広告 ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ11月号】良くはなっているけど結果が欲しい!

2022年11月10日

最近「ベヨネッタ3」や「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」にハマりすぎてすっかりブログが滞ってしまってた。

しかも毎月お馴染みだったブログ活動報告も7月から10月までの4ヶ月分おざなりになってしまった始末。

最も毎月執筆していても特に動きもない同じ内容の記事になりそうだったからいいタイミングだったかもしれないけど、今回はここ4ヶ月分のブログの動きについて報告していこうと思う。

ノブンブログ7、8、9、10月【記事数/PV/収益】報告

まずはここ4ヶ月のブログの動きを報告。

年月記事数PV収益
2022/0744,770PV約700円
2022/0866,008PV約700円
2022/0956,290PV数2,800円
2022/1045,992PV約1,100円

記事数はたいして増えていない

記事を書こう書こうと思っていてもMAX6記事で収まっている所を見ると今のライフスタイルを考えればこれが限界なのかもしれない。

内容もゲーム関係からデスク環境改善記事まで幅広く執筆できたから偏らずに執筆できたことは良かった。

PV数は去年の同じ時期に比べると伸びている

一時期、PV数が右肩下がりだったちょっとナーバスになっていた時期もあったけど蓋を開けてみると6,000PV越えが2ヶ月連続で達成できていた。

僕のブログでは一ヶ月の最高PV数が6,000PVちょっとだから久しぶりの吉報。

しかも去年の同じ時期でもせいぜい4,000PVと比べると悪くないと思う。

収益は過去最高

収益面でも9月は過去最高約2,800円を達成できた。

内訳的にはGoogleアドセンスが4割、Amazonが5割、楽天が1割っといった感じ。

ここ4ヶ月で人気だった記事

次のここ4ヶ月で人気だった記事を紹介。と言っても今までとそんなに大差はないけどね。

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな理由

基本的に僕のブログって無印のスキンケアが良く売れているみたい。

ある意味僕の収入源の要と言っても過言じゃない。

もはやこのブログの顔になりつつあるけど、執筆したのはブログを始めてそこまで経っていない時期に投稿したから意外と息が長い。

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな理由

続きを見る

【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法

この4ヶ月でニンテンドー3DSのダウンロードソフトのサービスが終了するタイミングで投稿した記事がランクイン。

厳密に言うとニンテンドーネットワークIDをニンテンドーアカウントに連携すればニンテンドースイッチ経由で残高を追加できるけど未だに人気の記事

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

続きを見る

座椅子と椅子それぞれ一長一短

これもこのブログでは毎度お馴染みの記事。

これもだいぶ初期のころに投稿した記事だけど謎に人気な記事。

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

4位以降人気だった記事

ボリューム不足だけどこれで良い!【ロストジャッジメント】DLC「海藤正治の事件簿」レビュー ファンは必須

続きを見る

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

買ってはいけない!【一人暮らしに座椅子はいらない】結局使わなくなる

続きを見る

シンプルでミニマムなバック【ユニクロ 3WAYスマートバッグ】レビュー 厚さ5センチの無駄のないバック

続きを見る

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

続きを見る

ここ4ヶ月はゲーム系の記事が人気だったみたい。

ここ4ヶ月の間の動き

しばらくご無沙汰だったブログ運用報告だったけど、ここ4ヶ月僕は何をしていたのかをざっくりまとめてみた。

7月:Anker Nano II 65Wを購入

自分が愛用しているLenovo IdeaPad Flex 550iの最大の弱点、電源アダプターがデカくて重い問題を解決すべく購入したのがAnker Nano II 65W。

