WOWOW ラルク

2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

2021年2月24日

本ページはプロモーションが含まれています。

2月23日(火)21:30~にWOWOWで放送されたライブ。
個人的に、見たかったライブ映像なので、この放送が決まった日からテンションが上がっていたよ。

今回は、このライブを見た感想などをまとめてみた。

※一部ネタバレあり

L'A HAPPY NEW YEARとは?

大晦日の2011年1月1日幕張メッセで、新年度の幕開けとともに行われた、ニューイヤーライブ。

約2年ほど、ラルクとしての活動はなく(正確には、CDの発売やCM活動は有り、ライブはしていない)、しかも、この年は、結成20周年ということもあり、アニバーサリーイヤーなのだ。

そりゃ、盛り上がるよね。

L'A HAPPY NEW YEARのセットリスト

  1. あなた
  2. NEO UNIVERSE
  3. Driver's High
  4. NEXUS 4
  5. winter fall
  6. flower
  7. 叙情詩
  8. 花葬
  9. HONEY
  10. Killing Me
  11. SEVENTH HEAVEN
  12. STAY AWAY
  13. READY STEADY GO
  14. trick
  15. REVELATION
  16. MY HEART DRAWS A DREAM
  17. New World
  18. Link
  19. BLESS

本来は、「花葬」と「HONEY」の間に「I'm so happy」があったが放送では飛ばされた。
時間の関係で省いたのかもしれない。

観たかったな~

 

衣装

ここからは各メンバーの衣装を紹介。

最近の衣装は、いかにもライブ用の衣装って感じだったけど、みんなカジュアルな衣装で私服っぽくて良かった。

こんな感じの衣装も好きだな~新鮮だし。

hyde

明るい金髪。上が白の衣装に羽のような長いマフラー。
下は、デニムとカジュアル。
後半は、黒のジャケットを羽織っていた。

途中から気づいたけど、左の指につけている指輪(エンジェルハート)を久しぶりに見た。
マイクも、この時はまだ黒だった。

ken

サングラスに黒のジャケット羽織った紳士っぽい衣装。
途中から半袖になり、サングラスも外した。

久しぶりに、サングラスなしの顔を見たかもしれない。

tetsuya

文字通りピンク。上から下まで、ベースまでピンクとは・・・。

yukihiro

髪が短い。髪が長く久しいので、新鮮だった。
衣装も、私服かと思わせるカジュアルさ。

この白いドラムセットも、久しぶりに見た。
最近は、全体的に低くシンバルなどが設置されたワンバスや、ツーバスでも、ホーリーチャイナが正面に高く1つ設置されているなど、いずれも黒だったし。

ライブ

ここからはライブの内容を紹介しようと思う。

1:あなた

アルバム「HEART」のアルバム収録曲。

このライブの目玉は、1曲目「あなた」ではないだろうか?

この曲が最初に始まるライブって、他にはなかった気がするから、新鮮な気持ちになる。

2:NEO UNIVERSE

アルバム「REAL」、シングル19作目の作品

間髪入れず「NEO UNIVERSE」が始まった。

この曲の始まりで、大量の紙吹雪が客席を包み込んでいた。

改めて聞くと、ベースの主張が強い。
ギターと思っていたら実はベースだったパターン。
未だによく間違える。

Aメロで、ギターの「ジャジャジャーン」の音色が、何気に好き。

3:Driver's High

アルバム「ark」、シングル17作目のシングルカット曲。

ライブで盛り上がるお馴染みの曲。

hydeさんが、フルで歌ったのが新鮮。
いつもは、途中でファンに歌う所があったから、観られてラッキー。

MC

ここでhydeさんが、「L'A HAPPY NEW YEAR!!」と叫んで客を煽ってた。

4:NEXUS 4

アルバム「BUTTERFLY」、シングル35作目の曲。

絆4。相変わらず、yukihiroさんが忙しそうに叩いている。

気のせいか、サビのアプローチが、他のライブと違うかも。
パンパンと手を叩くような効果音があったり、その途中で流れる「ドゥールールー」の音が低い感じがする(分かりづらい)。

