松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月25日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」

かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。

なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

魯肉飯(ルーローハン)とは?

そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。

僕はこのルーローハンを食べたことがないけど(たぶん)、それを松屋風にアレンジしたのがルーローハン。

しかもこのルーローハンには、通常タイプと松屋ではお馴染みの牛めしの牛肉が合体した「ルーローコンボ牛めしわくわくセット」も発売されている!。

3種類のルーローハン

今回のルーローハンは牛めし、生野菜の有無以外にすみっコぐらしのオリジナルグッズが付いたセットも販売されている。

商品名値段(税込み)
ルーローハン680円
ルーローコンボ牛めし680円/ダブル:950円
ルーローコンボ牛めしわくわくセット780円
生野菜セット+100円、豚汁セット+180円

今回、僕がレビューするのは生野菜がセットになったルーローコンボ牛めし、お値段780円。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

ルーローコンボ牛めしの紹介

と言うわけでここからはテイクアウトしてきたルーローコンボ牛めしの紹介をしていこうと思う。

ルーローコンボ牛めし

これがルーローハンの牛めしアリバージョン。

味付け玉子が2つ

海苔がたっぷりかかっている

一口サイズの豚肉。

かなり分かりづらいけど、牛肉ものっている。

なお、この下にごはんがあるけど大盛を注文しました。

このルーローハンを注文するとサンショウも一緒にが入っている。

生野菜

生野菜は例によって今までと同じ。

ドレッシングはゴマをチョイス。

ルーローハンは角煮丼に近い味付け

牛肉はお馴染みの牛めしの食感だけど、しょうゆベースのタレはややしょっぱく濃く感じた。

一口サイズの豚肉は脂身もありホロホロした食感!。

ただこの味どこかで食べたことあるな?って思ったけどちょっと前に食べた豚角煮丼に味が近かった。

サイズは豚角煮丼の方が大きく食べ応えがあったけど、ルーローハンの豚肉はサイズも小さく数もそこまで多くない。

サイズや食べ応えで言えば牛肉の方がメインに近い印象がある。

豚肉がメインのルーローハンなのにコンボ牛めしに注文すると一気に存在感がなくなる。

豚角煮をもっと食べたい!【松屋 豚角煮コンボ牛めし】レビュー 豚角煮だけ食べてみたかった

続きを見る

タレの味が効いた味付け玉子と海苔

しょうゆベースのタレが染み込んだ味付け玉子が2贅沢にも2つもあるのはgood!。

最初、海苔はジャマだな~って思っていたけどタレが染み込んだ海苔とネギのシャキシャキ感があってこれだけでもごはんが進む。

全体的に味は濃い目だから味に疲れたら生野菜でレフレッシュするのがおすすめ。

サンショウのインパクトはほぼない

ここらでサンショウをかけて食べてみたけど、かける前との違いがイマイチ分からなかった。

僕の舌がバカ舌だったらそれまでだけど印象に残っていないのは確か。

ルーローハコンボ牛めしのカロリーは意外と低い

松屋の新メニューは軒並み高カロリー(900kcal以上)なメニューがほとんどだけど、今回のルーローコンボ牛めしのカロリーは885kcalと900以下だった。

ルーローハコンボ牛めしプルコギ定食カルビ焼肉定食
カロリー885kcal941kcal904kcal
たんぱく質33.8g24g30.5g
脂質38.2g40.9g41g
炭水化物97.4g116.5g99.7g
食塩相当4.1g6g3.4g
いずれも並盛です。

牛めしのカロリーが732kcalと比べるとそこまで低くはないけど、牛肉と豚肉のダブルパンチがのっていることを考えると思ったよりは高くなかった。

ルーローハンを期待せず角煮丼として食べるといいかも?

ルーローハンを食べたことがないから何とも言えないけど、豚角煮丼として食べる分にはかなりうまい!。

そこは「松屋風」って書いてあるしね。

どうせ食べるなら牛めしがセットになった「コンボ牛めし」がより松屋感がでるのでおすすめ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋 楽天

毎月中身が変化する【松屋 新商品福袋】レビュー【旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツ】

だいぶご無沙汰だった楽天で発売されている松屋の新商品が入っている福袋。 プレミアム牛めしやオリジナルカレー、焼きビーフンは食べたことがあったけどそれ以外の商品は食べたことがなかったので購入してしまった。 紹介しようにもいっぺんに紹介できそうになかったので、今回はその中で旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツをレビューしてみようと思うので、これらに興味がある人はこの記事を参考してほしい。 松屋 新商品福袋の中身 毎月ラインナップが変わる松屋の新商品福袋。 今回の中身は以下より。 牛めしの具(プレミアム仕様) ...

続きを見る

PS4 ゲーム レポート 聖地巡礼 龍が如くシリーズ

ロストジャッジメントの聖地巡礼!横浜でゲームと現実が融合した世界観

今更ながら急に「ロストジャッジメントの舞台、伊勢佐木異人町のモデルになった横浜を訪れてゲームの世界に没入した気分を味わいたい!」っという思いつきで行ってしまった横浜。 ロストジャッジメントは、2021年に発売されたセガのアクションアドベンチャーゲームで舞台は横浜の伊勢佐木異人町で、実際に行ってみたら横浜の街並みや文化が見事に忠実に再現されていたんだ。 ゲームで見た場所を実際に見ることでゲームの世界観をより深く理解することができ、また横浜の魅力を再発見することもできたので、まだこのゲームの横浜の聖地巡礼に行 ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ヨスガ編】

またまた真女神転生3の考察篇。 今回は「コトワリ」についての紹介を記事にしたんだ。「コトワリ」は、現実世界でいう所の秩序やルールみたない象徴的な言葉で。それぞれ「ヨスガ」、「シジマ」、「ムスビ」という三つの勢力がある。その中の力こそが全ての「ヨスガ」について深掘りしていこうと思う。 コトワリとは? 「コトワリ」漢字では「理」と書き、道筋やルール、道理などを意味している。 今作ではコトワリをカグツチに示し、認められることでそのコトワリを新しい世界で適用できることになるんだ。 ヨスガは「力」で他者を支配する思 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2023年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後の課題】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したので、それの2023年版。 当たり前のように毎日使うデスク環境。 でも、ちょっとした工夫で、その使い心地は大きく変わる。 僕のデスク環境を紹介するこの記事では、快適さと効率を追求したアイテム選びから、僕が実際に体験した変化とその効果をお伝えしようと思う。 この記事をきっかけにデスク環境を見直すきっかけになれば幸いです。 ちなみにゲーム環境については去年と何も変わっていないので詳しくは👇の記事を参考にしてみてください。 現状のデスク環境 まずは2023年版、最新のデスク環 ...

続きを見る

-松屋