ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】11ヶ月目は通常運転に戻った 2022年の目標

本ページはプロモーションが含まれています。

明けましておめでとうございます。

ブログを始めてもうすぐ1年たとうとしているけど正月から相変わらず執筆中。

11月のある種バブルが終わって12月は通常運転に戻ったけどそれでも2番目に多いPV数を達成したのでそれらの報告と今年の目標を上げてみた。

ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告

早速12月の当ブログの状況を報告。

  月記事数 月PV 文字数 収益
2021/12 8 4,811PV 1,500~7,700文字数 数百円
2021/11 11 6,379PV 1,400~3,000文字数 数千円
2021/10 9 4,370PV 1,600~6,000文字数 数百円

 

記事数は過去最低投稿数

12月はブログを始めて過去最低数8記事を達成。

10月よりはPV数が上がった

PV数も11月は6,000PVとメガテンの記事が人気だった分12月は4,800PVと落ちてしまったけど、それでも10月よりは多くある種通常の状態に戻った形になった。

12月は文字数多め

先月があまりにも文字数が少なすぎたことを反省して今月は文字数を意識して記事を書いていたんだ。

1,500文字数の記事も書いたけどそれは一つだけ。

それ以外は平均値が高くだいたい5,000文字数はいってる。

収益も戻った

先月が1千円ぐらいいったけど今月は今まで通り数百円に戻った。

12月の文字数が多い記事

12月に書いた記事の中で最も多かった文字数が2021年に買って良かったゲームや周辺機器を紹介した記事。

12月ということもあって締める感じの記事が書きたかったから僕はゲーム関係の記事を書いてみたけど、思ったより時間がかかって大変だったね。

というのもこの1年何を買ったか確認したり順位をつけるのも甲乙つけがたいし、執筆するまでが大変でした。

しかも肝心のゲームソフトのラインナップも僕が学生時代、20年近く前に購入したソフトやリマスター版ばっかりだし僕が言うのもあれだけど参考になっているかも妖しい記事になってしまった。

個人的にはどれも買って良かったけどね
買って良かった
【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

続きを見る

12月の文字数が少ない記事

逆に文字数が少なかったのが昨日上げたばっかりの松屋の黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食レビュー記事。

正直今までのハンバーグ定食との違いが分かりにくかった。

普通のハンバーグ定食よりはさっぱりしていたけどハッキリと分かったのがそれぐらい。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど980円出してまでの食べることはないかな。

さっぱりしているけど違いが分からない【松屋 黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

12月に良く読まれた記事

次に12月に良く読まれた記事の紹介。

無印のスキンケア記事

乾燥が気になる時期になってきたせいか、僕が普段から使ってる無印のスキンケア化粧水などの記事が一番人気だった。

記事自体は7月ごろに投稿したけど、この記事のおかげで収益が発生したから日の目を見るようになってくれてうれしかったよ。

なお、無印良品の【化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ】ついて詳しく知りたい方はこちらをクリック。

