松屋

違いはソースぐらい⁉【松屋 ソース焼きかつ丼】レビュー マヨネーズが欲しくなる

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年3月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「ソース焼きかつ丼」。

なんか見たことあるなっと思ったら以前レビューしたことのある焼きかつ定食にそっくりではないか。

見た目は目玉焼きが乗っていたりと微妙に違う所もあるけど僕が実際に食べてみた感想としては「焼きかつ定食との違いが分かりづらいけど個人的にはソース焼きかつ丼の方が好み」だった。

なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。

種類は2つのみ

今回のソース焼きかつ丼の種類は焼きかつが一枚乗った通常版と2枚乗っているダブルのみ。

商品名値段(税込み)
ソース焼きかつ丼590円
ダブルソース焼きかつ丼730円

今回僕がレビューするのは焼きかつが2枚乗ったダブルソース焼きかつ丼を紹介していくので悪しからず。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ソース焼きかつ丼の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたソース焼きかつ丼を紹介していこうと思う。

ダブルソース焼きかつ丼

パッと見は以前レビューしたことがある焼きかつ定食みたいな外見。

今回はダブルを注文したのでカツも2枚乗っている。

厚さも焼きかつ定食と同じぐらいかな。

やや薄い感じもするけどサイズが大きいし2枚分乗っているから食べ応えがありそう。

ちょっと見づらいけど野菜もそれなりに入っている。

これは今回レビューするソース焼きかつ丼のかつ。
こっちは以前レビューした焼きかつ定食。

焼きかつ定食と決定的に違うのが目玉焼きが乗っていること。

ただでさえかつが2枚乗ってるのに目玉焼きも乗っているとはちょっと贅沢かも。

ソースにも違いがある。

焼きかつ定食はニンニクソースに対してこっちは松のやのとんかつソースだ。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

かつは薄いけどボリューム満点

サクサク感は控えめで厚さも薄い方だけどサイズが大きいし味も濃いめと言うよりどっちかと言えば薄い方。

薄いと言っても豚肉の旨味も感じたしバジルが効いた味付けだからソースをかけなくても十分イケる!。

濃いめのソースで味変

ソースをかけないまま食べていたら「ソース焼きかつ丼じゃないじゃん」って気づいたので残り1枚はソースをかけて食べることにした。

濃いめのソースがこのかつと良い感じにマッチするからごはんをかきこみたくなる中毒性がある。

もっと言えばこれにマヨネーズなんかかければもう最強の組み合わせよ。

焼きかつ定食がニンニクが効いている分ソースの主張が強かったけどこっちはまだ控えめ。

目玉焼きは半熟じゃない

これをデメリットと言っていいかは微妙なラインだけど、目玉焼きの黄身はカチカチに固まっているだった。

てっきり僕の目玉焼きがそうだったのかと思ったらこれがデフォルトみたい。

ソース焼きかつ丼はカロリーが高い

例によってこのソース焼きかつ丼はカロリーが高い。

焼きかつ定食ほど高くは無かったけど普通のソース焼きかつ丼でも869kcal、ダブルに至っては1,220kcal。

ソース焼きかつ丼ダブルソース焼きかつ丼焼きかつ定食
カロリー869kcal1,220kcal991kcal
たんぱく質25.8g37.8g34.6g
脂質35g61.3g38.5g
炭水化物104.9g118.7g119.2g
食塩相当3.2g4.7g4.7g

焼きかつ定食との違いが分かりづらいけどソース焼きかつ丼の方が食べやすい

今回のソース焼きかつ丼は以前レビューした焼きかつ定食との違いが分かりづらい箇所が多かった気がする。

特にかつ自体の変化が見られなかった感がある。

強いて言えば焼きかつ定食はニンニクソースの主張が強いのに対してソース焼きかつ丼は濃い目のソースと差別化されているのが数少ない特徴。

ソースをかけなくても十分おいしいし、何ならマヨネーズをかけて食べたいぐらいの中毒性があったのはソース焼きかつ丼だった。

マヨネーズかけるとジャンクフードが増すけどね。

このソース焼きかつ丼は期間限定のメニューなので気になる人はお早めに食べてみてはいかがだろうか?。

ソースの主張が強い!【松屋 焼きかつ定食】レビュー 厚みはないけど食べ応えあり

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛みが無くタレが少ない!【松屋 元祖旨辛焼き牛めし】レビュー 普通においしいけど・・・ 

2024年5月7日(火)松屋から発売されている新メニュー「焼き牛めし」。 「元祖旨辛焼き牛めし」は、柔らかい牛肉と、ピリッとした甘辛いダレに対し、「旨味醬油焼き牛めし」は刻み海苔に白胡麻、ちょっぴり甘めのタレがかかったメニューのようだ。 僕も実際に「元祖旨辛焼き牛めし」を食べてみたけど、個人的な感想としては「味付けは悪くなかったけど、辛みが無くタレが少なかった」。 なぜそう感じたのか?詳細を記事にしてみたので、この新メニューに興味がある人は参考にしてみて欲しい。 種類は豊富 今回の新メニューは通常版に加え ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」その①

絶賛プレイ中の「バイオハザードRE4」。 「昔の「4」と何が違うんだろう?」と疑問に思っている人もいるのではないだろうか?。あなたは本当に違いを分かっているのかな?。 この記事を読めばオリジナルの「4」とリメイク作品「RE4」の違いが分かるのでぜひ参考にしてみてほしい。 なお、紹介するのはアシュリーがいた協会を出たあたりの話として読んで欲しい(随時投稿予定)。 教会まではオリジナルに近い 大まかな流れはオリジナルの「4」に忠実に沿っている感じがある。 確かに「RE4」用にアレンジされた会話のやり取りや敵の ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【ロックマンエグゼ2】登場ナビを参考にしたロックマンシリーズは?

シリーズ第2弾!。 2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 その中の「ロックマンエグゼ2」には「初代ロックマンエグゼ」に負けない個性豊かなネットナビたちが登場するんだ。 本記事では彼らの魅力溢れるネットナビをモデルにしたロックマンシリーズについて、その能力や特徴を解説していこうと思う。 なお一部、ネタバレに繋がる内容も含まれているので一通りクリアした後にこの記事を読むことを推奨します。 トードマン DNN(デンサンニュースネットワーク)に勤務する人気女 ...

続きを見る

松屋

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

今回も、例によって松屋レビュー。「低糖質50%オフ牛めしの具」の感想と、他の具との違いをレビューする。 なお、この記事に目を通す前に、先に他2つのレビューを閲覧するのをおススメする。 低糖質50%オフ牛めしの具とは? その名の通りだが、従来の牛めしに比べて、糖質を50%オフにした商品。牛めしなどの糖質が気になる方は、こっちを選んではいかがだろうか? パッケージ これが表。糖質50%オフと、しっかり書いてある。 こっちが裏。例によって、500Wで3分弱。これは、他の2種類と同じ時間。 実食 見た目の違いに、 ...

続きを見る

松屋

チーズ感はないけど味は最高!【松屋 ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食】レビュー

10月5日(火)から」発売された松屋の「ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食」。 そういえば松屋のハンバーグを食べるのは随分久しぶりな気がする。 タイトルにもある通りだけど結論としては「味はいいけど、チーズ感はない」と言ったところかな? ボロネーゼ&マスカルポーネ風とは? たぶんみんな気になっているこの「ボロネーゼ」と「マスカルポーネ」って何って話になると思うのでそれらを解説してからレビューしようと思う。 ボロネーゼとは? イタリアの北部ボローニャを代表とする料理、ひき肉、トマト、玉ねぎな ...

続きを見る

-松屋