広告 ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】6ヶ月目の収益やPV報告

2021年8月6日

気づけばブログを始めて6ヶ月経過。

今月も7月のPV数や人気だった記事の紹介などをしようと思う。

【ノブンブログの記事数/PV/収益】

まずは今月の記事数などを紹介しよう。

2021/07/01~2021/07/31

  • 記事数・・・13記事
  • 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字
  • PV数・・・2,001PV
  • 収益・・・数百円

6月、5月の情報は以下より。

2021/06/01~2021/06/30

  • 記事数・・・12記事
  • 文字数・・・約1090文字~約4768文字
  • PV数・・・1,418PV
  • 収益・・・数百円

2021/05/01~2021/05/31

  • 記事数・・・10記事
  • 文字数・・・約1,000文字~約4,500文字
  • PV・・・681PV
  • 収益・・・数十円

ちょこっと増えた記事数

先月に比べて1記事分だけ増えて13記事書けた。

今月は連休があった分、執筆に集中できたのが影響したのかも。

 

文字数も増やした

意図したわけじゃないけど、今月は文字数はちょっと意識して記事を書いたんだ。

先月があまりにも少なすぎたからちょっと頑張ってみた。

 

文字数の多い記事

そのちょっと頑張って書いた記事がACTION(AFFINGER6)へアップデートした記事。

ACTION(AFFINGER6)へアップデートするのはちょっと戸惑ったけど遅かれ早かれこれがスタンダードになるなら早い方がいいと思いアップデートしてしまった。

まだまだ勉強中だけど最初の頃より今のデザインは好きだし、執筆にも集中できていると思うからそういう意味では正解だったよ。

ノブン
CocoonからWING(AFFINGER5)そしてACTION(AFFINGER6)とこの半年で3回もテーマが変わるとは自分でも思わなかった・・・。
必読!!
ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

続きを見る

詳しくはこちらの公式サイトをクリック!!

 

文字数の少ない記事

逆に文字数が少なかったのが松屋のポークステーキ丼の記事。

味もけっこー好きだったけど、ごはんの量に対してお肉の量が少なかったからちょっと残念・・・。

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

続きを見る

 

PV数は過去イチで新記録達成

先月3,000PVを目指すと言ってみたはいいが実際は2,001

目標は達成できなかったけど、それでも先月は1,418PVを超えた結果には満足している。

だいたい500PVは増えているから単純計算でいけば9月は3,000PV行けるかもしれない。

 

収益は倍

収益は数百円とこれだけ見ると先月と同じ感じがするけど実際は先月の2倍近い金額なんだよね。

少額ではあるけどちょっとずつ増えていくのはブログ活動の楽しみの一つになっている。

一番読まれた記事

ここからは当ブログで一番読まれた記事を順に紹介しようと思う。

相変わらずカレーが人気

先月に続いて松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】がトップに君臨した。

PV数は先月とほぼ同じくらいの数字で人気の高さがうかがえる。

僕自身辛いのが苦手(カレーは好きだけど)でオリジナルカレーを完食できないぐらいダメだけど、このカレーは辛さをかなり抑えているのでぜひ辛いカレーが食べれない人は食べてみてほしい。

辛さ控えめ
松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

辛さ控えめで言うとプレーンカレーも負けていない。

どっちが辛いかは人それぞれだけどどっちも辛さは抑えているのでこちらもおすすめ。

これも辛さ控えめ
通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

逆に辛いカレーが食べたい人はオリジナルカレーがおすすめ。

ノブン
僕は食べきれないけど・・・。

辛党必読!!
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

以外だったメガテン記事

ちょっと意外だったのは真・女神転生3のマネカタ考察記事。

確かに僕自身がマネカタが好きだから記事にしたんだけど、まさかここまで伸びるとは思わなかった。

ノブン
個人的にはフトミミよりサカハギ派、ただし実戦ではフトミミ派です。
【真女神転生3】マネカタ考察

続きを見る

 

今頃伸びた座椅子、椅子の記事

7月の記事で一番以外だったのがこの座椅子と椅子のメリット、デメリットの記事。

この記事を書いたのはブログを始めて最初の時期に書いたんだけど急に伸びた。

しかも、これ以外の記事、トップ10には入らなかったけど、座椅子、椅子を使い続けた感想レビューの記事も軒並み読まれるようになった。

理由はさっぱりだけど、最初の頃に書いた記事が読まれるの素直にうれしいです。

要チェック!!
座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

7月に座椅子と椅子の最新のレビュー記事があるのでそちらもチェックしていただければ。

大満足!!
「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

続きを見る

購入前に注意!!
ゲーミング座椅子「CYBERGROUNDのゲーミングチェア レーシング」を約一年ほど使ってみた感想【ひょっとしたら要らないかも?】

続きを見る

 

