松屋

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

本ページはプロモーションが含まれています。

最近、たまたま訪れたスーパーで置いてあった商品。

それが松屋のビーフカレーのレトルト。

しかもこれは新宿中村屋のアレンジが加えられたカレーなのだ。

結論としては「ちょっとピリ辛だったけど、オリジナルカレーよりか辛くないし、こっちの方が好き」となったのでこれからビーフカレーの購入を考えている人の参考にしてほしい。

松屋ビーフカレーをAmazonで購入する

松屋の創業ビーフカレーとは?

元々松屋ではオリジナルカレーというかなり辛いカレーがあったんだけど2019年ごろに発売が終了し、それに代わる形で発売されたのがこのビーフカレー。

と言ってもオリジナルカレー自体は今でも通販で購入できるので辛いのが得意な人は試してはいかがだろうか?

辛すぎる!
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

「創業」と書いてあるけど、元々は松屋が創業当時の味を再現し発売されていたメニューがこのビーフカレー。

松屋監修 新宿中村屋とのコラボカレー

ただお店で食べられるカレーと違って、今回僕が食べたレトルトカレーは「新宿中村屋」とのコラボカレー。

新宿中村屋といえばカレーが有名、特にカレーパンが有名で知られている。

あいにくお店のビーフカレーを食べたことがないので違いは分からないけど、その中村屋とのコラボで生まれたカレーはちょっと特別感がある(気分的に)

レトルトカレーのパッケージ

これがビーフカレーのパッケージ。

どこか昭和の雰囲気が出ているのが黄色いパッケージが目印。

一人前でお値段300円ちょっとしたけど果たしてそのお味は・・・。

こっちが裏側。

温め方はお湯で温めるか電子レンジでチンするか。

僕はお湯で5分ほど温めました

パッケージ上の情報で、辛さは5段階中3と中辛ぐらいの辛さみたい。

松屋のビーフカレーは辛い

ごはんをこの日のためにわざわざ炊いてカレーをかけて完成!

辛さ自体は素直に辛い。

オリジナルカレーほどでないにしろピリ辛、人によってはピリ辛では済まないかもしれない。

松屋のオリジナルカレーを楽天で購入する

オリジナルカレーと違い肉感が強いのがビーフカレー

食べてみて気づいたんだけど、オリジナルカレーと違ってこのビーフカレーは細かい肉が入っているせいか、肉の存在感が強い。

ブロック状の肉が入っていないのはちょっと残念だけど、その代わりにどこを食べてもビーフ感が味わえるので食べ応えがある。

ルーはドロッとしている

写真じゃちょっと分かりづらいけど、ルーはドロッとしたタイプ。

オリジナルカレーはシャバシャバ系の液体のようなルーだったから、個人的にはこのドロッとタイプのカレーが好きかな。

オリジナルカレーが苦手な人はビーフカレーを食べてみよう

今回の松屋のビーフカレーは確かにオリジナルカレーよりは辛くはないけど、カレーの中では辛い方に当たると思う。

僕自身もちょっと辛いと思ったけど、これは僕が辛いのが苦手だからそう感じたから「ちょっと」という言葉を使ったけど人によっては「辛すぎる」と答えるかもしれない。

これは実際、食べてみておかないと何とも言えないけど、僕はこれぐらいの辛さならまたリピートできるし。

今回はレトルトのビーフカレーをレビューしたけど、次の機会があればお店のビーフカレーをレビューしてみようと思う。

ちなみにビーフカレー自体は2023年1月4日から新メニューとして発売されるのでこちらも要チェック。

辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ニンニクと野菜の暴力!【松屋 ニンニク野菜牛めし】レビュー あくまで二郎系っぽいだけ?

2025年4月8日(火)松屋から販売された、「ニンニク」「もやし」「キャベツ」…あの“二郎系”を彷彿とさせる新メニュー、「ニンニク野菜牛めし」。見た目はそれっぽい。ニオイも凄まじい。味も濃い。なのに、食べ終わったあとに残るのは、妙な物足りなさがあったんだ。 ガツンと来るけど刺さらない——その理由を実食レビューで掘り下げするので参考にしてみて欲しい。 種類は2つのみ 今回のニンニク野菜牛めしは通常の量の「ニンニク野菜牛めし」と、野菜が多い「ニンニク野菜マシ大盛牛めし」2つのみ。 ニンニク野菜牛めし:890円 ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意!【松屋 チキンマサラカレー】値段が高いのがネック

2024年3月5日(火)から、松屋より発売された新メニュー「チキンマサラカレー」。 どうやら色々な香辛料を粉状に混ぜたスパイスを使用したインドカレーをベースに松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想は「値段は高いけど、ルーもチキンもおいしくごはんが欲しくなるクオリティ」だったんだ。 なぜそう感じたかをレビューしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 種類は一つのみ 今回の新メニューは種類が通常盤のみと、過去 ...

続きを見る

ブログ

ブログを書く時間が無ければ作るしかない

昨日、久しぶりに会社に出勤した。実に約半年ぶりだろうか?久しぶりということもあり、ちょっと新鮮だったけど、大きな問題も発生した。「ブログを書く時間がない」という問題。僕的には、由々しき問題である。今後、コロナが落ち着けば出社しなければいけない可能性もあるし、そうなれば、ブログの執筆時間も減ってしまう可能性もある。 何とかしなければと思い考えた結果、時間を作るしかないという結論に至った。その内訳と作り方を、紹介しようと思う。 執筆方法 基本的にストック型、当日に出す記事は、前日にはある程度終わった状態にして ...

続きを見る

松屋

いたって普通【松屋 チキン定食】レビュー 味に飽きる⁉

2023年6月13日(火)から松屋より発売されている新メニュー「チキン定食」。 復刻メニューラスト第3弾のこのメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「おいしいけど味は普通で飽きやすい」と感じたんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。 種類は4つ 今回の新メニューは通常のチキン定食以外に麻婆豆腐やハンバーグがセットになったボリューム満点の定食が選べるようになっている。 商品名値段(税込)チキン定食肉3枚680円チキン定食肉3枚単品4 ...

続きを見る

松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。 2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」。 シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。 なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 ネギおろしハンバーグの種類は少ない このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリー ...

続きを見る

-松屋