ブログ

設定時間に注意【ConoHa WING】アルファSSLの設定方法 設定変更時の注意点

本ページはプロモーションが含まれています。

ブログを運用している人にとってはお馴染みのレンタルサーバー「ConoHa WING」。

そのConoHa WINGが最近、SSLサーバー証明書「アルファSSL」の無償提供を開始したんだ。

年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できるからやらないわけにもいかないよね。

ただし、この設定をするには有効かされるのに時間がかかったり、アクセスできなくなるからその設定方法や注意点をまとめてみたので参考にしてほしい。

ConoHa WINGの公式サイトへ

アルファSSLとは?

「そもそもアルファSSLって何?」って話だけど、アルファSSLとはGMOグローバルサイン社が提供するSSLサーバー証明書のこと。

その特徴が以下。

  • 最大256bitの通信
  • なりすまし対策
  • 年間6,600円相当の独自SSLが無料で利用できる

ConoHa WINGユーザーなら契約期間中はアルファSSLを無料で使える!。

ConoHa WING アルファSSLの設定方法と注意点

設定自体はいたってシンプル。

ただし要所要所で注意しなければいけないこともあるので合わせて紹介。

ConoHa WINGへログインして「サイト管理」をクリック。

「サイトセキュリティ」をクリック。

無料独自SSLを設定している人は以下のように表示される。

注意ポイント①

この状態ではアルファSSLに設定できないのでこれを「OFF」にする必要がある。

無料独自SSLの「利用設定」をOFFをクリックする。

注意ポイント②

OFFにした後、アルファSSLの設定が有効化されるのにかなり時間がかかる!。

僕の場合、3時間後にようやく次のステップに進めることができた・・・

しかもその間は自分のブログにアクセスできなくなるから事前にアクセス数が少ない時間帯を狙って設定することをおすすめ。

この間は何も受け付けないから気長に待つこと。

「利用設定」が「OFF」になったら「オプション独自SSL」をクリック。

SSLサーバー証明書 申し込み画面に変わり、「アルファSSL」を選択。

続けて「認証方法」は「ページ認証」を選択したら「次へ」をクリック。

しばらく様子を見る

ここでは数十分でサイトに反映されるから、ここまでくれば終わったのも同然。

3段階に分けて結果が反映されるので定期的に更新をかければ結果が分かる。

「ステータス」が「承認待ち」で始まり

「申請中」になり

「利用可能」になったら無事完了。

念のために証明書の確認をする

これでアルファSSLの設定は完了だけど念のためにブラウザを開いて証明書のチェックをしておこう。

ダッシュボードか自分のサイトにアクセスして「カギマーク」をクリックして

「この接続は保護されています」をクリックして

「証明書は有効です」をクリックする。

「証明書」の「全般」の「発行者」又は「詳細」「発行者」が「GlobalSign Atlas R3 AlphaSSL」になっていればアルファSSLに適用されたことになる。

ここで「発行者」が「Let's Encrypt」になっているとまだアルファSSLに適用されていない証拠。

注意ポイント③

「発行者」が「GlobalSign Atlas R3 AlphaSSL」にならない場合はしばらく時間を空けて再確認すれば変更されているので焦る必要はないよ

ConoHa WINGの公式サイトへ

ConoHa WINGのアルファSSLの設定は時間がある時にやるのをおすすめ

と言った感じで設定自体は簡単だけど待ち時間が圧倒的に長いので時間がある時やヒマな時に設定するのをおすすめ。

無料独自SSLもいいけどConoHa WINGユーザーなら無料かつ信頼性も高いアルファSSLに変更しておいて損はない。

男性必見!

シリーズ累計400万個突破の精力系サプリ!/

注文ゲーミングパソコン!

今がチャンス!

マイプロテインより、お得なセット商品が新登場/
セット内容:
・プロテイン1kg x1個
・クレアチン 100g x1個
・シェイカー×1個

また、通常3,590円送料無料のImpactホエイプロテインお試しセット
が2024年6月まで2,990円送料無料でご購入頂ける限定割引コードあり!

割引コード:SHINKI

詳細はサイトでチェック👇!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

毎度おなじみの松屋レビュー。 今回は「マイカリー食堂の欧風カレー」を食べてみた。 結論としては「辛さもほどほどで、めっちゃうまい!」。 松屋のカレーシリーズの中ではトップかもしれないこの欧風カレーをレビューしたので、興味がある人は参考にしてみてほしい。 マイカリー食堂? 「プレーンカレー」の記事でも紹介したけど、松屋フーズが展開するチェーン店舗のひとつ。 いわゆる、カレー専門店のようだ。 松屋のカレーは、オリジナルカレー以外にも、期間限定で「マッサマンカレー」や「チキンバターカレー」など、カレーに力を入れ ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】6ヶ月目の収益やPV報告

気づけばブログを始めて6ヶ月経過。 今月も7月のPV数や人気だった記事の紹介などをしようと思う。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などを紹介しよう。 2021/07/01~2021/07/31 記事数・・・13記事 文字数・・・約1,400文字~約7,000文字 PV数・・・2,001PV 収益・・・数百円 6月、5月の情報は以下より。 2021/06/01~2021/06/30 記事数・・・12記事 文字数・・・約1090文字~約4768文字 PV数・・・1,418PV 収益・・ ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

松屋

ちょっと勿体ない⁉【松屋 牛とじ親子丼】レビュー あともう一押し

2022年10月25日(火)から松屋から発売された新メニュー「牛とじ親子丼」。 松屋で親子丼って珍しいメニューだな~って思ったけど、僕が食べてみた感想としては「鶏もも肉は柔らくジューシーでおいしくボリュームも満点だったけどちょっと勿体ない」と感じた。 なぜそう思ったのかを記事にしたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 違いは牛肉の有無 今回の親子丼は牛肉が入っているかの違いのみ。 商品名値段(税込み)親子丼500円牛とじ親子丼650円 新メニューとしてはちょっと寂しいかな。 ...

続きを見る

松屋

肉肉しいけどインパクトが無い⁉【松屋 ボロネーゼソースハンバーグ】レビュー シンプルイズベストなハンバーグ

2023年1月24日(火)から松屋から発売された新メニュー「ボロネーゼソースハンバーグ」。 ボロネーゼソースという中々しゃれたソースを使ったハンバーグだけど、僕が実際に食べてみた感想としては「肉肉しいハンバーグとソースがおいしいけどインパクトが無かった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人はこの記事を参考にしてみてほしい。 種類は控えめ 今回のボロネーゼソースハンバーグの種類は目玉焼きか生野菜がセットになっているかの違いがあるぐらい。 「定食」が生野菜付き、「ラ ...

続きを見る

-ブログ