松屋

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

本ページはプロモーションが含まれています。

最近、たまたま訪れたスーパーで置いてあった商品。

それが松屋のビーフカレーのレトルト。

しかもこれは新宿中村屋のアレンジが加えられたカレーなのだ。

結論としては「ちょっとピリ辛だったけど、オリジナルカレーよりか辛くないし、こっちの方が好き」となったのでこれからビーフカレーの購入を考えている人の参考にしてほしい。

松屋ビーフカレーをAmazonで購入する

松屋の創業ビーフカレーとは?

元々松屋ではオリジナルカレーというかなり辛いカレーがあったんだけど2019年ごろに発売が終了し、それに代わる形で発売されたのがこのビーフカレー。

と言ってもオリジナルカレー自体は今でも通販で購入できるので辛いのが得意な人は試してはいかがだろうか?

辛すぎる!
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

「創業」と書いてあるけど、元々は松屋が創業当時の味を再現し発売されていたメニューがこのビーフカレー。

松屋監修 新宿中村屋とのコラボカレー

ただお店で食べられるカレーと違って、今回僕が食べたレトルトカレーは「新宿中村屋」とのコラボカレー。

新宿中村屋といえばカレーが有名、特にカレーパンが有名で知られている。

あいにくお店のビーフカレーを食べたことがないので違いは分からないけど、その中村屋とのコラボで生まれたカレーはちょっと特別感がある(気分的に)

レトルトカレーのパッケージ

これがビーフカレーのパッケージ。

どこか昭和の雰囲気が出ているのが黄色いパッケージが目印。

一人前でお値段300円ちょっとしたけど果たしてそのお味は・・・。

こっちが裏側。

温め方はお湯で温めるか電子レンジでチンするか。

僕はお湯で5分ほど温めました

パッケージ上の情報で、辛さは5段階中3と中辛ぐらいの辛さみたい。

松屋のビーフカレーは辛い

ごはんをこの日のためにわざわざ炊いてカレーをかけて完成!

辛さ自体は素直に辛い。

オリジナルカレーほどでないにしろピリ辛、人によってはピリ辛では済まないかもしれない。

松屋のオリジナルカレーをAmazonで購入する

オリジナルカレーと違い肉感が強いのがビーフカレー

食べてみて気づいたんだけど、オリジナルカレーと違ってこのビーフカレーは細かい肉が入っているせいか、肉の存在感が強い。

ブロック状の肉が入っていないのはちょっと残念だけど、その代わりにどこを食べてもビーフ感が味わえるので食べ応えがある。

ルーはドロッとしている

写真じゃちょっと分かりづらいけど、ルーはドロッとしたタイプ。

オリジナルカレーはシャバシャバ系の液体のようなルーだったから、個人的にはこのドロッとタイプのカレーが好きかな。

オリジナルカレーが苦手な人はビーフカレーを食べてみよう

今回の松屋のビーフカレーは確かにオリジナルカレーよりは辛くはないけど、カレーの中では辛い方に当たると思う。

僕自身もちょっと辛いと思ったけど、これは僕が辛いのが苦手だからそう感じたから「ちょっと」という言葉を使ったけど人によっては「辛すぎる」と答えるかもしれない。

これは実際、食べてみておかないと何とも言えないけど、僕はこれぐらいの辛さならまたリピートできるし。

今回はレトルトのビーフカレーをレビューしたけど、次の機会があればお店のビーフカレーをレビューしてみようと思う。

ちなみにビーフカレー自体は2023年1月4日から新メニューとして発売されるのでこちらも要チェック。

辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ【シジマ編】

前回の「ヨスガ編」に続いて今回は、氷川のコトワリ「シジマ」について紹介しようと思う。 彼が「世界は静寂でいい」と考えるようになった理由についても、僕なりに考えてみた。 【シジマ】完全なる「無」の世界 「しじま」とは「静か、無言」という意味で、漢字で「静寂」(せいじゃく)と書いてしじまとも呼ぶ。 このシジマもその意味にふさわしいコトワリを目指している。 勝手な解釈だけど、その世界は個人の差別をなくし平等にして他人を支配したり争いもない、ある意味究極の理想の世界かもしれない。 静かで穏やかな世界を目指している ...

続きを見る

松屋

ごはんは大盛以上を推奨【松屋 トンテキ定食】レビュー ニンニクのインパクトが強い!

2023年5月30日(火)から松屋から発売された新メニュー「トンテキ定食」。 このブログでは過去にトンテキ定食をレビューしたけどそれらとはまた別のトンテキ定食みたい。 何やらこの3週間連続で懐かしいあのメニュー「平成レトロメニュー」第1弾がこのトンテキ定食になったらしい(平成ってついこの間じゃんってツッコんじゃいけない)。 僕が実際に食べてみた感想としては「ニンニクソースがごはんと相性が良いから大盛にした方が幸せになる」と思ったんだ。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたこと ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

贅沢過ぎる中身【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション ~いまでもボクらは、つながっている!セット~】買って良かった~

本日2023年4月14日に発売されたロックマンエグゼのコレクション作品「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 僕が小学生のころにプレイした作品が現代に蘇ってまた遊べることができる日が来るとは思わなかったよ。 このニュースが流れてすぐイーカプコンで予約したけど僕が予約したのは「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」という色々なグッズがセットになった限定セットを予約したんだ。 つい数時間前に手に届いて緊急で記事に仕上げたから粗い所もあるけど、この限定セットの中身が気になっていた人はぜひ最後ま ...

続きを見る

松屋

ちょっとした贅沢におすすめ【松屋 炙り十勝豚丼】レビュー 豚肉のボリュームに注意

2024年1月9日(火)に松屋から発売された新メニュー「炙り十勝豚丼」。 豚丼が北海道十勝地方・帯広が発祥と言われる名物料理と松屋風にアレンジされたメニューだけど、僕が実際に食べてみた感想は「豚肉の量が多いけどちょっとした贅沢におすすめのメニュー」だと思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人はこの記事を参考にしてみ欲しい。 種類は一つのみ 新しく登場したメニュー、「炙り十勝豚丼」は他の新メニューと比較しても、そのレパートリーが少ない。 商品名値段(税込)炙り十勝豚丼830円 炙り十 ...

続きを見る

松屋

スパイスと甘みが絶妙!【松屋 マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~】レビュー 驚きの味わい

2024年3月26日(火)に松屋から発売された新メニュー「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」。 あまり聞きなれないルンダンを松屋風にアレンジされた新メニューっぽいけど、僕が実際に食べてみた感想としては「スパイスと甘みが絶妙に調和した驚きの味わいだった」と思ったんだ。 なぜそのように感じたか、その理由を記事にまとめたので、興味がある方はぜひ参考にしてほしい。 ルンダンとは? 「ルンダン」って何?って思うけどインドネシアの料理の一種で、主にジャワ島やバリ島、マレーシアなどの地域で人気のある伝統的な料理らしい ...

続きを見る

-松屋