ラストでhydeさんがと歌いを客が叫ぶ演出も、珍しい。

全体的に、他のライブアレンジとは違う気がする。

5:winter fall

アルバム「HEART 」、シングル8作目の曲。

冬といったらこれ。

ギターの主張が、強い気がする。
ガジャガジャ鳴らす所が。

途中で、hydeさんが寝ながら歌っていたけど、よく歌えるな~と思った。



6:flower

アルバム「True」、シングル5作目の曲。

ファンの間でも、人気の曲の一曲。
ギターの音色が、どことなくクラシックな感じ。

この曲で、ドラムを叩くyukihiroさんの姿、かっこいいんだよな~。
ラストで、ためて歌っていたね。

7:叙情詩

アルバム「AWAKE」、シングル27作目の曲。

アカペラで始まらない珍しいバージョン。
久しぶりに観た気がする。

ピアノが懐かしく、やさしい音色。

8:花葬

アルバム「ray」、シングル12作目の曲。

ピアノで始まる、珍しい入り方。
この入り方は、他のライブではやっていないかもしれない。

ちょっと切ない音色だった。
文字通り、バラバラに散らばる花びらのように。

ベースの主張が、よくわかる曲だと思っている。
この曲に限らずだが、ずっと弾いているイメージがあるね。

Bメロが始まる前の音色が、少し儚く、はじける様な音(Kenさんが歌う所)。

9:HONEY

アルバム「ray」、シングル10作目の曲。

ラルクと言ったら「HONEY」でしょ。

そういえば、hydeさんのギター、今使っているギターとはデザインが違うのに気づいた。

hydeさんが、yukihiroさんのそばで、タイミングを合わせるように向かい合っていたのが印象的。

10:Killing Me

アルバム「AWAKE」、シングル25作目の曲。

僕が今、好きな曲。
やっぱり、ライブだとテンポが速い。

この曲の、yukihiroさんのドラムを叩く姿は必見。

ドラムの音が、少し控えめ?
Aメロ、Bメロ、サビの音色(ピアノかな?)が他のライブとは違う。



11:SEVENTH HEAVEN

アルバム「KISS」、シングル30作目の曲。

ディスコにいるような演出。

Kenさんが、客席にむかって煽るような姿があった。

12:STAY AWAY

アルバム「REAL」、シングル20作目の曲。

始まりはお馴染み、tetsuyaさんのバナナを使った演出。

しかし、ほんとピンクね。

ドラムの入り方が、かっこいい。
サビが機械的というか、はじける様な効果音(ポワーンみたいな?)。

13:READY STEADY GO

アルバム「SMILE」、シングル曲22作目の曲。

これも、ライブではお馴染みだけど、こんなにテンポ速かったっけ?
ドラムのテンポが、ヤバいくらい速い。

ギターの「ガジャガジャ」するテンポや、サビの効果音が違うのも特徴。

他のライブでもテンポアップされているけど、速さではたぶん、トップクラスかも?。

14:trick

アルバム「ray」のアルバム収録曲。
当時としては珍しく歌詞が全て英語。

4人全員がギタリスト。

いきなり、ステージ上に出てきた。
yukihiroさんのシャウトでスタート(ロックンロールと言っていたらしい)。

順番は、tetsuya→yukihiro→ken→hyde。

サビの展開が、ラルカジノとは違い、派手さが控えめ。

途中で、yukihiroさんが客を煽っていた、珍しい姿がある。

15:REVELATION

アルバム「SMILE」のアルバム収録曲。

今観ると珍しくバンドスタイルでの演奏。
近年では、全員ドラマーだったり、二人ギタリスト、二人ドラマーなどが多かったので、珍しいスタイルだ。



16:MY HEART DRAWS A DREAM

アルバム「KISS」、シングル31作目の曲。

幻想的な雰囲気の中で始まる、ギターの音色。

サビのピアノが、明るく感じた。
サビ終わりのピアノの音色、要チェック。

17:New World

アルバム「AWAKE」、シングル26作目の曲。

僕の聞きたかった一曲。

サビのhydeさんの声の伸びが、ヤバイ!

