松屋

手軽に楽しむ松屋の味!!日清のカップメシ【松屋監修 創業ビーフカレー】レビュー

2023年8月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年8月7日(月)より松屋の伝統の味が日清のカップメシになった「松屋監修 創業ビーフカレー」。

久しぶりにビーフカレーを食べてみたけど僕の感想としては「松屋で食べられるビーフカレーを手軽に食べている」感覚だったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこのメニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

松屋のビーフカレーとは?

松屋って牛丼屋のイメージがある人も多いかと思うけど僕の中ではカレー屋なんだよね。

というのも松屋ってマイカリー食堂って専門店を出すぐらいカレーに力を入れているんだ。

過去にも僕はマイカリー食堂のレビュー記事を書いたけど、かなりおいしかったんだ。

松屋で発売されているビーフカレーは、ジューシーな牛肉とたっぷりの野菜を使用し、スパイシーでコクのあるカレールー🍛

辛いのが苦手な僕としてはちょっと辛いかな~って感じるけど嫌になる辛さじゃなく、ちゃんと最後までおいしく食べきれる辛さ。

しかも通常のカレー以外に牛肉やハンバーグなど追加のトッピングも豊富。

本格的なカレーの味わいを楽しむことができるため支持者も多く、このビーフカレーの味を再現しお湯をかけるだけでおいしく食べれるのが松屋監修 創業ビーフカレーなんだ。

通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

カップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」はコンビニでも購入できる

そもそもどこで発売されているのかって話だけど、この商品は全国のスーパーやコンビニで購入できるみたい。

ただし松屋の店舗では取り扱っていない点は要注意!。

場所によっては売っていない所もあるみたいだけど僕は近所のセブンイレブンで購入できた。

ちなみに値段は305円(税込)

この価格で松屋のビーフカレーの味を楽しめると考えるとお得かな。

お湯を注いで5分で完成

作り方はいたってシンプル。

フタを矢印マークまで剥がして熱湯を内側の線まで注いで5分待つ。

5分経ったらフタをはがしてスプーンとかでグルグル円を描くようにかき混ぜる。

最初はまだ液体みたいだけど、時間が経てばルーがドロッとした感じになる。

この手軽さは忙しい日や仕事中のビジネスマンのランチにも良いかもね。

カップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」は辛いけどおいしい

味は完全に松屋の創業ビーフカレーそのままって感じ。

特徴的だったスパイシーで濃厚なルーで辛さは中辛だけど辛いね。

ただこれもちゃんと再現されていて嫌になる辛さじゃなく、ちゃんと最後までおいしく食べきれる辛さだったんだ。

辛いのが苦手な僕でもおいしく食べれた!。

このクセになる辛さがまた食べたくなる中毒性がある一因だと感じる瞬間だね。

フタの裏にはお得なクーポンキャンペーン

写真撮るの忘れたけどフタの裏には松屋で使えるお得なクーポンが付いている。

フタの裏にあるQRクーポンを松屋にある券売機にかざすことで対象メニューをお得に食べられる。

対象メニューは以下より。

有効期限:2023年8月7日(月)~ 12月31日(日)

  • 牛めし:30円引き
  • 各種カレー/定番丼:50円引き
  • 各種定番定食:70円引き

次回松屋に行く機会があればこのクーポンを持っていけばちょっと安く食べれるよ。

もちろん、フタを洗うのを忘れずにね。

忠実に再現されたカップメシ

今回の日清のカップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」は、松屋のビーフカレーの味を忠実に再現したカップメシとして、手軽に楽しめる一品だった。

ちょっと辛いかもしれないけど価格も手頃で、忙しい日常の中でも気軽に楽しめるのが魅力。

まだ食べたことが無い人は一度、近所のコンビニとかで購入してみてほしい。

ちなみに中村屋とコラボしたカレーはAmazonや楽天でも購入できますよ🍛

要チェック!!
単なる本以上の価値を発見できる!「ChatGPT大全」

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

さっぱりしているけど違いが分からない【松屋 黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食】レビュー

12月21日発売された黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食。 文字通り黒毛和牛と黒豚のお肉を配合した贅沢なハンバーグ定食だけど僕の結論としては「普通のハンバーグ定食との違が分からなかった」。 自分の舌がバカ舌だったら申し訳ないけど、どうしてそう感じたのか?今回はこの黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食をレビューしていくのでまだこのハンバーグ定食を食べていない人の参考にしてほしい。 黒毛和牛と黒豚のハンバーグの特徴 このハンバーグは通常のハンバーグ定食と違うところが以下。 黒毛和牛と黒豚を9:1で配合ドーナッツ型赤ワイ ...

続きを見る

レポート

初見では理解できない⁉【シリアルキラー展2024】レポート

ヴァニラ画廊が主催する「シリアルキラー展2024」。 怖いもの見たさで行ってみたけど、気づけば内容の濃さに圧倒され、深い考察へと誘われている自分がいたんだ 今回はシリアルキラー展2024の見どころや印象的だった展示物など、実際に訪れた僕の目線でレポートしたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 一部ネタバレになる内容を書いてあるけど、この展示会では撮影NGだし、文字で説明するより実物を見た方がより深く理解できると思うので、実際にシリアルキラー展に足を運ぶのをおすすめ。 きっかけは怖いもの見たさ そもそ ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

CD化された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~ レビュー

ちょっと遅くなっちゃったけど、先月発売された「真・女神転生」オンラインライブ2021 ~オンガクのコトワリ~をようやく購入できた。 よって今回はこのCDを聞いてみた感想と個人的にハマった曲を紹介しようと思うので、まだこのCDを買っていない人は参考にしてほしい。 オンラインライブ~オンガクのコトワリ~とは? そもそもオンラインライブしていたのって話になるけど、実は今年3月20日(土)にオンラインで行われた「真・女神転生」の楽曲をバンドサウンドにアレンジして演奏されたイベントが行われていたのだ。 残念ながら僕 ...

続きを見る

松屋

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

毎度おなじみの松屋レビュー。 今回は「マイカリー食堂の欧風カレー」を食べてみた。 結論としては「辛さもほどほどで、めっちゃうまい!」。 松屋のカレーシリーズの中ではトップかもしれないこの欧風カレーをレビューしたので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 マイカリー食堂? 「プレーンカレー」の記事でも紹介したけど、松屋フーズが展開するチェーン店舗のひとつ。 いわゆる、カレー専門店のようだ。 松屋のカレーは、オリジナルカレー以外にも、期間限定で「マッサマンカレー」や「チキンバターカレー」など、カレーに力を入れ ...

続きを見る

ゲーム ロックマンシリーズ

僕的ロックマンシリーズ最高傑作、それが「ロックマンdash」

97年12月18日に発売されたこの作品。 ロックマンシリーズは何個か遊んだが、この作品を超えるものはないと今も思っている。 今回はその理由と魅力をレビューし、一人でも多くの人に共感していただければと思う。 ロックマンdash鋼の冒険心とは ロックマンシリーズ初の3Dアクションゲーム。ジャンルとしてはフリーランニングRPGといい、いろいろな所に好きなタイミングでいけるのが特徴になっている。 従来の横スクロールとは明らかに違うアクション性を求められる。今までのロックマンの世界には、自然があまりなかったが、この ...

続きを見る

-松屋