昨日の記事でも報告した通り、2月、3月は毎日更新をし、4月からは週2~3に変更した。
色々な変化はあったけど、結論としては「週2~3にして良かった」と思っている。
どうしてこうなったかをこの記事では紹介しようと思う。

こんな方におすすめ
- 毎日更新のメリット、デメリッット
- 週2~3投稿のメリット、デメリット
- これらはSEOはどう判断しているか?
毎日更新との比較
まずは毎日更新をして一番数字が良かった3月と、週2~3投稿した先月分の比較。

4月(週2~3更新) | 3月(毎日更新) | |
新規ユーザー | 66 | 48 |
PV数 | 756 | 1893 |
ページ別訪問者 | 339 | 397 |
平均ページ数滞在時間 | 00:03:05 | 00:01:41 |
上の表の通りだけど、
3月は「PV数」と「ページ別訪問者」が優れ、
4月は「新規ユーザー」と「平均ページ数滞在時間」が優れていることになる。
4月は正直に言えば全体的に下がるのではと思っていたけど、「新規ユーザー」が増えて、「平均ページ数滞在時間」も3月と比べても2倍近く増えているので前向きに考えようと思う。
ブログを毎日更新するメリット
ここからは2ヶ月ほど毎日更新を続けたメリットを実体験を交えながら紹介。
ブログ更新の習慣化
ブログを始める前までは執筆活動なんてしたことがなく、最初は苦労したけど1ヶ月も書き続けていたらそれも慣れた。
ブログ作業がライフスタイルの一部になったことで苦痛もそこまで感じていない。
PV数が上がる
「比較」の表からも分かるようにPVが多くなっているのが特徴。
これが毎日更新のおかげかはよく分かってないけど、人を集めるきっかけにはなっていると思う。
自分から学ぶ力が身についた
ブログを始めた当初は分からないことばかりだったので、とにかく調べるしかなかった。
当たり前だけど誰も教えてくれないし、自分から「○○したいな~」と思ったら、自分の意志で行動に移すしか方法がないし。
最初は大変だったけど今では当たり前になっているし、毎日更新を続けた結果の一つがこれ。
ブログのネタが増えた
当初はゲームや松屋、ラルク関係を記事にする予定だったけど、パソコン関係やブログネタまで書くとは思わなかった。
毎日更新を続けたことで無理やり書いたけど結果的に視野が広がったと思う。
毎日更新のデメリット
毎日更新のおかげで身についたこともあるけど大変だったこともあるんだ。
時間が限られる
平日は本業があるので自ずと執筆時間が限られる。
在宅の時はまだギリギリ毎日更新はできたけど、会社に出社する機会が少しずつでてきたので3月後半は雲行きが怪しくなってきた。
4月後半から5月は今の所出社予定なのでさらに時間に限られてきた。
僕的にはここらが区切りになった。
「書く」ことが目的になる
毎日更新1ヶ月目はまだよかったけど、2ヶ月目はもはや「毎日更新する」が目的にすり替わりつつある時期でもあった。
3ヶ月目にいたっては「何でこの記事書いたんだっけ?」と自問自答していた時期だったからきつかった。
精神的にきつい
僕の中で毎日更新をやめた一番の理由がこれ。
常に追い込まれている自分がいた。
肉体的にというより精神的に追い込まれていたんだ。
「明日は○○しなきゃ・・・」「次はどうしよう・・・」といった具合いに。

その時はまだ良くても後々ムリがくると思い今回毎日更新をやめる決意をした。
時間の縛りがなければ毎日更新が向いている
個人的な見解として、毎日更新が向いている人は「時間の縛りがない人」かな?
ブログに時間をとれる人、在宅勤務の人、祝日も休める人といったように「長時間ブログ活動ができる人」が毎日更新が向いていると思う。

ブログを週2~3更新するメリット
ここからは今僕が実践している週2~3更新のメリットの紹介。
質が上がる
今も質が高いとは思ってないけど、4月は調べる機会が多かったので、まだマシな方だと思っている。
時間的に余裕があるので焦らずじっくり執筆活動ができた。
新規のユーザーが増えた
僕だけかもしれないけど、4月は新規のユーザーが減ると思っていたけどむしろ増えていた。
理由はよく分からないけど、週2~3更新を続けるいい材料になった。
ストレスが減った
個人的に一番のメリットがこれだと思う。
毎日更新の呪縛から解放されたのでブログ以外の時間を割くことができた。
週2~3更新のデメリット
ストレスが減ったし記事のクオリティも上がったけど、違う問題も発生してしまった。
なまける
時間に余裕ができたけど、それがかえって怠ける要因になってる気がする。
特に今はモンハンライズが面白い時期でもあるし、油断するとあっという間に時間が無くなってしまう。
PV数が減った?
PV数も3月と比べると明らかに減っている。
4月に書いた記事がゲーム(特に真女神転生3ばかり)が多かったのもその原因かもしれないけど。
週2~3更新が向いている人
このやり方が向いている人は僕のような「副業ブロガー」かな?
昼間に仕事があると残業で時間がさけない人も出るだろうし、一番現実的なペース。
更新頻度とSEOとの関係
気になる更新頻度とSEOとの因果関係だけど、更新頻度は重要ではないらしい。
むしろ「質」を優先した方がいい。
ただ、毎日更新を続ければいい所も多い。
PV数も増えるし、記事のバリエーションも増えるし、毎日更新をしなければ気づかなかった所も多い。
理想としては「質の高い記事を毎日更新」がいいけど現実は厳しい。
更新頻度を変える?
今の所、週2~3更新を変える予定はないけど今はゴールデンウイーク中だし、休みの日はできるだけ連続で投稿したいのが理想。

11月は過去最高PV数と収益
後日談になるけどその後も週2~3更新を続けていたけどPV数は右肩上がりで11月は過去最高6000PVを記録、収益も4桁を記録した。
このやり方が僕的には正解だと思っているので今後もこの方法で更新していきます。
-
-
【ブログ運用報告】10ヶ月目6000PV達成 11月はモチベーションが下がっていた
続きを見る