この曲の、ベースの音色が好きだな~。

途中の、ベースソロが特にミソ。
全体的に、ちょっと明るいかも?

18:Link

アルバム「KISS」、シングル28作目の曲。

これも、ライブでの定番曲。

花道を移動しながら歌うhydeさんが印象的。
Bメロの効果音が、他とは違うアプローチをしている。

MC

ここでMC。
この映像、どこかで見たことあるなと思ったら、当時、ネット中継していた時に見た光景だった。

10年越しにちゃんと見れるとは・・・。
WOWOW加入してて良かった。

19:BLESS

アルバム「BUTTERFLY」、シングル36作目の曲。

ラストは「祝福」。
当時、ファンの前で初めてお披露目された曲でもある。

hydeさんの、低く歌う声がよく合う曲。

サビの伸びがいいね、やっぱこの曲は。

L'A HAPPY NEW YEARのセットリストはシングル曲多め

まとめてみるとこんな感じ。

  1. True・・・1
  2. HEART・・・2
  3. ark・・・1
  4. ray・・・3
  5. REAL・・・2
  6. SMILE・・・2
  7. AWAKE・・・3
  8. KISS・・・3
  9. BUTTERFLY・・・2

シングル16曲、アルバム曲3曲と、シングル曲が多いセトリだったが、比較的前の曲から、最新曲「BLESS」までと、バランスのいいセトリになっていると思っている。

個人的に、円盤化してほしいライブの一つなので、しばらくはリピートしようと思う。

このライブを観たからか、生のライブに行ってみたくなった。

実は、ライブには一度も言ったことがなく、30年近く生きてきたので、初めてのライブはラルクと決めている。

今年はどうなるか分からないけど、機会があれば行ってみたい。

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ファン必見!「龍が如く7外伝」限定版DXパックの中身とその価値

2023年11月10日に発売された「龍が如く」シリーズ最新作「龍が如く7外伝 名を消した男」。 その中で色々なセットが展開された内の一つDXパック3Dクリスタルダブルセット、お値段19,690円。 この記事では、限定版DXパック 3Dクリスタルダブルセットの全てを深掘りしてく。 クールなデザインのB2タペストリー、実用性と大人のスタイルを兼ね備えた合皮ポーチ、そしてファン心をくすぐる“ガジェット”キーホルダーなど、豪華なアイテム群を徹底解析。 さらに、シリーズの象徴である「桐生一馬」と背中に彫られた「応龍 ...

続きを見る

松屋

山椒のピリ辛が効いている!【松屋 富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし】レビュー 豆腐一丁分のボリューム満点

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「麻婆コンボ牛めし」。 最近、すっかり寒くなりつつある今日にこの麻婆めしは体が温まりそうなメニューだけど僕が食べてみた感想としては「山椒のピリ辛が効いているけど豆腐と牛肉のボリュームが満点だった」。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 麻婆めしは6種類 今回の麻婆めしは牛肉の有無以外に胡麻だれが掛かった「胡麻だれ麻婆めし」も存在する。 通常、牛めし、単品、計6種類のレパートリー ...

続きを見る

松屋

ゴマ油が効いた春雨がうまい!【松屋 チャプチェコンボ牛めし】レビュー

2023年4月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チャプチェコンボ牛めし」。 韓国の家庭の味を日本人好みに合うよう松屋流にアレンジされたメニューだけど僕が実際に食べてみた感想としては「ゴマ油が効いた春雨がおいしく、ボリューム満点で食べ応えがあった」。 なぜそう感じたかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人の参考にしてみてほしい。 種類は少ない 今回の新メニューはごはんの上にチャプチェが乗った「チャプチェコンボ牛めし」とセパレートタイプの「牛肉チャプチェ定食」の2種類。 商品 ...

続きを見る

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」。 ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。 「定食」が生野菜付き、「ラ ...

続きを見る

-WOWOW, ラルク