広告 WOWOW ラルク

2022年3月27日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」の感想

2022年3月28日

2022年3月27日(日)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「30th L'Anniversary TOUR」。

L'Arc~en~Ciel結成30周年を記念したファイナルツアーとして4公演行われた内、2021年12月25日と2021年12月26日の模様を放送されたけど、このライブは今までのライブとはちょっと違う。

昨今のコロナの影響で2020年の公演が中止した「ARENA TOUR MMXX」の最終公演を予定していたのが、今回のライブ国立代々木競技場第一体育館なのだ。

いわゆるこれは30周年を記念したライブツアーでもあるのと同時にコロナには負けない!っというラルクに関わった全員の悲願でもあるリベンジライブでもあるので、興奮冷めやらぬ中の記事を書いたのでその模様を見届けてほしい。

30th L'Anniversary TOURとは?

冒頭でもお伝えした通りであるけど、ラルク結成30周年を祝したライブツアーのファイナルライブが今回WOWOWで放送された。

ちなみに国立代々木競技場第一体育館で開催された4公演が以下。

  • 12月22日(水)
  • 12月23日(木)
  • 12月25日(土)
  • 12月26日(日)

その内、25日、26日の2日間のライブが放送された。

「30th L'Anniversary TOUR」は「ARENA TOUR MMXX」のリベンジ

国立代々木競技場第一体育館といえば2003年に「Shibuya Seven days 2003」という7日間ライブをしたファンにとっても思い出の地であるけど、2020年にコロナウィルスの影響で横浜アリーナ、そして国立代々木競技場第一体育館が中止が余儀なくされてた。

今回の「30th L'Anniversary TOUR」はいわばその時のリベンジライブ。

ツアー自体も無事に完走して見事リベンジを果たした。

「ARENA TOUR MMXX」を彷彿させるステージ

ステージもアリーナの真ん中にあり、四方を観客が控えている。

このステージは360度の円形型の回転式ステージの仕様は「ARENA TOUR MMXX」を彷彿させる

四方には花道も用意されメンバーが移動する際はファンの盛り上がるエンタメ要素の強い演出にもなっている。

30th L'Anniversary TOUR セトリ

今回WOWOWで放送されたセトリが以下。

  • get out from the shell
  • Caress of Venus
  • XXX
  • winter fall
  • metropolis
  • DAYBREAK'S BELL
  • STAY AWAY
  • NEO UNIVERSE
  • DRINK IT DOWN(26日)
  • EVERLASTING
  • MY HEART DRAWS A DREAM
  • Hurry Xmas
  • Driver's High
  • HONEY
  • READY STEADY GO
  • ミライ
  • FOREVER
  • GOOD LUCK MY WAY(26日)
  • あなた(26日)

残念ながら放送では以下の曲は放送されなかった。

  • flower(25、26日)
  • CHASE(25日)
  • 花葬(25、26日)
  • As if in a dream(25日)
  • Dune(26日)
  • Link(25日)
  • 虹(25日)
ノブン
個人的には「As if in a dream」が観たかったな~

