松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2021年2月8日

本ページはプロモーションが含まれています。

2月2日から発売されたマッサマンカレー
今回はこのカレーの感想をまとめてみた。

個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないので
まだ食べたことのない方は参考にしてほしい。

 

「マッサマン」とは?

そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが
簡単にまとめると以下になる。

  1. タイ王国、タイ南部が起源。
  2. 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。
  3. マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。
  4. イスラム教徒が食べていたカレーのためチキンが使われている。
  5. グリーンカレーやレッドカレーとは違い、甘みが強い。
  6. 2011年、CNNインターナショナルのCNNGoは、「世界で最も美味な料理ランキング50」で1位になった経緯がある。

ちなみに場所は↓

日本からタイに飛行機で行く場合、東京や札幌からは約7時間ほど、大阪や名古屋からは約6時間30分ぐらい、福岡からだと約6時間ぐらいで行けるらしい。

おおまかな国の情報は以下

・首都:バンコク
・面積:約51万3000㎢
・人口:約6,891万人
・民族:タイ族75%、華人14%、その他マレー系など
・宗教:仏教(南方上座部仏教)95%、イスラム教4%、キリスト教、
    他にヒンドゥー教、シーク教、道教など。

引用元:ウィキペディアより

調べていくと面白いことも分かってきた。以下

・バンコクを中心に屋台が多い。日頃から外食する文化がある。
・また、ゲーンの種類も豊富。
 1、赤トウガラシを使った「レッドカレー」」、
 2、青トウガラシを使った「グリーンカレー」、
 3、ターメリックなどの香辛料を使った「イエローカレー」などある。
いずれも地域や各家庭、お店によって個性がある。

引用元:株式会社明治の比べてみよう!世界の食と文化より

書き出すときりがないので詳しく知りたい方は引用元より調べてほしい。

実食

今回もテイクアウト。
例によってごはんは大盛。

なお、ごはんに福神漬けが付いている。

まずカレー。
チキンは大きく、ジューシー。ココナッツが効いたルーと相性がいい。
辛さはそこまで感じなかった。

ジャガイモも結構大きかった。ホクホクしていて食べ応えアリ。

あと、具がたくさん入ってたのに驚いた。

当たり前だけど、ごはんとの相性がいい。
福神漬けもいいアクセントになっている。

注意:さほど辛くない

このカレーを食べて最初に思ったのが、辛くなかったのだ。
僕は辛いのが苦手なのでちょうどいいけど、辛いのが好きな方は物足りないかもしれない。
個人的にはオリジナルカレーの方がはるかに辛かった。

総評

そこまで辛くはないとはいえ、ココナッツミルクのコクがあり、スパイスの風味がきいているので辛いのが苦手な方との相性がいい。
具の鶏肉もたくさん入っていたし、ボリューム満点。
ごはんとの相性はマジで最高、お腹も心も満足できた。

まだ食べたことがない方はご賞味あれ!!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ペルソナシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説【ペルソナ3】キャラと使用ペルソナとの共通点

元ネタ系の記事は過去にメガテンではトライしてみたけど、今回はペルソナシリーズからペルソナ3で主人公たちが扱うペルソナについて元ネタになった神話や伝説からインスパイアされてるのかを解説してみようと思う。 ペルソナ3のリメイク作品が2024年の2月に発売予定なのでそれに向けて予習の意味で記事を作成してみたので元ネタが気になる人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意! 一部、話のネタバレも含まれているので、まだ本作をクリアしていない人は要注意です!。 オルフェウス 主人公が最初に扱う初期ペルソナ。 初期ペルソナ ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

本当に地味なのか⁉【龍が如く3】その2つ理由と本当の魅力を解説

久しぶりにプレイしてみた「龍が如く3」。 実はプレステ3時代に既にこのタイトルがプレイ済みだったけど、しばらくやっていなかったんだ。去年の年末に購入して最近、よくやくクリアしたんだよ。 そんな時に思ったのが「あれ?、3って意外と地味じゃなくない?」。 当時は「過去シリーズと比べて地味だな~」って思っていたけど、今改めてプレイしてみるとそんなことは無かったんだ。むしろ、シリーズの中でもハードな箇所が多いんじゃないかってぐらいその価値観が変わったんだ。 というわけで今回は この記事で分かること! 龍が如く3が ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ4月号】モチベーションが上がらず心身共に疲弊した月だった

3月は一時期PV数がガクッと減ったから「今月は5,000PVはいかないな・・・」と内心ヒヤヒヤしていたけど、何とか5,000PVは超え現状は維持できた。 ただその分、明らかにモチベーションが下がっていて不安が尽きない1ヶ月だったので3月の月次報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告 まずは3月の記事数やPV数などを報告。 年月 記事数 PV 収益 2022/3 6 5,033 数百円 2022/2 7 5,074 約1,000円 2022/1 8 5,630 約2,000円 &nb ...

続きを見る

松屋

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

ちょっとご無沙汰だった松屋の紹介。 今回は8月3日から発売されている「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」を紹介しようと思う。 松屋のハンバーグ自体久しぶり食べたけど結論としては「さっぱりしたハンバーグを食べたい人におすすめ。逆にコッテリ、味の濃いハンバーグが食べたい人にはおすすめできない」となった。 なのでこれからこのハンバーグを食べてみようと検討してる人の参考にしてほしい。 帰ってきたトマトハンバーグ 実はトマトハンバーグ自体は以前も商品化されていたらしく今回は野菜が多く入った期間限定のメニューらし ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー

ちょっと前の記事でも紹介したが、自分が人生で初めて遊んだゲームが「ロックマン8」なのだ。1996年12月に発売されこのゲーム。ロックマンシリーズを遊んだことがない方にはおススメだが、シリーズを遊んだことのある方は、ちょっと物足りないかもしれない。その理由は、この記事の最後辺りに書くが、ステージやボスの特徴などを解説してみようと思う。なお、所々で、漫画版の内容も入るかもしれないので注意。   ロックマン8とは? 正式には「ロックマン8 メタルヒーローズ」というタイトルである。シリーズ8作目と同時に ...

続きを見る

-松屋