乾燥対策に必須!
メンズスキンケアには無印良品がおすすめな4つの理由

続きを見る

メガテン5の元ネタ記事

2番目に人気だったのが先月一番人気だった真・女神転生5のナホビノの元ネタ記事。

そういえば最近元ネタ記事を書いてなかったのでそろそろ執筆してみようと思う。

どうせ書くなら「3」にはいなかった種族、軍神の悪魔の元ネタに今興味があるんだ。

特にヨシツネが個人的に好きな悪魔だから1月はその辺りの記事を投稿しようと思う。

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

続きを見る

相変わらず人気のマイカリー食堂

3番目に人気だったのが当ブログではお馴染みのマイカリー食堂の欧風カレー記事。

ブログ開始当初から不動の人気を貫いている松屋関係の記事でも特に人気の記事。

マイカリー食堂の記事は珍しいのかこれが未だに人気とは。

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

その他の人気だった記事

それ以外に12月に人気だった記事は以下より。

要チェック!
極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【魔人編】

続きを見る

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

【真女神転生3】マネカタ考察

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

続きを見る

【真女神転生3】コトワリ考察【ヨスガ編】

続きを見る

先月と順位が変わったぐらいで記事自体は基本的に同じといったところ。

2022年の目標

もうすぐブログを始めて1年たつけど現状はやはり不満が多い。

特に収益面ではまだまだ少ないし今年は去年とは違うことをしないといつまでたってもこの調子だと思う。

なので僕なりの今年2022年の目標が以下。

  • 月1万PVを達成させる
  • 収益を5桁達成させる

ただ今のやり方だとたぶん無理。

PVもせいぜい5千PVがいい所、収益も4桁を維持できればいい所だから今までの方法とは違うやり方を今年はしてみようと思う。

正確にはすでに実践中だけどね

記事の質を上げる

記事の量、投稿数を意識して執筆していた時期もあったけど、それをやめる。

今年は記事数を気にしないで質にこだわってみようと思う。

その実践中、予定も含めて質を上げる対策は以下より。

  • 本を読む
  • リード文をちゃんと考える
  • 記事をリライトする

①ブログ運用に役立つ本をちゃんと読む

「Google先生がいるんだから本なんて買わなくてもよくない?」っと自分も思っていたけど、やっぱり読んだ方がいいと思う。

情報はググればいくらでも出てくるしそこで情報を吸収できる人はそれでいいと思うけど自分は無理だった。

いくら探してもモヤモヤが解消されなかったから思い切ってブロガーさんがおすすめする本を購入したおかげでモヤモヤが解消されそれによって目的が明確になった。

そもそも記事の質を上がるなんて言い出したのも本を購入したのがきっかけ。

たぶんこれからも本を購入予定だけど1冊1冊インプットしてそれをアウトプットするのが今年のテーマ。

②リード文をちゃんと考える

文章の冒頭に書かれているリード文だけど、これをちゃんと時間をかけて考えたうえで文字にすることを目標にした。

というのも今まで僕はこのリード文をおざなりにしていた部分もあったしそこまで考えないで執筆していたんだけどこれがいけないことらしい。

このリード文がちゃんと書いてあるかないかで読者の滞在時間、SEOにも響く可能性があるからこれを今年は解消しようと思う。

③記事をリライトする

今年は記事を書くこと以外にも過去に投稿した記事のリライトをしようと思う。

以前からリライトしたいな~とは思っていたけど記事を増やすことばかり考えていたので結局リライトできないまま年をこしてしまった。

過去の記事を最新の鮮度に保ちたいし、ある程度の評価はあるけど改善が必要な記事もあるので今年はこれも一緒にやっていく。

結果を出す1年にする

あせってるわけじゃないけど、結果も欲しいと最近思うようになってきたんだ。

今までどちらかというと感覚で執筆したり文章を考えていたけど、今年は頭を使ってちゃんと考えたうえで記事にすることを目標にしていく。

あわよくばPV数や収益も上がれば御の字かな?

ただこんな30代半ばのおっさんが書いた記事でも月に4千人近く読んでいただけただけでも感謝です。

今年もよろしくお願いします。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を遊んで気づいた【ニンテンドースイッチ】問題点

昨日届いた「モンハンライズ」をだいたい7時間近く(この記事を出すころには10時間ぐらい行ってそう)遊んだ。久しぶりの「任天堂」の据え置き機ということもあり、色々気づいたことがあったので、メリット、デメリットを記事にしようと思う。 【スイッチ】と【PS4】 を比較 このサイズもメリットにつながるかもしれないけど、「PS4」と比べて比較してみようと思う。 サイズ まずは正面から。明らかに「スイッチ」が小さい。 横から見た写真。 「スイッチドック」をいれると「PS4」の方が少しスリムだけど、「スイッチ本体」は「 ...

続きを見る

松屋

通販で買った松屋の牛丼を食べるときの注意点

最近、通販で購入した、松屋の牛丼の詰め合わせが届いた。 「こんなに多かったっけ?」っと自分で頼んでおいて、戸惑う自分がいた。「月替わり福袋」というものを選んだので、毎月、中身が変わるようだ。ちなみに、中身は下記。 牛めし×3 牛めしプレミアム仕様×8 牛めし低糖質×5 オリジナルカレー×3 プレーンカレー×2 欧風カレー×2 ビーフシチュー×1 味付け焼きビーフン×5 サーロインステーキ×1 計30食分。 おかげで冷凍スペースはいっぱい↓ ちょっと見にくいけど、結構ギリギリになってこれ以上は厳しい。 右側 ...

続きを見る

松屋

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

いつの間にか発売されていた松屋のおにぎり。 なんでおにぎり?と思ったけど、どうやらコラボ商品らしいのでその辺りも含めて紹介しようと思うけど、結論としては「味は最高!だけどボリューム不足が否めない」となった。 ニッスイとは? 正式名称「日本水産」のことで食品メーカーを扱う会社みたい。「水産」と名乗る故か、冷凍食品以外にも水産事業も展開している会社っぽい。 この辺りの詳しい概要は公式ページから参照してほしい。 テイクアウト需要を受けて開発 松屋とのコラボは昨今のコロナ禍のテイクアウトの需要を受けて5月からコラ ...

続きを見る

ゲーム

僕が持っている【ニンテンドー3DS】ソフト紹介

ご存じの方も多いかと思うが「ニンテンドー3DS」が去年、生産が終了し、今年の3月いっぱいで修理の受付を終了すると発表した。1つの時代が終わった瞬間でもあるが、今回はこの「3DSで購入したソフト」を紹介しようと思う。といっても、そこまで多くはないけど・・・。 スイッチの存在 そもそもニンテンドー3DSが生産や修理が終わる理由は、いろいろあるかもしれないけど、原因の一つに、ニンテンドースイッチの存在がデカかったのかもしれない(っと勝手に思っている)。 モニターに繋いで大画面でプレイできるし 携帯用ゲーム機とし ...

続きを見る

松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告