衣装

次に各々のメンバーの衣装を紹介。

メンバーに共通しているけど、シンプルなヘアースタイルとラフな衣装が目立っている。

hyde

金髪ヘアーで素肌に黒のジャケットを羽織ったシンプルな衣装。

素肌でジャケットを着ているhydeさんを見るのはVAMPSぐらいしかなかったのでラルクでこの姿はちょっと新鮮だった。

Ken

白シャツにラフな衣装だったけどなぜかしっぽがついていた。

珍しくホワイトカラーのギターで演奏していた。

tetsuya

いつも通りカジュアルでチェック柄の上下の衣装。

yukihiro

髪は短いけどよく見ると後ろの髪は長く縛っていた。

衣装はおしゃれなバーテンダーのような洋服だった。

ドラムセットは最近メインになっている黒のツーバス。

ライブの模様

というわけで実際の放送された内容を紹介。

1:get out from the shell

20作目のシングル「STAY AWAY」のカップリング曲でアルバム「The Best of L'Arc〜en〜Ciel c/w」などに収録されているアルバム曲。

妖艶なギターの音色と日本語で歌うhydeさんの声でスタート。

アレンジは「30th L'Anniversary Starting Live"L'APPY BIRTHDAY!"」と同じ。

2:Caress of Venus

アルバム「True」に収録されているアルバム曲。

ギターに鋭さがあるような感じがした。従来のアレンジと25周年ライブのアレンジを足したようなギターのリフ。

MC

hydeさんの「L'Arc~en~Cielです」と紹介しMCスタート。

3:XXX

38作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

大人っぽくダークな曲で、tetsuyaさんのベースを指で弾くことが見れる貴重な一曲。

アレンジ自体は今までのライブと同じ感じでシンプルな印象を受けた。

4:winter fall

8作目のシングル曲でアルバム「HEART」に収録されている曲。

ライブが開催された時期が12月ということもあって冬にぴったりの曲。

この曲も目立ったライブ用のアレンジはなく、原曲に近いかなりシンプルだった。

5:metropolis

8作目のシングル「winter fall」のカップリング曲でアルバム「The Best of L'Arc〜en〜Ciel c/w」に収録されている曲。

yukihiroさんのドラムプレイでスタートしたサイバーっぽくセクシーな曲。

原曲に比べてギターの主張が控えめになってい、アレンジもバンドサウンドに近いサッパリした感じがする。

「winter fall」から「metropolis」の流れはCDを持っていたファンにはたまらないセトリだ!

6:DAYBREAK'S BELL

32作目のシングル曲でアルバム「KISS」に収録されている曲。

最近よくセトリに入るようになったレア曲。

原曲よりテンポアップされ、ちょっと寂しそうな心情を訴えるようなアレンジになっている。

7:STAY AWAY

20作目のシングル曲、アルバム「REAL」に収録されている曲。

この曲ではtetsuyaさんお馴染みのベースソロで観客を煽り曲が始まる。

曲のテンポが今までのライブアレンジと違い、原曲と同じぐらいのスピードになっている。

よく見るとステージがゆっくり回転しながら演奏している。

8:NEO UNIVERSE

19作目のシングル曲でアルバム「REAL」に収録されている曲。

青いライトの演出が近未来を彷彿させる使い方だった。

アレンジ自体はクラシックでありながら原曲に近いシンプルな曲になっていた。

9:DRINK IT DOWN

34作目のシングル、アルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

「NEO UNIVERSE」のアウトローから間髪入れずに「 DRINK IT DOWN」のイントロがスタート。

この曲は26日のセトリに入っていた曲。

ヘビーで宗教っぽさもある曲だけど、レーザーを使った派手な演出が注目ポイント!