とにかくコンパクトで軽いのが魅力的で65Wのパワーのおかげでノートパソコンはもちろんスマホ、さらにはニンテンドースイッチまで充電できちゃう代物。

65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

続きを見る

7月:カスタムロボに夢中になる

7月にNintendo Switch Onlineでカスタムロボが配信されるタイミングで追加パックに加入したけど入って良かった。

カスタムロボ自体は僕が小学生のころにさんざん同級生と対戦プレイしたけどおもしろかったね~。

一応、僕のブログでもカスタムロボV2の激闘編攻略記事を上げてみたけど意外と伸びがよく結構読まれている。

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

続きを見る

8月:ミラーレス一眼カメラ「EOS Kiss M2」購入

念願だったミラーレス一眼カメラを購入した。買ったのはキャノンのEOS Kiss M2。

カメラが欲しかった理由はブログで上げるカメラの質を上げたかったから。

このカメラを選んだ理由がコンパクトなサイズでしかも軽いのが魅力的。

ガッツリ本格的なカメラにしようとすると何を選んでいいか分からないし、操作が複雑だったりカメラ自体の重量が重すぎると持ち運ぶのに億劫になる可能性もある。

それだけは避けたかったからエントリーモデルとして評判の良いEOS Kiss M2を選んだんだ。

まだまだ勉強中で記事として投稿しようか悩んでいる所だけど結果をしては良い感じで良くなっていると思う。

8月:初めてガメラ展に行った

実は大人になってから展示系のイベントに行ったのがこれが初、しかもガメラ展。

ガメラは僕が小学生の時に映画館で観ていたし未だにDVDで観るぐらい好きな特撮。

実際に東京タワーで開催された展示会に行ったけど迫力がすごいし何よりミニチュアが細かいこと。

職人の技の結晶をマジマジと見学したけど感動したね。たぶんここ数年で一番感動したかもしれない。

またやってほしいな・・・。

行って良かった!【特撮のDNA 東京タワーSOS 平成ガメラ3部作 展】レポート

続きを見る

8月:案件依頼が来た

僕のブログ人生で初の案件依頼、SOUNDPEATS Mini Proのワイヤレスイヤホンのレビュー依頼だった。

案件なんてまさか自分の所に来る日が来るとは思わなかったけど特に断る理由もなかったし、僕としてもワイヤレスイヤホン使ったことなかったから何事も経験だと思って依頼を引き受けたんだ。

自分としてはありのままの本音で書いたしいつも通り執筆したけどちょっと緊張したかも。

予算7,000円以下で購入できる【SOUNDPEATS Mini Pro】レビュー ライトユーザーに最適化されたイヤホン

続きを見る

9月:久しぶりに東京ゲームショウに行った

実に3年ぶりに東京ゲームショウに行ってみた。

僕が好きなロックマンエクゼやガングレイブなど目当てのゲームが試遊できるかもしれないから思い切って行ってみた。

足が棒のようになって疲れたけど何だかんだで楽しかったな~。

当時話題に上がっていたスチームデックも試遊できたし、グッズも購入できたしいい気分転換に繋がったかな。

ゲーム以外の目的だとEOS Kiss M2の性能を試す意味でもこのカメラで写真を撮りまくったし。

満足度高め!【東京ゲームショウ2022】レポート 来年に向けての注意喚起!