その他の人気記事

そのほかの人気だった記事が以下より。

ブログ報告
【ブログ運用報告】5ヶ月目の収益やPV報告

続きを見る

辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

続きを見る

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

続きを見る

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

続きを見る

要チェック!!
【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

続きを見る

7月に書いた記事からちょっと前に書いた記事まで比較的バランスよく読まれている傾向がある。

7月で100記事達成

そういえばこの記事を書いている時に気づいたけど、7月でこのブログの記事数も100記事を超えたんだよね。
巷では100記事超えれば稼げるだのPV数が上がるだの色々な情報があったけど、実感がまるでない。

やり方が間違っていると言われればそれまでだけど100記事突破したことを記事にしようか現状ちょっと悩んでいるんだ。
特に書くこともないし・・・。

と言いつつ書いているかもしれないから今はここまでにしておこうと思う。

ACTION(AFFINGER6)へアップデート

7月の大きなイベントはWING(AFFINGER5)から ACTION(AFFINGER6) へアップデートしたこと。

アップデートしたことで大きな変化はないんだけど、デザイン面では一番今が好きかな。
その代わり変えた所もあるのでその辺りを紹介。

トップページにタブ式カデゴリ一覧を設置

トップページにカデゴリ別に記事を表示できる設定。

視覚的にもこのブログが何のジャンルを記載しているのか分かりやすくなっているのが特徴。

この辺りは記事にもしたので詳しくは以下より。

ACTION(AFFINGER6)ユーザー必読!!
AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

続きを見る

 

スライドショーの設置場所を変更

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

値段だけで見ると「PlayStation Plus」の方が高い値段設定に見えるけど、短い期間で1ヶ月、長くて12ヶ月と自分のスタイルに合ったプランを選べるのはうれしいところ。 こうして表にしてみると「追加パック」はむしろ安い分類に入っているのが分かる。

続きを見る

Amazon 楽天 生活系

【2020年】買って良かった物【生活が変わったもの編】

去年はコロナの影響で、ほとんどの時間を家で過ごした1年間だった。元々、あまり外出しない人間だったのに仕事もテレワークになったおかげでよりインドアな生活になった。そのせいもあってか、コロナ前と現在、明らかに生活環境が変わった。 今回は、30代男性の僕が、その中で生活が変わった物をまとめてみた。 7位 松屋 ここのブログではお馴染みだけど僕は、松屋の牛丼が好きなのね。僕の近所に松屋自体はあったけど、家でも食べたかったので楽天で良く買っていた。色々買ってみた結果、「プレミアム」のおいしさを再認識した。レンジでチ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。 今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。

続きを見る

ゲーム デスク環境 生活系

【2021年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【今後欲しいものも紹介】

続きを見る

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真女神転生3】コトワリ考察【ヨスガ編】

またまた真女神転生3の考察篇。 今回は「コトワリ」についての紹介を記事にした。 「コトワリ」は、このゲームの象徴的な言葉のひとつであり、それぞれ「ヨスガ」、「シジマ」、「ムスビ」という三つの勢力の中の「ヨスガ」について深掘りしていこうと思う。 コトワリとは? 「コトワリ」漢字では「理」と書き、道筋やルール、道理などを意味している。 今作ではコトワリをカグツチに示し、認められることでそのコトワリを新しい世界で適用できることになる。 【ヨスガ】「力」で他者を支配する思想 この思想はある意味、人間社会でも想像で ...

続きを見る

元々はこれもトップページに設置していたけど7月にこれもなくして今は投稿記事の下に設置。

というのも基本的に当ブログを見る人のほとんどが何かしらも目的があってここに訪れているんだよね。
例えば松屋のカレーに関する記事を見たい人はその記事を見終われば次の記事かページを閉じてしまう。

なのでそもそもトップページまで行かないで離脱する人の方が多い。

ノブン
つまりトップページにスライドショーを設置しても意味がないのでは?と思ったんだ。

設置場所を変えてクリックされやすくなった

なので試しに投稿記事の下に設置してみたんだけど、ここに変えてから今までクリックされたことがなかったスライドショーがクリックされるようになったんだ

言い忘れていたけど当ブログはACTION PACK3  AFFINGER6EX版で運営しています。

ココがポイント

専用プラグイン「AFFINGER タグ管理マネージャー」を使うことで何がクリックされたか視覚的に分かるプラグイン。これを参考に紹介!

これは今までの状態。

合計 表示回数 CTR

左から「合計、表示回数、CTR」の順に並んでいるけど要するに表示はされているけどクリックはされていないないよという意味。

こっちは変更後。

合計 表示回数 CTR

投稿記事の下に設置してから初めてクリックされたんだ。

数は少なかったけど結構うれしい。

ちなみに8月5日現在は

合計 表示回数 CTR

11回もクリックされていた!!

ノブン
結果が視覚化されるのは楽しい!

詳しくは公式サイトでチェック!!

