ブログ

テーマ【Cocoon】の【カルーセル】の設置方法

本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと前に他のブロガーさんのブログを見て、真似したくなったものがあった。
それは「スライドショー」の設置。
3,4個ぐらいの記事を横にスライドしていく方法だが、プラグインでもできなくはないがそれ以外の方法を探していたら実は、「Wordpress」の「Cocoon」では「カルーセル」というものを使えばそれっぽくできるのだ。

そこで今回は「Cocoon」の「カルーセル」設置方法を紹介しようと思う。
まだ設置方法が分からない方の参考にしていただければと思う。

カルーセルのメリット、デメリット

まだ設置をして日は浅いけど自分なりのメリット、デメリットを考えてみた。

メリット①情報量が多い

「アピールエリア」や「おすすめカード」と比べて表示させられる記事数が多いのが特徴。
普段は埋もれて見てくれない可能性のある記事を、見てくれる可能性が上がる

メリット②訪問者の目に留まりやすい

ブログの中は、ほとんど動きがないので、横にスライドする記事は目に留まりやすくなる
記事を閲覧してくれるきっかけになるかもしれない。

デメリット①情報量が多すぎる

さじ加減によるが、載せたい記事を多く設定すると、好みの記事が出てこずに無視される可能性がある。つまり、クリックされない可能性もなきにしてあらず。
まだ自分も設置したばかりなので何ともいえないが、状況次第では「カルーセル」を外すかもしれない。

デメリット②スライドのスピード

これも設定はできるが、人によっては速すぎる人もいるし、遅いと思う人もいる可能性がある。
さじ加減が難しい。

デメリット③細かい設定ができない

僕がまだ知らないだけかもしれないけど、例えば一度に表示する記事数が6個だがこれを減らしたり、増やすことはできないらしい。細かい設定がしたい時は、プラグインを導入したほうがいいかもしれない。

説明

これらを踏まえたうえで設定方法の説明開始。

1,「Cocoon設定」をクリック。

2,その中の「カルーセル」をクリック。

3,下のような画面が表示される。
  ここで色々設定できる。

・カルーセルの表示

 表示させたいタイプの設定ができる。僕の場合だと「フロントページのみで表示」のこと。

・表示内容

 「人気記事」にチェックを入れると人気のある記事と期間(下の写真参照)を設定できる。

 「カテゴリー」の対象ジャンルにチェックを入れれば、それが表示できる。

・カルーセルの並び替え

  • 「ランダム」はバラバラの順不同。
  • 「投稿日」は最新の記事から順に表示。
  • 「更新日」も最近更新した記事を順に表示

・最大表示数
 記事の数を設定できる。最低でも12個設定する必要がある。最大だと120個設定できるらしい。

・枠線の表示
 チェックを入れれば「」が設定できる。

・オートプレイ
 チェックを入れれば自動でスライドできる。


・オートプレイインターバル
 スライドさせる時間をで設定できる。

ある程度・・・

「カルーセル」の設定は、ある程度の記事量がないと意味がないのかもしれない。
「最大表示数」の最低でも必要な数が12個だし。
仮にこの「カルーセル」を設定できても調べた中でクリック率に繋がらない、かえって見づらいなどの情報もある。僕はまだ設置して間もないからまだ分からないけど、効果が見えなかったら消すのも一つの手かもしれない。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

食べ応えあり!【松屋 カットステーキのハッシュドビーフ】レビュー ただし特別感はない

4月26日(火)から松屋から発売された新メニューの「カットステーキのハッシュドビーフ」。 ゴールデンウイークにちょっとした贅沢グルメとして登場したこのメニューだけど僕なりの結論としては「味もおいしく食べ応えもあるけど、特別感はない」となった。 どうしてそう思ったのか?僕なりの目線で記事にしたので、まだこのカットステーキのハッシュドビーフを食べたことがない人の参考にしてほしい。 ハッシュドビーフとハヤシライスの違いはない 牛肉や玉ねぎを細かく刻む(これをハッシュドという意味がある)ドミグラスソースで煮たもの ...

続きを見る

ゲーム ロックマンシリーズ

僕的ロックマンシリーズ最高傑作、それが「ロックマンdash」

97年12月18日に発売されたこの作品。 ロックマンシリーズは何個か遊んだが、この作品を超えるものはないと今も思っている。 今回はその理由と魅力をレビューし、一人でも多くの人に共感していただければと思う。 ロックマンdash鋼の冒険心とは ロックマンシリーズ初の3Dアクションゲーム。ジャンルとしてはフリーランニングRPGといい、いろいろな所に好きなタイミングでいけるのが特徴になっている。 従来の横スクロールとは明らかに違うアクション性を求められる。今までのロックマンの世界には、自然があまりなかったが、この ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ちょっと前の記事でも紹介したが、自分が人生で初めて遊んだゲームが「ロックマン8」なのだ。1996年12月に発売されこのゲーム。ロックマンシリーズを遊んだことがない方にはおススメだが、シリーズを遊んだことのある方は、ちょっと物足りないかもしれない。その理由は、この記事の最後辺りに書くが、ステージやボスの特徴などを解説してみようと思う。なお、所々で、漫画版の内容も入るかもしれないので注意。   ロックマン8とは? 正式には「ロックマン8 メタルヒーローズ」というタイトルである。シリーズ8作目と同時に ...

続きを見る

松屋

結局辛いまま【松屋 富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし】レビュー 胡麻だれが少ない!

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「胡麻だれ麻婆コンボ牛めし」。 前回紹介した麻婆コンボ牛めしはおおむね好印象だったからこっちも辛みを抑えいい感じの辛さになるかと思ったけど、実際は「胡麻だれが少なすぎて結局辛いまま」とちょっとがっかりした。 その辺りの経緯を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 麻婆めしは6種類 前回も紹介したけど改めて。 今回の麻婆めしは通常、牛めし入り、単品の計6種類レパートリーに溢れている。 商品名値段(税込み)富 ...

続きを見る

WOWOW ラルク

6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

昨日WOWOWで放送されたREINCARNATIONライブ。 映像化自体はすでにDVDなどで発売されていたから観ようか悩んでいたけど、何だかんだ観てしまった。 DVD版は持っていたけど、やっぱり画質も上がっているし綺麗になっていたね。 というわけでラルク初の東京ドームライブの感想をまとめてみた。 REINCARNATIONとは? このライブが開催される前年、96年はラルクにとって勢いがついてきた時期でもあったと思う。 この年は今でもファンはもちろん、ラルクを代表する人気の一曲「flower」が発売され、ラ ...

続きを見る

-ブログ