WOWOW ラルク

3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

2021年3月29日

本ページはプロモーションが含まれています。

昨日、WOWOWで放送されたワールドツアー、ジャカルタで行われたライブのセトリや感想などをまとめてみた。

※ネタバレ注意

ワールドツアーとは?

2012年に開催された海外ツアー。以下が開催都市。

  • 3月3日香港
  • 3月7日バンコク
  • 3月17日台北
  • 3月25日ニューヨーク
  • 4月11日パリ
  • 4月28日シンガポール
  • 5月2日ジャカルタ
  • 5月5日ソウル

今回のライブはそのジャカルタでのライブ映像が放送された。
基本的にセトリはほぼ同じ。

セトリ

  1. いばらの涙
  2. CHASE -English version-
  3. GOOD LUCK MY WAY
  4. HONEY
  5. DRINK IT DOWN
  6. REVELATION
  7. 瞳の住人
  8. XXX -English version-
  9. fate
  10. forbidden lover
  11. MY HEART DRAWS A DREAM
  12. SEVENTH HEAVEN
  13. Driver's High
  14. STAY AWAY
  15. READY STEADY GO
  16. あなた
  17. the Fourth Avenue Cafe
  18. Link

今回はすべて放送さてた。今まではカットされて曲もあったので。

衣装

hyde

この時期はお馴染みのコーンロウヘアー。
ジャケットは肩が見え、時々、背中の羽のタトゥーがチラっと見えた。

Ken

珍しく黄色のシャツを着ていた。
見た目はtetsuyaさんと同じような感じだったので「合わせたのかな?」と思ってしまった。

tetsuya

白のラフな衣装に黄色のスカーフ。

yukihiro

この頃はまだ髪が短い。珍しくタンクトップ。
華奢なイメージがあるけど、腕の筋肉がすごかった。

ライブ

いよいよライブの中身を紹介です。

1:いばらの涙

ピアノで始まるイントロが特徴のライブバージョン。
ギターも激しいので、個人的にこっちの方が好き。

2:CHASE -English version-

久しぶりに英語バージョンを聞いた。
大型スクリーンの演出はPVをメインにしていた。

3:GOOD LUCK MY WAY

他のライブと違ってドラムの音が少しい低く、重い感じがした。

MC

現地の言葉?でhydeさんがあいさつ。

4:HONEY

ライブでお馴染みの曲。

この曲に限った事じゃないけど、ファンが一緒に歌っていた。

5:DRINK IT DOWN

僕の好きな曲。

ギターのリフが少し低く聞こえた。

Aメロなどで聞こえる警戒音が他のライブと違っていた。

6. REVELATION

正面の大型スクリーンに、シーラカンスの映像で始まりを告げる曲。

この時期はバンドスタイルで演奏だった。

ベースの音が印象的でyukihoroさんがドラムを叩きまくって終わりを告げた。

7:瞳の住人

ピアノで始まったけど、いつもと違う印象を受けた。
少し儚い感じがする。

みんな座って演奏し、hydeさんは帽子をかぶっていた。

AメロがCD版と比べておしゃれな印象を受けた。
ジャズっぽいというか。

8:XXX -English version-

これも英語バージョン。

9:fate

ベースのうねりが分かる象徴的な曲。

サビの広がりが他のライブ版と違う。
ドラマチックというかそんな感じ?。



10:forbidden lover

オーケストラっぽいアレンジが特徴の曲。

11:MY HEART DRAWS A DREAM

Kenさんのギターで始まる曲。
Aメロ、Bメロのブイーンと鳴っている音が、他のライブと違って印象的。
ピアノも、いつもと違う音色だったね。

12:SEVENTH HEAVEN

演奏も派手だけど演出も派手だった。

サビのギュイーンの音が大きく感じた(分かりづらい)。

13:Driver's High

この曲もライブではお馴染み。

サビのキラキラした音色が特徴的。

途中でファンが歌わせていたけど、「よく日本語で歌えるな~」と思った。

14:STAY AWAY

ここでも現地のファンの盛り上がりがすごかった。

15:READY STEADY GO

相変わらず、ライブ版はテンポが速い。



16:あなた

ピアノの音色で始まる曲。

CD版の派手なオーケストラもいいけど、こっちもいいね。

17:the Fourth Avenue Cafe

ここでこの曲が来るのは珍しい。

