WOWOW ラルク

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

2021年8月21日

本ページはプロモーションが含まれています。

早速記事にしてみたけど、WOWOWで放送されたラルクの「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想を記事にまとめてみた。

今までとはちょっと違う異色のライブだったので気になる人はぜひ読んでほしいです。

CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-とは?

2000年に開催されたライブツアー「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE」のことだけど気になるのは「NO CUT(ノーカット)」の文字。

文字通りだけどノーカットで収録差されているライブのこと。

200台のカメラが設置

このライブの最大の特徴はカメラの多さ。
その数200台!!

このライブのためにこれだけのカメラが用意されたらしい。

セトリ

  1. get out from the shell -asian version-
  2. THE NEPENTHES
  3. Promised land
  4. NEO UNIVERSE
  5. bravery
  6. ROUTE 666
  7. LOVE FLIES
  8. fate
  9. a silent letter
  10. trick
  11. STAY AWAY
  12. HONEY
  13. いばらの涙
  14. Shout at the Devil

ありがたいことに全て放送してくれた。

衣装

ここからはメンバーの衣装紹介。

この時代はまだ衣装っていうよりラフな服装が目立っていたけど、ライブハウスを意識してかよりラフでワイルドな服装が目立っていた。

hyde

長髪の黒髪で肩から下の肌が露出していた服を着ていたせいか、ちょくちょく肩のタトゥーが見えていた。
サングラスをかけていたせいもあるけどロック感が出ていた。

ken

上下蛇柄のスーツを着ていたけど、顔をよく見ると珍しく目元にメイク(アイシャドウ?)が施されていた。

tetsuya

tetsuyaさんにしては珍しく髭が生えていた。
何かの雑誌で見たけどつけ髭らしいけど。

衣装もラフでパーカーっぽく、胸に「69」と書いてあった。

yukihiro

四人の中で一番ラフな衣装。
上下ジャージで髪の毛もhydeさんと同じぐらい長かった。

 

ライブ

ここからは各楽曲の特徴などを紹介しようと思う。

1:get out from the shell -asian version-

シングル20作目「STAY AWAY」のカップリング曲。
いわゆる英語バージョン。
普段は日本語バージョンを聴いているのがほとんどなのでちょっと新鮮。

補足情報

ちなみに日本語バージョンはアルバム「The Best of L'Arc〜en〜Ciel c/w」、「TWENITY 2000-2010」で聴けます

怪しい雰囲気でスタート。

視点がちょくちょく変わって(グルグル回っていた)今回のライブの特徴を押されたような映像になっている。

2:THE NEPENTHES

アルバム「REAL」の収録されているアルバム曲。

しばらく演奏されていない珍しい曲。
多分最後に演奏されたのは2008年に行われたライブツアー「TOUR 2008 L'7 〜Trans ASIA via PARIS〜」じゃないかな?

「get out from the shell」が終わって間もなく始まったけど全体的に原曲忠実な感じで目立ったアレンジはない。

3:Promised land

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

2000代前半は比較的頻繁に演奏されていたけど、しばらくご無沙汰になっている曲でもある。

ベースの音色がやや目立つ感じがしBメロがギターの音色も他のライブとはちょっと違っていた。

MC

ここでMCが始まったけどhydeの声がノイズっぽくなっていて聞き取れなかった。
意図的にそうした演出にしたらしい。

4:NEO UNIVERSE

19作目のシングル、アルバム「REAL」の収録曲。

ライブではお馴染みの一曲。

最近のライブバージョンと比べて明るく、原曲をちょっと高い音色にした感じ(分かりづらい)。
特にギターのアレンジが違く、全体的にムダを省いたアレンジがする。

5:bravery

アルバム「REAL」の収録曲。

映像化されたのは今回でけじゃないかな?っていうぐらいレアな曲。
tetsuyaさんが作詞、作曲したメッセージ性の高い曲。

hydeさんの声がやや枯れめだったせいもあるけど、余計にメッセージ性が強くなっている。


6:ROUTE 666

これもアルバム「REAL」の収録曲。

ロックンロールな感じの曲でベースソロが個人的に好きな曲。

テンポアップされラルカジノ」と比べてもかなり速い。
原曲に忠実な感じだけどドラムのテンポが速いこともあるかもしれないけど、音が目立っていた。

MC

ここでもやっぱり声が聞き取りづらくなっている。

7:LOVE FLIES

18作目のシングル曲でアルバム「REAL」の収録曲。

幻想的だけどちょっと不思議な雰囲気がある曲。

全体的に原曲に忠実なアレンジだった。



8:fate

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

古い曲だけど今も頻繁に披露されている人気の曲。

これも原曲に忠実な感じだったけど、Kenさんがここでタバコを吸いながら弾いていたのが印象的だった。

いつの間にかhydeはサングラス外していた

9:a silent letter

アルバム「REAL」の収録曲。

しばらく演奏されていない珍しい曲。

間髪入れずに「a silent letter」がスタート。
しばらく聞いてなかったせいかもしれないけど、幻想的でしんみりする感じで心から訴えるような感じのアレンジがした。

