広告 松屋

違いはソースぐらい⁉【松屋 ソース焼きかつ丼】レビュー マヨネーズが欲しくなる

2023年3月7日(火)から松屋から発売された新メニュー「ソース焼きかつ丼」。

なんか見たことあるなっと思ったら以前レビューしたことのある焼きかつ定食にそっくりではないか。

見た目は目玉焼きが乗っていたりと微妙に違う所もあるけど僕が実際に食べてみた感想としては「焼きかつ定食との違いが分かりづらいけど個人的にはソース焼きかつ丼の方が好み」だった。

なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はぜひ参考にしてみてほしい。

種類は2つのみ

今回のソース焼きかつ丼の種類は焼きかつが一枚乗った通常版と2枚乗っているダブルのみ。

商品名値段(税込み)
ソース焼きかつ丼590円
ダブルソース焼きかつ丼730円

今回僕がレビューするのは焼きかつが2枚乗ったダブルソース焼きかつ丼を紹介していくので悪しからず。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ソース焼きかつ丼の紹介

と言うわけでテイクアウトしてきたソース焼きかつ丼を紹介していこうと思う。

ダブルソース焼きかつ丼

パッと見は以前レビューしたことがある焼きかつ定食みたいな外見。

今回はダブルを注文したのでカツも2枚乗っている。

厚さも焼きかつ定食と同じぐらいかな。

やや薄い感じもするけどサイズが大きいし2枚分乗っているから食べ応えがありそう。

ちょっと見づらいけど野菜もそれなりに入っている。

これは今回レビューするソース焼きかつ丼のかつ。
こっちは以前レビューした焼きかつ定食。

焼きかつ定食と決定的に違うのが目玉焼きが乗っていること。

ただでさえかつが2枚乗ってるのに目玉焼きも乗っているとはちょっと贅沢かも。

ソースにも違いがある。

焼きかつ定食はニンニクソースに対してこっちは松のやのとんかつソースだ。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

かつは薄いけどボリューム満点

サクサク感は控えめで厚さも薄い方だけどサイズが大きいし味も濃いめと言うよりどっちかと言えば薄い方。

薄いと言っても豚肉の旨味も感じたしバジルが効いた味付けだからソースをかけなくても十分イケる!。

濃いめのソースで味変

ソースをかけないまま食べていたら「ソース焼きかつ丼じゃないじゃん」って気づいたので残り1枚はソースをかけて食べることにした。

濃いめのソースがこのかつと良い感じにマッチするからごはんをかきこみたくなる中毒性がある。

もっと言えばこれにマヨネーズなんかかければもう最強の組み合わせよ。

焼きかつ定食がニンニクが効いている分ソースの主張が強かったけどこっちはまだ控えめ。

目玉焼きは半熟じゃない

これをデメリットと言っていいかは微妙なラインだけど、目玉焼きの黄身はカチカチに固まっているだった。

てっきり僕の目玉焼きがそうだったのかと思ったらこれがデフォルトみたい。

ソース焼きかつ丼はカロリーが高い

例によってこのソース焼きかつ丼はカロリーが高い。

焼きかつ定食ほど高くは無かったけど普通のソース焼きかつ丼でも869kcal、ダブルに至っては1,220kcal。

ソース焼きかつ丼ダブルソース焼きかつ丼焼きかつ定食
カロリー869kcal1,220kcal991kcal
たんぱく質25.8g37.8g34.6g
脂質35g61.3g38.5g
炭水化物104.9g118.7g119.2g
食塩相当3.2g4.7g4.7g

焼きかつ定食との違いが分かりづらいけどソース焼きかつ丼の方が食べやすい

今回のソース焼きかつ丼は以前レビューした焼きかつ定食との違いが分かりづらい箇所が多かった気がする。

特にかつ自体の変化が見られなかった感がある。

強いて言えば焼きかつ定食はニンニクソースの主張が強いのに対してソース焼きかつ丼は濃い目のソースと差別化されているのが数少ない特徴。

ソースをかけなくても十分おいしいし、何ならマヨネーズをかけて食べたいぐらいの中毒性があったのはソース焼きかつ丼だった。

マヨネーズかけるとジャンクフードが増すけどね。

このソース焼きかつ丼は期間限定のメニューなので気になる人はお早めに食べてみてはいかがだろうか?。

ソースの主張が強い!【松屋 焼きかつ定食】レビュー 厚みはないけど食べ応えあり

続きを見る

おすすめ記事

ゲーム

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

そういえばニンテンドー3DSのニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする期間が迫ってきたので、3DSでダウンロードソフトを購入する方法を紹介。 ついでにバーチャルコンソールでの購入方法も執筆したので参考までに。 ニンテンドーeショップへの残高は追加は8月まで 勘違いしやすいけどニンテンドーeショップのソフトの購入自体は2023年3月下旬までできるけど、ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日(火)で終了してしまうこと。 分かりやすいく表にしてみると サービス終了日できること2022 ...

続きを見る

パソコン 生活系

シンプルでミニマムなバック【ユニクロ 3WAYスマートバッグ】レビュー 厚さ5センチの無駄のないバック

ノートパソコンを持ち出すときはトートバックに入れて持ち歩いていたけど、やっぱりリュックが良い。 と思いながら探していたら発見したのがユニクロの3WAYスマートバッグ。 リュックとしてはもちろん斜め掛け、手に持って移動もできる3者3用の使い方ができるバック。 しかも値段が2,990円と手に届きやすい安さ。 それ以外にも便利な機能がついているけど果たして実際の使い心地はどうだろうか? そこで今回はこのユニクロの3WAYスマートバッグを実際に使ってみた感想を記事にしたので、スマートなバックやノートパソコンを入れ ...

続きを見る

Amazon PS4 Switch ゲーム 楽天

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

【デスク下のケーブル整理】サンワサプライ ケーブル配線トレー レビュー ケーブルをツッコむだけで全て解決

先月から僕のデスクはFLEXISPOTのE8にチェンジしたけどすこぶる最高。 性能自体に全く不満はないけど唯一不満だったのがデスク下のケーブル管理。 見栄え的にも悪く、ただ電源タップを結束バンドで吊るしただけ。 一番嫌だったのが座る時に足がぶつかってとにかく邪魔で無駄に神経を使う。 というわけでこの度、これを改善するために購入したサンワサプライ ケーブル配線トレーをレビューしていこうと思う。 デスクのケーブル配線を改善したい人や、手っ取り早く取り付けられるトレーを探している人の参考にしてみてほしい。 【結 ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ボリューム不足だけどこれで良い!【ロストジャッジメント】DLC「海藤正治の事件簿」レビュー ファンは必須

2022年3月28日(月)にようやく配信されたロストジャッジメントの追加ダウンロードコンテンツ「海藤正治の事件簿」。 あれから2ヶ月以上経って最近、僕もクリアしたけどこのダウンロードコンテンツは万人に受け入れられるコンテンツなのか? 僕なりに3,000円をだしてこの追加コンテンツを購入すべきなのかを記事にしてみたので、まだこのコンテンツをダウンロードしていない人や前から興味はあったけどお金を出してまで買う必要があるのか?気になる人の参考にしてほしい。 要チェック!! 【結論】ボリューム不足だけどこれぐらい ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