 

ちょっと昔のゲームばかりしている

最近の僕のゲーム事情だけど、僕が学生時代にハマっていたゲームに興味があって7月は「デビルメイクライ」を買ってしまった。
後から思ったのは単体じゃなくて1から3がセットになったバージョンを購入しておけば良かったと今更ながら後悔・・・。

久しぶりに「1」を遊んでみたけど、今やると難しいね。
ある程度、体が覚えてはいたけど、反応が鈍いというか「5」とかに比べるとダンテが使えるスキルがかなり限られているからそれに慣れていると苦戦するな~。

「1」は派手さはないけど、プレイヤーの腕が試されるので自身の腕に自信がある人は遊んでみてはいかがだろうか?

 

8月はマリオを購入

ちなみに8月の頭には「スーパーマリオ3Dコレクション」を購入した。
本当は「スーパーマリオ64」がやりたくて買ったんだけど、「サンシャイン」も結構おもしろい(ギャラクシーはまだやってないけど・・・)。

 

今後購入予定のゲーム

一応、自分の中では「ロストジャッジ」と「真・女神転生5」は買うつもりでいます。
「ロストジャッジ」は「ジャッジアイズ」が意外とおもしろかったし、「龍が如く」自体がPS2時代から遊んでいたから楽しみ!

「真・女神転生5」はこのブログでは何回か記事にしていたけど「真・女神転生」シリーズは「3」しか遊んだことがないから単純に興味があるから買ってみようと思う。

ノブン
「デビルチルドレン」と「デジタル・デビル・サーガ―」、「ペルソナ5」は遊んだことはあるんだけどね。

マイペースに投稿予定

というわけで今月も週2,3回記事を投稿するペースは変えずに今まで通り続けていこうと思う。

このペース配分はPV数などを見る限りたいして問題なさそうだし、今後も今以上に記事のクオリティを上げていくのでよろしくお願いいたします。

おすすめ記事

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5元ネタ【ダウンロードコンテンツに登場する悪魔編】

メガテン5の記事 その他にもメガテン5の記事を書きましたのでよかったらどうぞ。 メガテン3の記事 その他のメガテン3記事の記事もあるので良かったらどうぞ。 元ネタ関係の記事は以下より コトワリの考察は以下より。 レビュー記事は以下より。

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

モンハンライズはオンラインで遊んだほうがいい理由

モンハンライズが発売されて1ヶ月近く経過したけど、今もその熱が冷めることなく遊んでいる。 しかも最近、オオナズチ以外にも、クシャルダオラとテオ・テスカトルも追加されたので、なおさら狩りまくっている。 ノブン 僕はオオナズチが好きだけどね オオナズチが出る前はある程度クエストもクリアしてしまったのでマンネリ化しそうになっていたけど、オンラインで試しに遊んでみたけど、 結論としては「モンハンはオンライン(マルチプレイ)で遊んだほうがいい」と思っので、 こんな方におすすめ モンハンをオンラインで遊ぶメリットを知 ...

続きを見る

生活系

便秘持ちの僕が意識して食べている食べ物

僕はどっちかというと便秘持ちな方で、最近は落ち着いてきたかな?と油断していたけど、最近また来てしまった。 久しぶりにそれがきたので結構焦ったし、何しろ苦痛だった。 原因は思い当たる節があるので何とかなると思うけど、改めて改善しなきゃいけなくなった。 今回はこんな方におすすめ 便持ちの方 便秘の原因を知りたい方 便秘解消のために食べているもの よって実体験を交えて改善できたことを紹介。   便秘歴 何だかんだで10年以上は経験していると思う。 実際はもっと長いかもしれないけど意識し始めたのはここ1 ...

続きを見る

Switch ゲーム

【ソフトをダウンロードして購入する人は必須】ニンテンドースイッチにSDカードが必要な理由

去年のニンテンドースイッチを購入してから僕のゲームライフはだいぶ変化して今年もニンテンドースイッチのソフトばかり遊んでいるけど最近microSDカードを購入したんだ。 容量が足らなくなったから購入したんだけど、そもそもこのSDカードが必要な人とはどういう人達なのか?本当にSDカードを購入する必要があるのかを記事にしてみたので参考にしてみてほしい。 【結論】ソフトをダウンロードして購入する人はSDカードが必須 というのもスイッチ本体にもメモリが内蔵されているけど容量が少ないし、パッケージ版で購入したとしても ...

続きを見る

ゲーム

ニンテンドースイッチが欲しい理由

ニンテンドースイッチが発売されて3年以上経過しているが、なぜか今頃になってほしいと思うようになった。発売当初は、そこまで興味がなかったがなぜか最近になって急にほしくなった自分がいるんだよね。 というわけで僕がニンテンドースイッチが欲しい理由を記事にしたけどどこまで興味があるかわからないけど、今持っていない方にも参考程度に目を通してほしい。 マリオがやりたい 実は自分、マリオゲームが「64」で止まっるんだ。当時、「64」自体は、比較的最初の頃には手に入れていた。初代プレステからの「64」は衝撃的だったね。マ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-ブログ, 月次報告