トラブルがあったのか、モニターにスタッフがいて、hydeさんがそのスタッフの肩に腕を置いた行動をした。

18:Link

tetsuyaさんのMCが見どころだった。

19:虹

ラストの「虹」は、派手なオーケストラ版。

ファンの熱量が熱いライブ

セトリはマディソン・スクエア・ガーデンを中心だったけど、個人的には「瞳の住人」が良かった。
あと、このライブは現地のファンの熱量が画面越しに伝わってきた。
ほぼフルで歌っている感じだったし。日本のライブとは違う環境が見れて良かった。

ちょっと先だけど、4月25日(日) 19:00〜WOWOWで「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」が放送されるので、こっちも要チェック。

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

山椒のピリ辛が効いている!【松屋 富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし】レビュー 豆腐一丁分のボリューム満点

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「麻婆コンボ牛めし」。 最近、すっかり寒くなりつつある今日にこの麻婆めしは体が温まりそうなメニューだけど僕が食べてみた感想としては「山椒のピリ辛が効いているけど豆腐と牛肉のボリュームが満点だった」。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 麻婆めしは6種類 今回の麻婆めしは牛肉の有無以外に胡麻だれが掛かった「胡麻だれ麻婆めし」も存在する。 通常、牛めし、単品、計6種類のレパートリー ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の1ヶ月目の収益やPV報告

ブログを初めて早1ヶ月目。はじめは、1ヶ月目も持つか不安だったが、なんだかんだで、クリアできた。 結論としては、ほぼ誰も見ていない。当然、収益も0。というわけで今回は、なぜ誰も見ていないのか?PVなどの報告や、自分なりの考察などを報告しよいと思う。 そもそもなぜ少ない ブログを開設して1ヶ月目の収益は、ほぼ無いことは当たり前の状況(例外的に発生している方もいるが)だが、これは当然だと思っている。なぜなら、信用されていないから。 時間がかかる 作成されたばかりのブログは、評価されるのに時間がかかる。「こいつ ...

続きを見る

松屋

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

11月16日から松屋から発売された新メニュー「牛プレめし」。  2種類発売された内の「トマト牛プレめしソーセージエッグ」をチョイスしたけど、結論としては「トマトの酸味が強すぎ、チーズを入れすぎるとその存在感が薄まる」と感じたので、これからこの牛プレめしを購入しようとしている人の参考になってほしい。  牛プレめしとは? 牛プレめしの「プレ」って何?って思うけどこれは「プレート」のこと。 どうやら牛めしをどんぶりとしてではなく、ワンプレートで楽しめる商品のことみたい。 その牛プレ飯には2種 ...

続きを見る

松屋

マヨネーズは必要なのか⁉【松屋 豚カルビ生姜焼定食】レビュー 生姜のタレとのバランス問題

2023年10月10日(火)に松屋から4年ぶりの新メニュー「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が発売された。 僕は今回、豚カルビ生姜焼定食を実際に食べてみたけど「生姜の効いた生姜焼定食に、果たしてマヨネーズは必要なのか?」と思ったんだ。 この疑問を解明するための僕なりに記事にしてみたので気になる人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 2種類のお肉が選べる 今回の新メニューは豚肉を使った豚カルビ生姜焼定食と牛肉を使った牛生姜焼定食。 それぞれダブル、単品で生姜焼定食を楽しめるよう ...

続きを見る

松屋

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

そういえば僕はカルビ焼肉定食が好きと言っていながらレビューをしていないかったので、今回は「カルビ焼肉定食」を紹介しようと思う。 それに伴って前回紹介した「アンガス牛焼肉定食」との違いも合わせて紹介するので参考にしてほしい。 カルビ焼肉定食とは? 今更、説明もいらないかもしれないけど、松屋の定番メニューの一つがこの「カルビ焼肉定食」。 カルビ焼肉定食の種類 種類といってもその違いはお肉の量ぐらい。 カルビ焼肉定食ラージ・・・810円 カルビ焼肉定食ダブル・・・960円 カルビ焼肉定食ライスミニ・・・630円 ...

続きを見る

-WOWOW, ラルク