松屋

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

2021年6月23日

本ページはプロモーションが含まれています。

久しぶりの松屋のレビュー紹介。

今回は今更ながら、先月から発売されていた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)を紹介しようと思う。

青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)とは?

松屋から5月25日から発売されている新しいメニューた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)。
松屋はこれまで厚切りトンテキのシャリアピンソースやシュクメルリなどを多く発売していたけど、ここで中華がくるとは珍しい。

ただちょっと前の記事でもチラッと紹介したことがあったけど、実は松屋フーズは手広く複数のお店を展開しているっぽく、「マイカリー食堂」もというカレー専門店が存在するけどこれもそのうちの一つに当たる。

「マイカリー食堂」のカレーについては以前、記事にしてあるので気になる方は以下より。

おすすめ
【マイカリー食堂プレーンカレー】

続きを見る

【マイカリー食堂の欧風カレー】

続きを見る

話を戻すけど、今回は複数あるお店の内の一つ「松軒中華食堂」とい中華屋があるので、今回チンジャオロースが出てきても納得できるね。
残念ながら僕は言ったことがないけど、気になる方はホームページをチェックしてほしい。

st_af id="4387"]

種類

なお、このチンジャオロース定食には2種類存在する。

  1. 青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)・・・690円
  2. 青椒肉絲定食ポテサラセット・・・750円

注意ポイント

店内だとお味噌汁がついてくるけど、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

実食

というわけで早速、紹介。

例によってテイクアウトでの紹介です。

まずはチンジャオロース。

フタをあけてみるとこんな感じ。

ごはんはこの黒い容器を外すと下にあります

撮影してて気づいたけど、容器って前からこんなエンブレム入っていたっけ?

一緒についてくるサラダ。

今回はゴマを選びました。



なかなかのサイズのあるパプリカが多めに入っていたね。

そういえば久しぶりにパプリカを食べたかも?

シャキシャキ感が強めで食べ応えアリ。

ちょっと分かりづらいけど、玉ねぎも入っていたね。

牛肉もなかなかのサイズ。
オイスターソースとの相性がいいね。

ある程度、食べるとソースが残っていることに気づいたので、

かけすぎてしょっぱくならないか不安だったのでちょっとずつ入れてみた。
余っていたパプリカや玉ねぎと一緒に食べるとごはんが進むね。

欲を言えば

パプリカが結構、入っていたので牛肉とのバランスがいい定食だと思った。

オイスターソースもごはんとの相性がいいのでオンザライスは必須になるかな?

ただ、欲を言えばパプリカじゃなくてピーマンにして欲しかったかな?
個人的にチンジャオロースと聞く牛肉(どっちかというと豚肉)とピーマンをイメージしてしまうのでつい・・・。

とはいえ、パプリカとの相性も良かったので松屋のチンジャオロースはこれなんだ!っと思えばこれもアリかもね。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

7月6日(火)から松屋から発売された「バタチキ」こと「バターチキンカレー」。 個人的には辛いのが苦手なのでめちゃめちゃ食べやすかったけど、逆に辛いのが好きな人には物足りないかもしれないのでその辺りを含めてレビューしようと思う。 マイカリー食堂のバターチキンをアレンジ 実はこのバターチキンカレーは「マイカリー食堂」のバターチキンカレーをアレンジして作られたカレー。正式名所は「ごろごろチキンのバターチキンカレー」。 このブログではたびたび紹介している「マイカリー食堂」は松屋フーズの直営店。ここのカレーについて ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。こういった記事を時々書く予定です。 シュクメルリって何? そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。簡単にまとめると以下のようなこと。 ジョージア国の郷土料理 シュクメルという村から由来 鶏肉とニンニクを使った料理 ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ6月号】ゲームをする時間を作ろうと思う

早いものでもう6月。 5月の思い出はこれと言ってなかったけど、最近ご無沙汰だったゲーム関係の記事が執筆できたおかげでいい気分転換ができたかな? ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは5月のブログ運用報告をしていこうと思う。 年月記事数PV収益2022/5/1~2022/5/3164,6171,000円2022/4/1~2022/4/3064,888数百円2022/3/1~2022/3/3165,033数百円 記事数に変動なし ここ数ヶ月、記事数は6記事を維持し続けている。 たぶん、今のライ ...

続きを見る

松屋

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

9月7日(火)より発売されたビフテキ丼のにんにくごま醤油。 先に結論から出しちゃうけど「個人的にはちょっと物足りなくて残念」といった感じになってしまった・・・。 あくまで個人的な意見だけどこうなってしまった理由を紹介しようと思う。 ビフテキとは? 話がそれちゃうけど、そもそもビフテキって何?って話だけど僕はてっきり「ビーフステーキ」のことかと思ったけど実は違うみたい。 実際はフランス語でステーキを意味する「ビフテック」からきているらしい。 ビフテキ丼の種類は少なめ 話を松屋に戻して、比較的新商品のレパート ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【NEXUS4編】

未来的な音楽と、ポジティブな歌詞が特徴の「NEXUS4」。 最近はあまりないけど、この曲のような、サイバー感のある楽曲と、歌詞は僕は好きだ。自分が、サイバーパンク的な世界観が好きということもあるが、今回は、この「NEXUS4」について紹介しようと思う。 NEXUS4とは? 2008年に発売され、両面A面シングルとし発売されたシングル曲(もう一つはSHINE)。作詞hyde 、作曲tetsuya。 曲は、サイバー感がある、近未来的な楽曲。イントロのベースとギターの印象が、強く残る曲。 歌詞も、近未来的な世界 ...

続きを見る

-松屋