続きを見る

10月:写真編集アプリ「Lightroom」導入

ブログで少しでもライバルに差をつけるためにカメラ以外にも力を注ごうと思って導入しいたのが写真編集アプリのLightroom。

撮った写真を如何に見栄えの良い写真に編集できるようになったおかげで以前よりだいぶマシになっていると思う。

基本的に僕は暗いのが嫌だから全体的に明るくなるよう編集しているけどこれが正しいかは不明。

まだ導入して場数が少ないし勉強不足感が否めないから日々アップグレードできるようにしたい。

10月:ベヨネッタ2を購入

10月28日に「3」が発売される前にやったことがなかった「2」を購入。

「1」はプレステ3時代にプレイ済みだったけど「2」はやってないんだ。

物語も僕が好きなオカルト系、「デビルメイクライ」が好きな人はこのゲームもハマると思う。

武器のレパートリーは「1」はショットガンやグレネードなど銃器系の武器が多いけど「2」は近接武器がほとんど。

ストーリーも「1」を経験しないと「2」のあの展開はちょっと分かりづらいかも。

今この記事を投稿している時は「3」を絶賛プレイ中だけどやっぱ面白いね。

今はゲームに夢中

10月26日に投稿した松屋のレビュー記事以降、ブログの投稿がピタッと止まっているけどこれは僕が完全にゲームモードになっているのが原因。

上でも紹介した「ベヨネッタ3」を皮切りに「バイオハザードヴィレッジ」も同時進行、いやむしろ最近はバイオに夢中。

まだベヨネッタ3はクリアしていないのに脳が完全にバイオ脳になっている。

しかも11月22日には「ガングレイブゴア」が発売されるし。

ブログは少しずつ良くなっている

肝心のブログの方はちょっとずつだけど良くはなっていると思う。

PVも去年までと比べても平均点は上がっているし収益面でも1,000円越えもチラつき始めているし。

ブログのジャンルを絞る

ゲームに夢中になる前から考えていたのがブログのジャンルを絞って活動してみよう。

人気のある記事はそのままにしてそれ以外に読まれてもいない記事は思い切って削除していこうと思っている。

基本は以下4つだけど

  • 松屋
  • ゲーム
  • ガジェット系
  • デスク環境改善

人気のある無印良品のスキンケア記事のような生活改善系はそのままにして動く予定。

ブログのトップページもオリジナル色が出るようになるべく自分で撮影した写真を使ったり色々模索中。

お金を生む記事を執筆する

何が言いたいかと言うと今まで僕が書いた記事じゃお金が生みにくい記事が多いことに気づいたんだ。

いわば自己満足系の記事が多すぎた。これだとお金を稼ぐ意味だと今のやり方だと時間が掛かり過ぎる。

収益が少なくても記事は書けたしPVもそこまで下がっていない甘えが良くない方向に進んでいるのかもしれない。

ブログ活動自体は嫌いじゃないし割と好き好んでやっている自分がちょっと不思議。

若干賭けに近い考え方だけどこのまま何もしないよりはマシ。

これからも自分なりの目標に向けて活動していくつもりです。

デメリットよりメリットが際立つ【サンワダイレクト シンプルワークデスク】10ヶ月間使い続けた感想

続きを見る

おすすめ記事

PS4 ゲーム

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

PS4 ゲーム

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

こうして見ると小分けされいるパックがあるから目的に合ったものを選べるのはうれしい。 ただ複数のパックを検討している人はセットで購入した方が安く購入できる。 探偵ライフ充実パックの中身 ここからは具体的な中身の詳細を紹介。

続きを見る

AFFINGER ブログ

ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

ブログを始めて半年ぐらい経とうとしているけど先日AFFINGER5からAFFINGER6にアップデートした。 まだまだ使いこなせてない所が多いけど、僕なりの結論としては「さっさと購入、または早くアップデートした方がいいのでは?」と思ったのでその理由を紹介しようと思う。 僕のようなPV数も低いし収益もほとんどない人間の話を聞いたところでと思うけどAFFINGERに興味がある方、AFFINGER6にアップデートして何か変わったことがあるのか気になる方の参考にしてほしい。 AFFINGERへ替えた経緯 ブログを ...

続きを見る

ゲーム メガテン5 真・女神転生

【要注意!】やりすぎるとヌルゲーになってしまう【真・女神転生5】ダウンロードコンテンツ紹介 御魂神楽がおすすめ

真・女神転生5が発売されたのと同時にサービスが開始された複数のダウンロードコンテンツ。 たくさんのダウンロードコンテンツがそろっているけど果たしてすべて購入する必要はあるのか。 今回は僕なりのおすすめのダウンロードコンテンツを紹介しようと思うので、まだダウンロードしていない人の参考になってほしい。 【結論】御魂神楽シリーズがおすすめだけどやりすぎるとつまらなくなります ダウンロードコンテンツの中でおすすめなのが御魂神楽。 特にレベルアップ用アイテムが手に入る「御魂神楽・経験の舞」と軍資金用に集められるアイ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 生活系

初導入!電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 導入する際の注意点

僕のブログではデスク環境を良くするためにこれまで色々なガジェットに手を出してきた。 作業の効率化はもちろん健康面、特に腰や姿勢には注意して執筆をしてきたけどある問題に直面してきたんだ。 それはデスクの高さが変えられないこと。 デスクの高さが変えられない以上、他の所でカバーしようと思ってモニターアームを導入してみたり ノートパソコンにMajextandをつけてみたりして姿勢を正そうと思っても限界がある。 ならデスクそのものが上下好きな高さに調整できる電動昇降デスクのFLEXISPOTを導入すれば自分に合った ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-ブログ, 月次報告