松屋

噛み応えのあるお肉が苦手な人はお勧めできない【松屋 牛ヒレ肉のカットステーキ】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

11月23日から東日本地域を中心に発売されたこの「牛ヒレ肉のカットステーキ」。

タイトルにも書いてある通りだけど、結論としては味はおいしかったけど牛肉がちょっと硬くて食べにくかったんだよね。

自分の顎が弱いとからっと言われればそれまでだけど、そのあたりの感想も含めてレビューしていこうと思う。

松屋の牛ヒレ肉のカットステーキとは?

去年あたりに「牛リブロースのカットステーキ」というステーキ定食が登場したんだけど、今回は「牛ヒレ肉」を使ったステーキ定食として登場。

この定食の特徴は牛ヒレ肉以外にも「レイフォール風ソース」やマカロニが乗せられているのがチェックポイント。

レイフォール風ソースとは?

このあまり聞きなれない「レイフォール」って何って感じだけど、いわゆる「西洋わさび」のこと。

ローストビーフによくこのソースが使われているらしい。

松屋のオニオンガーリックソースチキングリルは西日本地域限定メニュー

牛ヒレ肉のカットステーキと同時発売されている「オニオンガーリックソースのチキングリル」は西日本限定のメニューなので関東では発売されていないみたい。

残念ながら僕は関東在住なので食べる機会はないけど、個人的にはこっちの方を食べてみたかったかな?

ぜひ、関東でも発売されてほしい!

牛ヒレ肉のカットステーキのバリエーションは控えめ

話を戻して。

バリエーションは生野菜が付いているか、牛肉とごはんの量に違いがあるぐらい。

商品名 値段(税込み)
牛ヒレ肉のカットステーキライスセット 830円/ダブル:1,230円/ライスミニ:800円
牛ヒレ肉のカットステーキ定食(生野菜付き) 890円/ダブル:1,290円/ライスミニ:860円/単品:690円

通常の値段でも800円以上、ダブルになると1,200円以上と高めの値段設定。

果たしてこの値段にふさわしいコスパが出ているか?

松屋の牛ヒレ肉のカットステーキ紹介

というわけでテイクアウトしてきた松屋の牛ヒレ肉のカットステーキを紹介。

牛ヒレ肉のカットステーキとマカロニ

一口サイズの牛フィレ肉が6個ほどあり、マカロニも意外と量が入っていて食べ応えがありそうだ。

ごはんは大盛り

前回は普通盛りのごはんを注文したけど、今回は大盛りにしました。

レイフォール風ソース

これがレイフォール風ソース。

「西洋わさびソース」というより香りだけはニンニク風に近い香りがする。

レイフォール風ソースはニンニクソース

レイフォール風ソースを牛ヒレ肉にかけて

食べてみるとニンニクとタマネギが効いていてソースはいい感じでおいしい!

レイフォール風ソースとごはんの相性は抜群

ニンニクが効いているせいか、ごはんにかけるとこれがおいしいこと。

上の写真はある程度、食べてからソースをかけた分ごはんが少ないけど、ごはんとの相性は最高にいい。

付け合わせのマカロニはクリーミー

付け合わせのマカロニはクリーミーだけど食べやすくおいしかった。

量も結構あるし僕好みの味つけだった。

牛ヒレ肉はジューシーだけど嚙み切りにくい

で肝心の牛ヒレ肉は一口サイズというだけあって食べやすい。

ソースをかけない場合は牛肉の旨味を感じられるけど、ソースをかけた方ニンニクが効いている分おいしく食べやすかった。

ただここは僕だけ感じたことだけど、牛肉自体がちょっと硬く食べにくかった。

弾力のある牛肉を使っているせいか歯ごたえはあるけどその分、嚙み切りにくかった。

松屋の牛ヒレ肉のカットステーキは人を選ぶ

個人的に牛肉が食べづらい感じがしたけど、これは僕の顎が弱いのが原因かもしれない。

歯ごたえのある牛肉を使っている分、嚙み切りにくいので自分の顎に自信がない人はちょっと苦手かも。

ただ、レイフォール風ソースはごはんとの相性が良く、マカロニもクリーミーだったけど食べやすくおいしかった。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

松屋の通販シリーズ。 今回は「プレミアム」を食べたので、その感想と、せっかくなので以前食べた「牛めし」との違いも、合わせて紹介しようと思う。 これらの「プレミアム」との違いが気になっている人は参考にしてみて欲しい。 プレミアムとは? まず、何が「プレミアムなのか?」という話になるけど、大まかな牛めしとの違いが以下。 ・牛めしはフローズン(冷凍)の牛肉 ・プレミアムはチルド(冷蔵)の牛肉 冷凍、冷蔵で何が違うんよっと思うので、ざっくりした違いを以下。 冷凍のメリット(牛めし) 冷凍すると食品が長持ちするのが ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】4ヶ月目の収益やPV報告

ちょっと遅くなっちゃったけど毎月お馴染みのブログ報告。 5月の頭はAFFINGER5を導入したけど、結論としては「PV数は下がったけど、収益は微増した」となった。 なので今回の記事は こんな方におすすめ ブログ運用4ヶ月目の現実を知りた AFFINGER5を導入して変化はあったのか? など知りたい方におすすめなので参考にしてほしい。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などの紹介。 2021/0501~2021/0531 記事数・・・10記事 文字数・・・約1,000文字~約4,500 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】初心者の3ヶ月目の収益やPV報告

早い物で3か月目を突入してしまった。 4月は先月までと執筆環境が変わってしまったので、大きく異なる変化が起きてしまった。 結論から言うと、「数字は下がったけど悪いことばかりではなかった」という心境になった。 このような気持ちになった経緯を紹介しようと思う。 こんな方におすすめ ブログ初心者の3か月目の収益やPV数を知りたい方 3か月目の行動など 今後の対策 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを報告。 2021/04~30 記事数・・・16 文字数・・・約1600~約14000 P ...

続きを見る

松屋

違いはソースぐらい⁉【松屋 ソース焼きかつ丼】レビュー マヨネーズが欲しくなる

2023年3月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「ソース焼きかつ丼」。 なんか見たことあるなっと思ったら以前レビューしたことのある焼きかつ定食にそっくりではないか。 見た目は目玉焼きが乗っていたりと微妙に違う所もあるけど僕が実際に食べてみた感想としては「焼きかつ定食との違いが分かりづらいけど個人的にはソース焼きかつ丼の方が好み」だった。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。 種類は2つのみ 今回のソース焼きかつ丼の種類は焼きか ...

続きを見る

ブログ

Google AdSenseから届いた封筒【ブログ運用8ヶ月目で達成】

ある日、Google AdSenseから届いた封筒。 ポストにその封筒が入っていたんだけど、ぱっと見地味だったからまた何か入ってるよ~っと思ったけど、ちゃんと見たらGoogle AdSenseと書いてあるではないか。 なので今回は封筒の正体とこれを受け取るまでにかかった時間などを紹介しようと思う。 Google AdSenseから届いた封筒の正体 何だろうな~っと思って開封してみると、Google AdSense 個人識別番号(PIN)と書かれていた。 なんのこっちゃ?っと思ったけどその下に、「お支払いを ...

続きを見る

-松屋