松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

2021年2月3日

本ページはプロモーションが含まれています。

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。
僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。
今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。
こういった記事を時々書く予定です。

シュクメルリって何?

そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。
簡単にまとめると以下のようなこと。

  1. ジョージア国の郷土料理
  2. シュクメルという村から由来
  3. 鶏肉とニンニクを使った料理

ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場所的にはここ↓

カスピ海は聞いたことがある方もいるかと思うので、何となく場所のイメージはできたかもしれない。
おおまかな国の情報が以下。

・首都はトビリシ
・面積7万㎢
・ジョージア人(グルジア人)が80%以上、
 アゼルバイジャン人が6%ほど
・公用語はジョージア語、ロシア語
・ワインが名産

引用元:ウィキペディアより

たぶん、今回松屋のシュクメルリについて調べなければ、存在自体知らなかったと思う。
特に、ジョージアがワイン発祥の国だったのが以外だった。
ちなみに日本では、2015年までにジョージアを「グルジア」と呼称していたらしい。
こっちの名前に聞き覚えのある方がいるのでは?

実食

少し前置きが長くなってしまったが、実際に食べてみた。

テイクアウト自体今回初めてだったので、ちょっと緊張したがタッチパネルに持ち帰り用の表示がされているのでちょっと安心した。
ちなみに、ごはんは大盛を選択。ごはんは大盛、特盛が無料だったので。

では実食!!

まず鶏肉。

大きいサイズの肉が結構入っていた。皮がパリッとしていてジューシー。
ニンニクの香りが強かった。

分かりづらいがサツマイモです。こっちもでかい。
シャキシャキして食べごたえあり。

ちょっと品がないかもしれないけれど入れてしまった。
だってこのソース、ニンニクがきいてて、めちゃくちゃおいしかったんだ。
ごはんがすすむ、すすむ。
ちらっと映ってるけど、ごはんがたりなくて前日の冷凍したごはんを、
わざわざチンしてお代わりしてしまった。特盛でもよかったかも。

気になった所

ここまでべた褒めしておいてなんだが気になった所をまとめた。

  1. 食べすぎ
  2. ニンニク臭
  3. カロリー

まず、食べすぎ厳禁。はしが進むと調子にのっていると、お腹いっぱいになって 動けなくなる。
また、この料理はニンニクがきいているので、人と会う機会がある人はちょっと注意。
気になるカロリーだが、「牛めし並盛」に比べてかなり高い
健康を気にしている方は要注意。食べちゃうけど。

松屋のシュクメルリは中毒性あり

今回初めてシュクメルリを食べたけど、ハマりそう。
販売期間は未定だけど また食べたくなる中毒性がある。
この記事が出るころには、新しいメニューが発売されているはずなので、そっちも食べてみたい。
その時は、また記事にします。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ガジェット デスク環境 パソコン

65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

ノートパソコンを持ち運びたいけど、付属の充電器が大きくて重いために荷物が増えてしまう…そんな悩みを抱えている方に朗報!。 コンパクトで高出力の充電器アダプター「Anker Nano II 65W」が解決策として注目されている。 先日のAmazonプライムデーで購入して実際に使ってみたので、使い心地や性能についてレビューしてみたので参考にしていてほしい。 Lenovo IdeaPad Flex 550iは電源アダプターがデカいし重い そもそも僕のメインPC、1年間愛用しているLenovoのIdeaPad F ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】の【カルーセル】の設置方法

ちょっと前に他のブロガーさんのブログを見て、真似したくなったものがあった。それは「スライドショー」の設置。3,4個ぐらいの記事を横にスライドしていく方法だが、プラグインでもできなくはないがそれ以外の方法を探していたら実は、「Wordpress」の「Cocoon」では「カルーセル」というものを使えばそれっぽくできるのだ。 そこで今回は「Cocoon」の「カルーセル」設置方法を紹介しようと思う。まだ設置方法が分からない方の参考にしていただければと思う。 カルーセルのメリット、デメリット まだ設置をして日は浅い ...

続きを見る

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

松屋

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

毎度おなじみの松屋レビュー。 今回は「マイカリー食堂の欧風カレー」を食べてみた。 結論としては「辛さもほどほどで、めっちゃうまい!」。 松屋のカレーシリーズの中ではトップかもしれないこの欧風カレーをレビューしたので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 マイカリー食堂? 「プレーンカレー」の記事でも紹介したけど、松屋フーズが展開するチェーン店舗のひとつ。 いわゆる、カレー専門店のようだ。 松屋のカレーは、オリジナルカレー以外にも、期間限定で「マッサマンカレー」や「チキンバターカレー」など、カレーに力を入れ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ3】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第3弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 今回紹介する「ロックマンエグゼ3」では過去シリーズに負けない個性豊かなネットナビ、さらにロックマンシリーズではお馴染みのあのキャラクターも登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 パンク 「3 」のBL ...

続きを見る

-松屋