松屋

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

松屋の通販シリーズ。
今回は、「松屋の味付け焼きビーフン」についての感想をレビューしようと思う。
なお今まで、紹介する松屋系の中では珍しい商品かもしれないので要チェック。

焼きビーフン?

そもそも松屋って焼きビーフンの商品出していたっけ?っという話になるけど、
どうやら、2020年8月からオンラインショップで、「松屋フーズ」と「ケンミン食品株式会社」のコラボで実現し限定発売されていたみたい。
「ケンミン食品」はビーフンを中心とした食品メーカーのようだ。

松屋 味付け焼ビーフンの紹介

表に「松屋×ケンミン」と、しっかり書いてある。
余談だが、お皿を持った少年は「ケンミン坊や」というマスコットキャラクター。

裏はこんな感じ。
少し見えにくいけど、調理方法が書いてある。
レンジで温める以外に、フレイパンで炒めるのもいいみたい。
今度、試してみよう。

例によって、裏面を上にして置いて温め。
500Wで約4分ぐらい。

実食

では、お皿に移して・・・

ビーフン自体、初めて食べるけどお皿に移して思ったのが「具がない!」。
そうゆうものなんだけどね。
こうばしい匂いがしておいしそう。

では実食。
「うん、うまい」。
しょうゆの味がわずかにするけど、あっさりしている。
これがお米をつかった麺か・・・。
意外といったら失礼だが、けっこーいける!

けど、さすがに麺だけではちょっと物足りない。
そこで・・・。

「牛めし」の肉を入れちゃいました。
あら、おいしそう。
写真を撮るのを忘れたけど、この時、ごはんも用意しています。

では、改めて。
「うまい」。
考えてみれば、お米でできた麺だし、相性いいよね(ごはんもあるのに)。

「牛めし」を紹介た時に、汁が多い問題を書いたけど、このビーフンと一緒に食べれば、麺が汁を吸ってくれるので余らなくなった。おかげで、ごはんも進む。問題解決。

結構、クセになりそう

お肉とごはんをいっしょに食べたとはいえ、結構、満腹感がある。
ビーフン自体にほのかなしょうゆ味が効いてておいしかったし、「牛めし」のお肉を合わせるとなお、おいしくなる。

このビーフンは「オリジナルカレー」と合わせてもいいらしいので、今度試してみようと思う。
まだ食べたことがない方は、これを機会に、ビーフンを食べてみてはいかがだろうか?


今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

安い?高い?【松屋 豚汁朝定食】レビュー 意外と食べ応えあり!

松屋の朝食メニューの中でやや異彩を放つ「豚汁朝定食」。 490円という価格で提供されるこの朝食メニューは、朝食メニューの中では高値の方だが、果たしてその価値があるのか? その辺りをレビューしていこうと思うので、朝食を松屋で食べる際の参考にしてみて欲しい。 ※2025年現在、550円に値上げしております🙇 豚汁朝定食の紹介 前回紹介した「Wで選べる玉子かけごはん」に続き、この豚汁朝定食も朝からお腹いっぱいになれる豊富な選択肢が多いのが特徴的だ。 セットの内容 豚汁 選べる小鉢 焼きのり お新香 ごはん 選べ ...

続きを見る

松屋

塩気が強め【松屋 ねぎだく塩だれ豚カルビ定食】レビュー 冷奴に注意!

2024年5月14日(火)から発売されている新メニュー「ねぎだく塩だれ豚カルビ定食」。 今回の定食は、選べる小鉢やたっぷりのねぎ塩ダレが特徴で夏にぴったりメニューになっている。 僕が実際に食べてみた感想としては「塩気が強いけど、食べ応えがあって特に冷奴に注意が必要」と思ったんだ。 なぜそう感じたかを記事にしてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 選べる小鉢が魅力的 今回の新メニューはメインの塩だれ豚カルビは同じだけど、小鉢が冷奴かとろろのどちらかを選べるようになっている。 商品名値段(税込)ねぎ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

打鍵感が最高!!ゲーミングキーボード【ロジクールG512】レビュー ケーブルが邪魔だけどビジネスにも使える

新しいキーボードが欲しい欲しいと言い続けて1年ぐらい経っちゃったけど、去年の10月末にようやく購入したのがゲーミングキーボードのロジクールG512。 1万円近くするこのキーボードをなぜ買ったのか?普段PCでゲームをしない僕みたいなタイプがこのキーボードを使っても問題ないのか?など、約3ヶ月ほど使い続けた感想を僕なりに解説していこうと思う。 ゲーミングキーボードを選んだ理由 星の数ほどあるキーボードの中からあえてなぜゲーミングキーボードを選んだのか?。 これといった深い理由もないんだけど、あえて言えばヨドバ ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【おすすめカード】設置方法

前回、前々回に続いて今回は「おすすめカード」の設定方法を紹介しようと思う。前回の「アピールエリア」と、前々回の「ブログカード」の設定方法は下より。 例によって「Wordpress」のテーマ「Cocoon」の環境なのであしからず。 おすすめカードとは 僕のブログだとこれ。 アピールエリアの下にある、4つの画像のこと。左から「ゲーム」、「ラルク」、「松屋」、「生活系」の4つの記事。ヘッダーの下に設定させることで、紹介したい記事のジャンルを、目立たせることができる。   ブログカードとの違い 「目立た ...

続きを見る

松屋

さっぱりしていて食べやすい「松屋 ネギおろしハンバーグ定食」レビュー 食欲が無い時におすすめのメニュー

ご無沙汰だった松屋のレビュー記事。 2022年8月2日(火)から松屋から発売された期間限定メニュー「ネギおろしハンバーグ定食」。 シャキシャキしたネギの歯ごたえとさっぱりしたタレが特徴のハンバーグだけど結論としては「食欲が湧かない日にはおすすめのハンバーグ」と思った。 なぜそう思ったのか?まだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 ネギおろしハンバーグの種類は少ない このネギおろしハンバーグは2種類あるけど違いと言っても野菜の有無ぐらいで、期間限定メニューとしてはレパートリー ...

続きを見る

-松屋