10:EVERLASTING

2014年に発売された完全受注生産限定シングル曲。

この曲も最近よくお披露目されるようになったレア曲。

原曲に比べtetsuyaさんのギターの主張が若干強めに出ている。

スモークやモニターには雨をイメージさせる演出が使われていたりと曲以外にも派手な演出に目が行く。

11:MY HEART DRAWS A DREAM

アルバム「KISS」、シングル31作目の曲。

Kenさんのギター演奏でスタートするお馴染みの入り方だったけど、ギターと会話しながら弾いている姿がかっこよかった!。

ノブン
「EVERLASTING」が真っ暗な夜に雨が降っている曲なら「MY HEART DRAWS A DREAM」は心が雲一つもない青空をイメージさせる曲かな

MC

tetsuyaさんのMC。

12:Hurry Xmas

33作目のシングル曲でアルバム「KISS」に収録されている曲。

クリスマスに行われた今回のライブにふさわしい一曲。

オーケストラの主張が若干強くドラムの音が重いぐらいでアレンジっぽさはなく原曲に近い。

13:Driver's High

17作目のシングル曲でアルバム「ark」に収録されている曲。

エンジンを吹かす音でスタートするライブで盛り上がる一曲。

他のライブアレンジと比べても今回のアレンジは抑えられている。

14:HONEY

10作目のシングル曲でアルバム「ray」に収録されている曲。

ラルクと言えば「HONEY」と頭に浮かぶぐらいお馴染みのメジャーな曲。

ギターを弾きながら歌っているhydeさんが猛烈にかっこよかった!。

15:READY STEADY GO

22作目のシングル曲でアルバム「SMILE」に収録されている曲。

yukihiroさんのドラムプレイしながらhydeさんが観客を煽りまっくてスタートした「READY STEADY GO」。

曲のテンポは今までのライブ通りの疾走感だけど、ステージが回る速さが「STAY AWAY」と比べて速くなっている。

16:ミライ

42作目のシングル曲。

観客がスマホのライトを付けて一体感が生まれた瞬間に始まった「ミライ」。

ノブン
ライトの光が一つ一つがきれいだった

MC

hydeさんのMC。

「ミライ」について歌詞のことなどを説明していた。

次の曲「FOREVER」についても語っていた。

17:FOREVER

42作目のシングル曲。

派手なイントロでスタートした疾走感のある曲。

原曲に近いアレンジだけど、元々テンポが速いせいか余計ライブで速く感じる。

ノブン
個人的には最近の曲の中で一番好きな一曲です

18:GOOD LUCK MY WAY

37作目のシングル曲でアルバム「BUTTERFLY」に収録されている曲。

連続で疾走感のある曲が選ばれたけどアレンジ自体は原曲と同じかな。

19:あなた

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

ラストは「あなた」。

観客は大合唱はできなかったけど代わりにハミングで合唱していた姿が泣ける・・・。

早くみんなで声を出し合いながらライブができる日常に戻ってほしいと願わずにはいられなかった。

最近の曲が多いけどアレンジはシンプル

今回放送された楽曲をまとめてみるこんな感じ。

  • True・・・1曲
  • HEART・・・2曲
  • ark・・・1曲
  • ray・・・1曲
  • REAL・・・2曲
  • SMILE・・・1曲
  • KISS・・・3曲
  • BUTTERFLY・・・3曲
  • カップリング曲・・・2曲
  • 限定シングル曲・・・1曲
  • シングル曲・・・2

最近の楽曲が多めで「30th L'Anniversary Starting Live"L'APPY BIRTHDAY!"」を意識したセトリだけど「ミライ」、「FOREVER」といった最新曲もありこれからの活躍に期待が持てるセトリになっている。

またメンバーの衣装やライブアレンジは割とシンプルな味付けになっている。

この放送を観ていて思ったけど、やっぱり観客の声が聞こえないのはちょっと寂しいかな?

僕自身ライブに行ったことがない人間だから生のライブについてはよく分からなく、ライブDVDとかの情報からしか判断できないけど、バットマラカスの音だけだと物足りない感じがした。

確かに演奏やhydeさんの声が聴きやすくなって良い所もあるかもしれないけど、ライブは盛り上がってなんぼだと思うし(行ったことないけど)。

一日も早く日常に戻ってみんなの声が聞こえるライブを観てみたい!

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

おすすめ記事

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼女編】

久しぶりの真・女神転生3にの元ネタ記事。 今回はクロトやヤクシニーなどの種族「鬼女」の紹介をしようと思う。 メガテン3の記事 その他のメガテン3記事の記事もあるので良かったらどうぞ。 元ネタ関係の記事は以下より コトワリの考察は以下より。 レビュー記事は以下より。

続きを見る

Amazon デスク環境 楽天 生活系

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

続きを見る

Amazon ゲーム 生活系

ゲーマー向けのゲーミングゼリー【inゼリー GAME BOOSTER】レビュー 甘ったるい!

ゲーム関係が盛り上がってきている今日この頃。 ゲーミングPCに限らずゲーミングデスク、ゲーミングチェアなどゲームに特化した家具も発売されるぐらいに市民権を得た感じがする。 世はまさにゲーミング○○時代!。 ある日、Amazonを回遊していたら定価より安くなっていたゲーミングゼリー「inゼリー GAME BOOSTER」を発見。 2019年に発売され、長時間ゲームをプレイする中でエネルギー補給ができるこのゼリー。 10秒チャージでお馴染みのゼリーだけど、普通のinゼリーと何が違うのか?興味本位で購入してみた ...

続きを見る

生活系

お皿いらずの冷凍食品【WILDish】レビュー。2回目

前回に続いて今回も、「WILDish」の商品をレビューしようと思う。前回の記事を、まだ見ていない方は、以下よりチェック。 種類 今回食べたのが以下。 若鳥から揚げ 魚介豚骨まぜそば ソース焼きそば   若鳥から揚げ まずは、から揚げから パッケージ:若鶏の唐揚げ 見た目はこんな感じ。 裏はこんな感じ。 注意として、今までは袋を切らずに温めていたが、この商品は袋を切って立てて温めるようになっているので、チンする際は、気を付けてするように。   実食:若鶏の唐揚げ 温めた後はこんな感じ。だ ...

続きを見る

生活系

便秘持ちの僕が意識して食べている食べ物

僕はどっちかというと便秘持ちな方で、最近は落ち着いてきたかな?と油断していたけど、最近また来てしまった。 久しぶりにそれがきたので結構焦ったし、何しろ苦痛だった。 原因は思い当たる節があるので何とかなると思うけど、改めて改善しなきゃいけなくなった。 今回はこんな方におすすめ 便持ちの方 便秘の原因を知りたい方 便秘解消のために食べているもの よって実体験を交えて改善できたことを紹介。   便秘歴 何だかんだで10年以上は経験していると思う。 実際はもっと長いかもしれないけど意識し始めたのはここ1 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-WOWOW, ラルク