松屋

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

2021年6月23日

本ページはプロモーションが含まれています。

久しぶりの松屋のレビュー紹介。

今回は今更ながら、先月から発売されていた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)を紹介しようと思う。

青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)とは?

松屋から5月25日から発売されている新しいメニューた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)。
松屋はこれまで厚切りトンテキのシャリアピンソースやシュクメルリなどを多く発売していたけど、ここで中華がくるとは珍しい。

ただちょっと前の記事でもチラッと紹介したことがあったけど、実は松屋フーズは手広く複数のお店を展開しているっぽく、「マイカリー食堂」もというカレー専門店が存在するけどこれもそのうちの一つに当たる。

「マイカリー食堂」のカレーについては以前、記事にしてあるので気になる方は以下より。

おすすめ
【マイカリー食堂プレーンカレー】

続きを見る

【マイカリー食堂の欧風カレー】

続きを見る

話を戻すけど、今回は複数あるお店の内の一つ「松軒中華食堂」とい中華屋があるので、今回チンジャオロースが出てきても納得できるね。
残念ながら僕は言ったことがないけど、気になる方はホームページをチェックしてほしい。

st_af id="4387"]

種類

なお、このチンジャオロース定食には2種類存在する。

  1. 青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)・・・690円
  2. 青椒肉絲定食ポテサラセット・・・750円

注意ポイント

店内だとお味噌汁がついてくるけど、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

実食

というわけで早速、紹介。

例によってテイクアウトでの紹介です。

まずはチンジャオロース。

フタをあけてみるとこんな感じ。

ごはんはこの黒い容器を外すと下にあります

撮影してて気づいたけど、容器って前からこんなエンブレム入っていたっけ?

一緒についてくるサラダ。

今回はゴマを選びました。



なかなかのサイズのあるパプリカが多めに入っていたね。

そういえば久しぶりにパプリカを食べたかも?

シャキシャキ感が強めで食べ応えアリ。

ちょっと分かりづらいけど、玉ねぎも入っていたね。

牛肉もなかなかのサイズ。
オイスターソースとの相性がいいね。

ある程度、食べるとソースが残っていることに気づいたので、

かけすぎてしょっぱくならないか不安だったのでちょっとずつ入れてみた。
余っていたパプリカや玉ねぎと一緒に食べるとごはんが進むね。

欲を言えば

パプリカが結構、入っていたので牛肉とのバランスがいい定食だと思った。

オイスターソースもごはんとの相性がいいのでオンザライスは必須になるかな?

ただ、欲を言えばパプリカじゃなくてピーマンにして欲しかったかな?
個人的にチンジャオロースと聞く牛肉(どっちかというと豚肉)とピーマンをイメージしてしまうのでつい・・・。

とはいえ、パプリカとの相性も良かったので松屋のチンジャオロースはこれなんだ!っと思えばこれもアリかもね。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

いつの間にか発売されていた松屋のおにぎり。 なんでおにぎり?と思ったけど、どうやらコラボ商品らしいのでその辺りも含めて紹介しようと思うけど、結論としては「味は最高!だけどボリューム不足が否めない」となった。 ニッスイとは? 正式名称「日本水産」のことで食品メーカーを扱う会社みたい。「水産」と名乗る故か、冷凍食品以外にも水産事業も展開している会社っぽい。 この辺りの詳しい概要は公式ページから参照してほしい。 テイクアウト需要を受けて開発 松屋とのコラボは昨今のコロナ禍のテイクアウトの需要を受けて5月からコラ ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

【Cocoon】から 【AFFINGER5】へ変更してみた感想と比較

AFFINGER5(現AFFINGER6)を使ってみて早10日ほど経過したけど、最初導入した時はドタバタしていたけど今は落ち着いてきかな。 PV数とかには目立った変化は今の所ないけど(ブログを始めてまだ4ヶ月目ということもあるかもしれないけど)デザイン面では不満はないかな。 ただ、Cocoonを使っていた時間が長かった分、色々設定をする際は不満が尽きなかった。 結論としては「AFFINGER5へ変更して満足している」。 というわけで今回はCocoonからAFFINGERへテーマを変更して感じたことをまとめ ...

続きを見る

松屋

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

2022年5月2日(月)から松屋のグランドメニューがリニューアルされた。 このブログでも紹介した「ごろごろ煮込みチキンカレー」 と「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」がそれにあたる。 そして今回レビューするのが「ネギ塩チキングリル定食」。 普段濃いめの味つけが好みの僕にとって味付けが薄いイメージのある塩にちょっと抵抗があったけど、結論としては「味もしっかりしていてスキがなかった」のでその辺りを深掘りしていこうと思う。 9年ぶりに再発売されたネギ塩チキングリル定食 ネギ塩チキングリル定食は元々201 ...

続きを見る

Amazon ゲーム 生活系

ゲーマー向けのゲーミングゼリー【inゼリー GAME BOOSTER】レビュー 甘ったるい!

ゲーム関係が盛り上がってきている今日この頃。 ゲーミングPCに限らずゲーミングデスク、ゲーミングチェアなどゲームに特化した家具も発売されるぐらいに市民権を得た感じがする。 世はまさにゲーミング○○時代!。 ある日、Amazonを回遊していたら定価より安くなっていたゲーミングゼリー「inゼリー GAME BOOSTER」を発見。 2019年に発売され、長時間ゲームをプレイする中でエネルギー補給ができるこのゼリー。 10秒チャージでお馴染みのゼリーだけど、普通のinゼリーと何が違うのか?興味本位で購入してみた ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

-松屋