松屋

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

2021年5月4日(火)から松屋より発売された厚切りトンテキ定食をレビュー。

「シャリアピンソース」って初めて聞いた名前だけどその辺りも含めて紹介しようと思うので、

こんな方におすすめ

  • 厚切りトンテキ定食って美味しい?
  • シャリアピンって何?

など写真多めで紹介。

 

厚切りトンテキ定食とは?

「厚切りトンテキ定食」は松屋の中でも人気メニューの一つ。

食べ応えのある肉とごはんが進むソースが特徴でもある。

 

シャリアピンとは?

この定食の情報が流れた時に、

シャリアピンって何?

っと疑問に思ってしまったので調べてみたけど、玉ねぎをメインとしたステーキのソースを指すようだ。

海外の発祥かと思いきや実は、日本生まれのソースなのだ。
事の発端は、1936年に来日したオペラ歌手フョードル・シャリアピンの要望で作られたのがきっかけ。
どうやら彼は歯が痛いのが原因で硬いステーキが食べられなかったらしい。
その要望にこたえる形で宿泊先の帝国ホテルの料理長が玉ねぎをみじん切りにして肉を漬けて柔らかくしたステーキを提供して生まれたのがこのシャリアピン。

つまり、肉を柔らかくするために生まれたソースのことだね。

洋食屋さんではメジャーなソースらしいので、ひょっとしたら名前は聞いたことがないけど実は、すでに口にしたことがあるかもしれない。

 

種類

厚切りトンテキ定食といっても複数のバリエーションが存在するのでそれも紹介。

なお、テイクアウトはお味噌汁がついてこないので注意。

  • 厚切りトンテキ定食(ごはん、生野菜付)730円
  • 厚切りトンテキW定食(ごはん、生野菜付)1,130円
  • 厚切りトンテキ単品 530円
この二つの定食に20円プラスすると「ポテトサラダ」が付くよ。

W定食は肉の量が増えているのが特徴。

また2つの定食は25日(火)まではごはん大盛り、特盛りが無料でできるのもポイントが高い。

 

実食

というわけで本題。
厚切りトンテキ定食のごはん大盛りで注文。

なお、テイクアウトだからお味噌汁はナシ。

まずはトンテキ。

次はサラダ。
ドレッシングはゴマをチョイス。
そういえば、ごはんはどこだろうと思ったら、
トンテキの容器がフタの役割をしていて下がごはんだったのに気づくのが遅くなった。
トンテキのフタオープン
豚肉のサイズは大きめで4、5個入っていた。
ジューシーで柔らかった。
ソースが甘く、ニンニク感強めだったのでごはんが進むので、ごはんの上に乗せてみた。
ただソースの量が多いので、ごはんがちょっとヒタヒタになるかも。

食べ応えあり

豚肉も柔らかくソースも個人的に好きだな~。
ごはんも期間限定だけど大盛りにできるしボリュームは満点。

ただ人によってはこのニンニクが苦手方もいるかもしれないのでそこだけは要注意。

なお、5月11日(火)からは別のソースが登場するのでそっちもチェックしようと思う。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

今まで買ったゲーム機とその思い出

初めてゲームを買ったのが小学校の低学年の時。それ以来、今日に至るまでゲームを買い続けるとは思わなかった。ま~運動音痴だし、勉強も苦手だったし。 ゲームに出会わなければ自分の人生変わっていたのかな。と思ったぐらい。そこで今回は僕のゲームの歴史について紹介しようと思う。 今まで買ったゲーム機 まずは、今まで買ったゲーム機の歴史を下記にまとめた。 ・プレステ(小学校低学年)94年 ・ゲームボーイ(小学校低学年)96年 ・ニンテンドウ64(小学校高学年)96年 ・ゲームボーイカラー(小学校高学年)98年 ・プレス ...

続きを見る

DLC ゲーム 龍が如くシリーズ

買わなくても問題ない3つの理由【龍が如く8外伝】ダウンロードコンテンツの必要性

2025年2月21日に発売された「龍が如く」シリーズ最新作、しかも外伝作品の「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」。 僕もこの記事を上げる頃にはゲームをクリアしている所だろうけど、「龍が如く8外伝」には複数のダウンロードコンテンツが用意されているのはご存じだろうか?色々あるけど、それらは本当に購入する価値があるのだろうか?実際に僕も購入して体験したことを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 【結論】クリアが目的なら買わなくてもいい 先に結論を書くと、ゲーム本編のクリアを ...

続きを見る

ゲーム

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

そういえばニンテンドー3DSのニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする期間が迫ってきたので、3DSでダウンロードソフトを購入する方法を紹介。 ついでにバーチャルコンソールでの購入方法も執筆したので参考までに。 ニンテンドーeショップへの残高は追加は8月まで 勘違いしやすいけどニンテンドーeショップのソフトの購入自体は2023年3月下旬までできるけど、ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日(火)で終了してしまうこと。 分かりやすいく表にしてみると サービス終了日できること2022 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の1ヶ月目の収益やPV報告

ブログを初めて早1ヶ月目。はじめは、1ヶ月目も持つか不安だったが、なんだかんだで、クリアできた。 結論としては、ほぼ誰も見ていない。当然、収益も0。というわけで今回は、なぜ誰も見ていないのか?PVなどの報告や、自分なりの考察などを報告しよいと思う。 そもそもなぜ少ない ブログを開設して1ヶ月目の収益は、ほぼ無いことは当たり前の状況(例外的に発生している方もいるが)だが、これは当然だと思っている。なぜなら、信用されていないから。 時間がかかる 作成されたばかりのブログは、評価されるのに時間がかかる。「こいつ ...

続きを見る

Switch ゲーム

意外と多い!【ベヨネッタ1、2とベヨネッタ3の違い】

2022年10月28日(金)に発売された「ベヨネッタ3」。 僕もこのシリーズが好きで「1」はプレステ3時代でプレイ済みだったけど「3」が発売される前に未プレイだった「ベヨネッタ2」をプレイしたんだけど相変わらず面白かったな~。 その勢いのまま「3」を1ヶ月以上ガッツリ遊び続けて前作と今作とでは思ったより違いがあったのでそれを記事にしてみた。 まだベヨネッタ3を遊んだことがない人、前作までやったことあったけど今作はまだ未プレイの人は参考にしてみてほしい。 前作と3の違い 僕が感じた前作までと今作「3」の違い ...

続きを見る

-松屋