ月近く経過したけど、今もその熱が冷めることなく遊んでいる。 しかも最近、オオナズチ以外にも、クシャルダオラとテオ・テスカトルも追加されたので、なおさら狩りまくっている。 ノブン 僕はオオナズチが好きだけどね オオナズチが出る前はある程度クエストもクリアしてしまったのでマンネリ化しそうになっていたけど、オンラインで試しに遊んでみたけど、 結論としては「モンハンはオンライン(マルチプレイ)で遊んだほうがいい」と思っので、 こんな方におすすめ モンハンをオンラインで遊ぶメリットを知 ...

続きを見る

ゲーム メガテン5 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【軍神編】

久しぶりの真・女神転生の元ネタ記事。 今回は「5」登場する軍神について紹介しようと思う。 軍神とは? ネコショウグン メガテン5の記事 その他にもメガテン5の記事を書きましたのでよかったらどうぞ。

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-デスク環境, 生活系