松屋

シュクメルリ感が控えめ【松屋監修シュクメルリ風グラタン】レビュー インパクトがない分、残念だった

本ページはプロモーションが含まれています。

昨日たまたまスーパーで買い物をしていた時に発見した「松屋監修のシュクメルリ風グラタン」。

このブログでも記事にしたシュクメルリ定食のイメージが頭の中で強く、特にチーズやニンニクの香りが強かったイメージがあっただけにこの商品もそれのグラタン版かな?っと思い購入してしまった。

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ただ、結論としては「味のインパクトがなくて残念だった」というちょっと物足りなさを感感じたので、そのあたりを記事にしてみたので参考にしてほしい。

シュクメルリ風グラタンはニッスイとのコラボ商品

以前も松屋ではニッスイとのコラボで牛めしおにぎりのコラボ商品を発売していたので今回で2回目かな?

こっちのおにぎりについては記事にもしたけど、量は少なくボリューム不足だったけど、やや濃いめの味つげがおしかったので、今回も期待値は高かったんだけどね・・・。

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

続きを見る

シュクメルリとは?

これも以前記事にまとめたけど簡単に紹介。

  • ジョージア国の郷土料理
  • 鶏肉を使う
  • ニンニクの香りが強い

この料理は特にニンニクの主張が強い。これがシュクメルリの特徴だけに今回の商品はそのインパクトがなかった。

サツマイモが入っているけど・・・

サツマイモを入れるのは松屋オリジナルの材料みたい。

シュクメルリ風グラタンのパッケージ

まずはパッケージの紹介。

これが表。

シュクメルリ鍋定食をグラタンでアレンジしたコメントが書いてある。

こっちが裏。

温めるには電子レンジで500Wで約5分弱と言ったところ。

手軽に温められる

上の写真は温める前の状態。一口サイズのサツマイモが顔をのぞかせている。

すでに容器に入った状態なのであとはラップをかぶせて温めるだけなので別皿に移す手間もなし。

ニンニクの香りは強い

上の写真は電子レンジで温めた後の状態。

においはニンニクも香りが強いかな。

サツマイモは食べ応えあり

サツマイモは若干シャキシャキ感があったけど、ホクホクしておいしかった。

鶏肉はジューシーで柔らかい

一口サイズの鶏肉はジューシーで柔らかく食べやすい。

マカロニは多め

鶏肉やサツマイモに比べてマカロニの量は多め。

シュクメルリ風グラタンの注意点

今回のシュクメルリ風グラタンの味自体は悪くなかったけど、残念だった部分があるのでそれの紹介もしようと思う。

  • 松屋のシュクメルリ鍋定食ほど味は濃くない
  • 量は少ない
  • 値段が高い

松屋のシュクメルリ鍋定食ほど味は濃くない

以前松屋で発売されたシュクメルリ鍋定ほどニンニク香りや味のインパクトはなかった。

味が全体的に薄目かな。

その代わり濃い味つけが苦手な人にはこのグラタンがおすすめ。

量は少ない

一人前200グラムとこのグラタンだけだとちょっと物足りない。

小腹が空いた時はちょうどいいサイズかもしれないけど、これをメインで食べようと思うと足りない。

値段が高い

スーパーで買った時はそうでもなかったけど、Amazonや楽天で確認してみたら3個で3,400円と高すぎ。

ハッキリ言えばそこまで払ってまで買うものじゃないと個人的に思う。

過度に期待しなければ十分いける

やや残念な所が目立つけどそれはシュクメルリ鍋定食と比べてしまうからだね。

やっぱりどうしてもシュクメルリ鍋定食と比べるとニンニクのインパクトが明らかに弱くなっているからどうしても物足りない。

ただし、このニンニクの香りや味が苦手だった人はこっちで試してみるのもあり(高いけど)。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム バイオシリーズ

オリジナルに忠実でもあり別作品でもある「バイオ4とバイオRE4の違い」エイダ、ザ・マーセナリーズ編

久しぶりのバイオ関係の記事。 今回は2023年9月21日に開始されたダウンロードコンテンツの「セパレートウェイズ」と、新しくアップデートされた「ザ・マーセナリーズ」の新キャラエイダやウェスカーについて紹介しいく。 先に結論を書いちゃうとこのゲームは「オリジナルを愛するファンに向けられた、RE4のダウンロードコンテンツと最新アップデート!」になっている。 オリジナル版の「アナザーオーダー」とリメイク版「セパレートウェイズ」の違いや、「ザ・マーセナリーズ」のプレイアブルキャラになったエイダとウェスカーの新しい ...

続きを見る

松屋

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

最近、たまたま訪れたスーパーで置いてあった商品。 それが松屋のビーフカレーのレトルト。 しかもこれは新宿中村屋のアレンジが加えられたカレーなのだ。 結論としては「ちょっとピリ辛だったけど、オリジナルカレーよりか辛くないし、こっちの方が好き」となったのでこれからビーフカレーの購入を考えている人の参考にしてほしい。 松屋の創業ビーフカレーとは? 元々松屋ではオリジナルカレーというかなり辛いカレーがあったんだけど2019年ごろに発売が終了し、それに代わる形で発売されたのがこのビーフカレー。 と言ってもオリジナル ...

続きを見る

松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。 松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。 このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。 そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。 松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している 実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよ ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

松屋

さっぱりしているけど違いが分からない【松屋 黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食】レビュー

12月21日発売された黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食。 文字通り黒毛和牛と黒豚のお肉を配合した贅沢なハンバーグ定食だけど僕の結論としては「普通のハンバーグ定食との違が分からなかった」。 自分の舌がバカ舌だったら申し訳ないけど、どうしてそう感じたのか?今回はこの黒毛和牛と黒豚のハンバーグ定食をレビューしていくのでまだこのハンバーグ定食を食べていない人の参考にしてほしい。 黒毛和牛と黒豚のハンバーグの特徴 このハンバーグは通常のハンバーグ定食と違うところが以下。 黒毛和牛と黒豚を9:1で配合ドーナッツ型赤ワイ ...

続きを見る

-松屋