松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」

ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」

なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。

種類は控えめ

今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。

「定食」が生野菜付き、「ライスセット」は生野菜無し。

商品名値段(税込み)
ボロネーゼソースハンバーグ定食830円
ボロネーゼソースハンバーグライスセット770円
ボロネーゼソースエッグハンバーグ定食880円
ボロネーゼソースエッグハンバーグライスセット820円

ちなみに今回レビューするのは目玉焼きが乗ったボロネーゼソースエッグハンバーグライスセットを紹介します。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

ボロネーゼソースエッグハンバーグの紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたボロネーゼソースエッグハンバーグライスセットを紹介していこうと思う。

ボロネーゼソースエッグハンバーグ

大量のボロネーゼソースにハンバーグが隠れるぐらいのサイズのデカい目玉焼きが乗っている。

ピントがずれているけど白い塊はマッシュポテトが少量入っていた。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。ちなみに今回は生野菜無しです。

肉肉しいソースとハンバーグは食べ応えアリ

ハンバーグ自体は松屋ではお馴染みのいつも通りで歯ごたえは健在。

ボロネーゼソースには細かいひき肉も入っていてそこまで甘みは無い。

たぶんトマトも入っている分、さっぱりしているのかもしてないけどひき肉があるおかげでかなり肉肉しい。

目玉焼きがあると特別感がある

完全な私見だけどハンバーグに目玉焼きが乗っているとちょっと贅沢した感があるんだよね。

話を戻して、目玉焼きの黄身は半熟。この黄身はハンバーグとの相性が最高に合う。

マッシュポテトをもっと食べたい

個人的に松屋のマッシュポテトっておいしいからもっと食べたかった。

今回はテイクアウトだったしたまたま量が少なかっただけかもしれないけど、もうちょっと食べてみたかったかな。

松屋のボロネーゼソースハンバーグはカロリーが高い

最近はデフォルトになるつつあるフレーズだけど、例によってこのボロネーゼソースハンバーグはカロリー高め。

ボロネーゼソースハンバーグ定食ごろごろチキンの濃厚カルボナーラブラウンソースハンバーグ定食
カロリー918kcal1,013kcal891kcal
たんぱく質36.2g53.8g31.1g
脂質30g39.4g29.4g
炭水化物121.3g105g121.9g
食塩相当5.7g5.3g5.1g
いずれも並盛で表記

通常のボロネーゼソースハンバーグでも918kcal、目玉焼き付きだと1,006kcalもするので要注意。

肉肉しいけどそれ以外の印象が残らない

今回の新メニュー、ボロネーゼソースハンバーグを完食した後に思ったのがイマイチ印象に残らなかったこと。

ハンバーグメニューは過去にごろごろ野菜のうまトマハンバーグやカルボナーラハンバーグなどを発売しているけど、それらに比べるとちょっとインパクトが無かったのかもしれない。

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

続きを見る

ただシンプルな味付けでボリュームのあるハンバーグを食べたい人にはおすすめ。

まだこのハンバーグを食べていない人は一度、試しに食べてみてほしい。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」エイダ、ザ・マーセナリーズ編

久しぶりのバイオ関係の記事。 今回は2023年9月21日に開始されたダウンロードコンテンツの「セパレートウェイズ」と、新しくアップデートされた「ザ・マーセナリーズ」の新キャラエイダやウェスカーについて紹介しいく。 先に結論を書いちゃうとこのゲームは「オリジナルを愛するファンに向けられた、RE4のダウンロードコンテンツと最新アップデート!」になっている。 オリジナル版の「アナザーオーダー」とリメイク版「セパレートウェイズ」の違いや、「ザ・マーセナリーズ」のプレイアブルキャラになったエイダとウェスカーの新しい ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

デスク環境 生活系

座椅子と椅子それぞれ一長一短

去年のコロナの影響で自分も在宅勤務になって、それまではテレワーク用に座椅子を買って仕事やゲームをしていたけど、ついに12月ぐらいに椅子を買ってしまった。 座椅子と椅子、それぞれメリット、デメリットがあるから一概には言えないけど、これからテレワーク用に椅子と座椅子、どっちがいいか悩んでいる方の参考にしてもらえればと思う。 座椅子のメリット まずは座椅子のいい所を説明。 ゆったりできる これを買うまで僕は座椅子なしで仕事やゲームをしていたからどうしても前かがみの姿勢になる機会が多かったんだ。 だけど、座椅子を ...

続きを見る

松屋

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

今回も、例によって松屋レビュー。「低糖質50%オフ牛めしの具」の感想と、他の具との違いをレビューする。 なお、この記事に目を通す前に、先に他2つのレビューを閲覧するのをおススメする。 低糖質50%オフ牛めしの具とは? その名の通りだが、従来の牛めしに比べて、糖質を50%オフにした商品。牛めしなどの糖質が気になる方は、こっちを選んではいかがだろうか? パッケージ これが表。糖質50%オフと、しっかり書いてある。 こっちが裏。例によって、500Wで3分弱。これは、他の2種類と同じ時間。 実食 見た目の違いに、 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】7ヶ月目の収益やPV報告

いよいよブログを始めて7ヶ月目に突入してしまった。 我ながらここまで続くと思わなかったけど意外と実感がなく、マイペースで更新し続けたけど、今月8月の当ブログの成果報告に入ろうと思う。 ノブンブログの記事数/PV/収益 まずは8月の情報を紹介。 記事数・・・12記事 文字数・・・約1400文字数~約5000文字数 PV数・・・2040PV 収益・・・数百円 先月と先々月の情報は以下より。 2021/07/01~2021/07/31 記事数・・・13記事 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字 PV数 ...

続きを見る

-松屋