松屋

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

2021年7月4日

本ページはプロモーションが含まれています。

6月29日(火)から発売されたポークステーキ丼。

今は「香味醤油」と「洋風ガーリック」の2種類のソースが発売されているけど、今回は「洋風ガーリック」を紹介しようと思う。

ポークステーキ丼とは?

ポークステーキ丼の「香味醤油」は6月22日から発売されていて、同じポークステーキでも2種類のソースを楽しめることができるようだね。

あいにくまだ、「香味醤油」の方は食べたことがないので比べようがないけど。

「洋風ガーリック」の種類

今、「洋風ガーリック」は2種類のセットメニューが存在するけど、7月13日(火)までならごはん大盛りが無料になるので要チェック。

「ダブル」とはお肉の量が2倍になって入っているのでボリュームがありそうだから胃袋と相談しながら選んでみよう。

なお、テイクアウトの場合はお味噌汁はついてこないので注意して購入してほしい。

  1. 「洋風ガーリック」お味噌汁付き⇒
    並み:630円/ダブル:1,000円
  2. 「洋風ガーリック」生野菜セット⇒
    並み:690円/ダブル:1,060円

実食

というわけでまずは買ってきたものを紹介。

例によってテイクアウトです。

ポークステーキ

なんかいつもの容器と違って豪華になってる。

いつもはこんな感じので丸い容器に入っているけど今回はお弁当箱のような容器になっている。

生野菜

テイクアウトはお味噌汁は付いてこないけど、野菜は付てくるので普段、不摂生な食事をとっている自分としては助かるね。

ドレッシングはまたまたゴマをチョイス。
そろそろ変えようかな~。

ステーキに近い食感

フタを開けるとガーリックのいいにおいがした。

横から見るとお肉の厚さが分かる。
なかなかの厚さ。

容器もいつもと比べて豪華になってるし、ちょっと特別感があるね。

食べてみると見た目通りの厚みがあるお肉なのでステーキ肉を食べているような感覚に近い。

味については濃すぎず、薄すぎないちょうどいい感じ。

ガーリックが効いているので、においさほどきつくなく、ごはんが欲しくなる味。

付け合わせの野菜【エスカベッシュ】

あとで分かったんだけど、付け合わせの野菜は「エスカベッシュ」っと呼ぶらしい。

「エスカベッシュ」とはスペインなどではお馴染みのお酢で漬けた地中海料理の一つらしい。
調味料の違いはあるけど「南蛮漬け」と似ているみたい。

通りでお酢の味がするな~って思ったら。

肝心の味だけど、玉ねぎ、にんじんの食感にお酢の酸味が効いてて意外とおいしかった。

濃い味には箸休め的な意味でこの野菜を食べれば口の中がリセットされるので重宝されるかも。

安定感のあるシャキシャキ感

そういえば生野菜について書いたことがなかったのでちょっとだけ紹介。

いつも通り、安定感のある生野菜。
普段、野菜を食べる機会がない自分にとっては貴重な野菜。

最近はゴマドレッシングをチョイスしてるけど次は変えようかな~と思いながら食べました。

ちょっと足りない・・・

お肉もボリューム満点で付け合わせのエスカベッシュもおいしいしけどちょっと不満だったのがお肉の量が少ないこと。

ごはんを大盛りで注文したからだけど、ごはんの量に対してお肉が5枚とちょっと少なく感じた。
その為にお肉の量が2倍の「ダブル」というのが存在するけど、その代わりお値段が1,000円はするのでそこまでお金を出してまで食べたいかと言われるとちょっと戸惑う。

どうせ食べるなら普通サイズでもいいかもしれないと思った。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【軍神編】

久しぶりの真・女神転生の元ネタ記事。 今回は「5」登場する軍神について紹介しようと思う。 軍神とは? 読み方としては「ぐんしん」又は「いくさがみ」と呼び、意味はまんまだけど戦いを司る神、大きな功績を挙げた軍人の名誉のある呼称を指す。 軍神は世界中の神話にも登場し、たとえば以前このブログでも記事にした大天使のミカエルは軍人の天使として信仰されていたり 日本神話に登場するタケミカヅチも軍神と言われている。 メガテン5の軍神 今回紹介するメガテン5の軍神が以下。 ネコショウグン ヨシツネ ガネーシャ ジークフリ ...

続きを見る

松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

続きを見る

松屋

甘じょっぱいタレとふわふわ玉子が最高!【松屋 親子丼】レビュー ごはんは大盛がベスト

2024年9月10日(火)から松屋から販売された新メニューの「親子丼」。 2022年にも発売されたけどその時は「牛とじ親子丼」を食べたから今回初めて「親子丼」を食べたけど、僕の感想としては「甘じょっぱいタレとふわふわ玉子が最高でごはんを大盛がベスト」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを徹底解説するので、気になる人はぜひチェックしてみて欲しい。 種類は一つのみ 2022年以発売された際は通常の「親子丼」と「牛とじ親子丼」の2種類あったけど、今回は通常の「親子丼」のみになっている。 ・親子丼:並盛590円 鶏も ...

続きを見る

松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」。 かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。 なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 魯肉飯(ルーローハン)とは? そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。 僕はこのルー ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2021年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後欲しいものも紹介】

ブログを始めて今月で8ヶ月目、早いもので今年もあと3ヶ月ほどで終わりを告げるけど、執筆活動のモチベーションは意外と下がってない。 記事の投稿頻度は相変わらず週2ぐらいを目途に動いているけど、ちょっとずつ結果は出ていると思っている。 今後もこのペースで投稿しようと思ったけど、去年あたりからゲーム環境を良くしようとヘッドセットを買ったり、今年に至っては新しいノートパソコンまで買ったりと部屋の中を快適にしようとしている感が出てきている。 時期が時期だからしょうがないけど、今回は現状のデスク、ゲーム環境の紹介と、 ...

続きを見る

-松屋