MC

メイキング映像を交えながらのhydeさんによるMC。
もちろん、何を言っているかは聞き取れず。

10:trick

アルバム「ray」の収録曲。

バンドスタイルでの演奏だったけど、特に印象的だったのはhydeさんが上半身裸になっていたこと。

サビのtetsuyaの声ハモっていたせいもあるけど、ちょっと他のライブとは違う印象を受ける。

11:STAY AWAY

20作目のシングル曲でアルバム「REAL」に収録されている曲。

これもライブではお馴染みで盛り上がる一曲。

この時はtetsuyaさんはまだバナナを使った演奏はしていなかったらしいね。

テンポは原曲と同じだけど最近のライブとは違いサビもhydeさんが歌っていた。

12:HONEY

10作目のシングル曲でアルバム「ray」に収録されている曲。

ラルクと言えばこの「HONEY」。

これも目立ったアレンジはない印象があった。

MC

例によって何を言っているかは不明。

13:いばらの涙

これもアルバム「ray」に収録されている曲。

この時はまだhydeさんはギターを弾いていた。
そのせいもあってかそれまで幻想的だった曲がサビに入ると急にロック感が出てくる。

14:Shout at the Devil

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

「いばらの涙」でしんみりした感じで終わるのかと思ったらアンコールで激しいロックが来た!

yukihiroさんも上半身裸で登場し場内が盛り上がっていたね。
「Shout at the Devil」で終わるライブはこの時ぐらいかな?ってぐらい珍しいかも。

演奏後にyukihiroさんが観客にダイブして映像が終わった。



ロック色の強いライブ

今回のセトリをまとめるとこんな感じ。

  • REAL・・・8
  • ray・・・3
  • HEART・・・3

アルバム「REAL」を中心とし「Promised land」や「trick」などロック色が強いセトリになっている。

ライブハウスで行われたライブだけあってかロックが色濃かったセトリ、ライブだった。

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ゴマ油が効いた春雨がうまい!【松屋 チャプチェコンボ牛めし】レビュー

2023年4月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チャプチェコンボ牛めし」。 韓国の家庭の味を日本人好みに合うよう松屋流にアレンジされたメニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「ゴマ油が効いた春雨がおいしく、ボリューム満点で食べ応えがあった」。 なぜそう感じたかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人の参考にしてみてほしい。 種類は少ない 今回の新メニューはごはんの上にチャプチェが乗った「チャプチェコンボ牛めし」とセパレートタイプの「牛肉チャプチェ定食」の2種類。 商品 ...

続きを見る

WOWOW ラルク

2022年3月27日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」の感想

2022年3月27日(日)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」。 L'Arc~en~Ciel結成30周年を記念したファイナルツアーとして4公演行われた内、2021年12月25日と2021年12月26日の模様を放送されたけど、このライブは今までのライブとはちょっと違う。 昨今のコロナの影響で2020年の公演が中止した「ARENA TOUR MMXX」の最終公演を予定していたのが、今回のライブ国立代々木競技場第一体育館なのだ。 いわゆるこれは30 ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン 生活系

超薄くてかっこいい!ノートパソコンスタンド【Majextand】レビュー Windowsでも問題なく使える

ノートパソコンを使うにあたって最大の問題点と言っても過言でもないこと。 それは目線の低さ。 姿勢が悪いと首や腰にも負荷がくるし、デスクワーカーにはそれは避けられない運命。 この目線の低さをカバーするためにノートパソコンスタンドという便利なアイテムがある。 ただ軒並みサイズもそれなりに大きいし、逆に小さいと外出先で忘れたりする可能性もあるから買った意味がない。 何かいいのはないか探していた所、発見したのがこのMajextand。 まだ日は浅いけど、このMajextandのファーストインプレッションとして使っ ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【アピールエリア】設置方法

前回のブログカードに続いて今回は、アピールエリアの設置方法を紹介しようと思う。ブログカードの記事については、下記参照。 なお、例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の場合なので、あしからず。 アピールエリアとは? そもそもアピールエリアとは何なのか?分かりやすく説明すると、「読んでほしい記事を見てほしいので大きく宣伝する」こと。僕のブログの場合はこれ 「ヘッダー」と「ブログカード」に挟まれる形で設置される。このブログを訪れた方は、最初に目にする所だ。 そもそも「なぜ設置する必要があるのか ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼女編】

久しぶりの真・女神転生3にの元ネタ記事。 今回はクロトやヤクシニーなどの種族「鬼女」の紹介をしようと思う。 鬼女とは? 「きじょ」、「おにおんな」とも読める鬼女は読んで字の如く女性の姿をした鬼のこと。 元々は女性が強い恨みや憎しみをもってやがて鬼になったことを指すらしい。 イメージ的には般若がそれに近い。 誤解?されている般若のイメージ 般若といえば角が生えて大きく口が裂け、怖いお面のイメージが強いけど、般若はそもそもサンスクリット語、つまり仏教用語で「智慧(ちえ)」を意味する。 能の演目で「葵上(あおい ...

続きを見る

-WOWOW, ラルク