広告 AFFINGER ブログ

AFFINGER6(ACTION)タブ式カデゴリ一覧の設定方法

2021年7月22日

AFFINGER6(ACTION)で7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」

せっかくなのでAFFINGER6(ACTION)の「タブ式カテゴリ一覧」の設定方法も合わせて紹介しようと思う。

と言っても難しい作業ではないので内容的にかなり短めの記事になっているけど、まだアップデートしていないAFFINGER6(ACTION)ユーザーやこれから AFFINGER6(ACTION) の購入を検討している方は参考にしてほしい。

詳しくは公式サイトでチェック!!

AFFINGER6(ACTION)タブ式カテゴリ一覧を設定すると印象が変わる

まずはこれを設定するとどうなるのか?
見た目はこんな風に変わります。

【設定前】ジャンルがバラバラ

 

これは新しく記事を更新した順で並んでいるから悪くはないけど、ちょっと上に行くとお知らせを設定し、読者も初見では自分好みのジャンルが見つけずらいのでは?

 

【設定後】ジャンルが統一される

これが設定後。

ごらんの通り、記事のジャンルが4つに分けられているので読者が求めているジャンルがこのページで見つけやすく、分かりやすくなっているのが特徴。

 

当ブログだと「ブログ」、「ゲーム」、「松屋」、「パソコン」の4つにジャンル分け。

タブをクリックすることでそのジャンルの記事が現れ、その他の記事も見たい場合は「もっと見る」を選択すれば他の記事も紹介できるようになっている。

詳しくは公式サイトでチェック!!

タブ式カデゴリ一覧を設定すれば目的が明確になる

「タブ式カテゴリ一覧」を設定して一番の利点を考えた時、このブログのジャンル、読者の求めているジャンルが明確になることかな?

A君
このブログはどういった記事を書いてるんだろう?見たいジャンルの記事はあるかな?

といった感じで読者の目的になるし、見て目もおしゃれなデザインになるし。

AFFINGER6(ACTION)の詳細、購入はこちらから

AFFINGER6(ACTION)タブ式カテゴリ一覧の設定方法

というわけで早速、設定方法の紹介をしようと思う。

AFFINGER管理⇒トップページ⇒タブ式カデゴリー覧をクリック

以下のタブ式カデゴリー覧の必要な所を編集する

①「タブ式カデゴリー覧をフロントページに表示する」にチェックを入れること。

ココに注意

ここにチェックを入れないと表示されないので必ずチェックを入れること。

②カデゴリ別にIDの入力。

「ID」は「投稿」⇒「カデゴリー」の「ID」でチェックできるのでこれを入力。

③「タブの背景色」と「タブ文字色」の設定。

④タブの表示方法の設定。

・「デフォルト」の場合

・「角丸にする」の場合

・「ボーダーにする」の場合

「ボーダーにする」はちょっと地味に見えるけど、例えば「ゲーム」を選択すると、

のように文字の下に色が付いた下線が引かれるのが特徴。

⑤その他

表示させたい記事の数や条件などを設定。

ノブン
僕は「ランダム」にしています。

最後に「Save」で保存して完了。

詳しくは公式サイトでチェック!!

タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加

7月19日にアップデートされた新機能「タブ式カテゴリ一覧にカテゴリページへのリンクを追加」って何?ってなるけど、これのこと。

「カデゴリID」を指定している時の限定だけど、「もっと見る」が表示される。

逆に「カデゴリID」を空白、又は999999だと「最新記事」が表示されるけど「もっと見る」が表示されないので注意。

細かい設定はできない

「タブ式カデゴリ一覧」についてはクリックするだけでほとんど設定(カデゴリごとのIDは控える必要はあるけど)できるので簡単におしゃれな表示ができるけど、注意点としてタブごとの細かい設定ができないこと。

例えば「タブA」の表示方法を「ランダム」にして「タブB」の表示方法を「投稿日」に設定ができないのでそこだけは注意してほしい。

AFFINGER6EX版やプラグインがセール中

AFFINGER6 2月のタイムセール

2月はプラグインを安く購入できるチャンス!。

商品名通常価格セール価格
RichAnimation(リッチアニメーション)イン3,800円2,980円

詳しくは公式サイトでチェック!!。

詳しくは公式サイトでチェック!!

その他の記事

要チェック!!
ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

続きを見る

【Cocoon】から 【AFFINGER5】へ変更してみた感想と比較

続きを見る

おすすめ記事

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

値段だけで見ると「PlayStation Plus」の方が高い値段設定に見えるけど、短い期間で1ヶ月、長くて12ヶ月と自分のスタイルに合ったプランを選べるのはうれしいところ。 こうして表にしてみると「追加パック」はむしろ安い分類に入っているのが分かる。

続きを見る

Amazon 楽天 生活系

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな理由

僕は長い間、肌に悩まされた人生を送っていたけど、無印良品の化粧水に出会ったことで肌の悩みが改善されてストレスが減ったんだよね。 一時期、違う化粧水とかも使ったことがあったけど、肌トラブルに悩む僕が無印良品の化粧水に出会って変わった理由を紹介しようと思う。 今、スキンケアに何を使っていいか分からない人、特に男性こそ、スキンケアが必要な理由と無印良品がおすすめな理由を紹介。 スキンケアをするようになった経緯 そもそも化粧水というものを使うようになった経緯だけど、自分は乾燥肌なんだよね。 洗顔後の肌はガッサガサ ...

続きを見る

PS4 ゲーム

シリーズファンには物足りない⁉【龍が如く維新 極】ダウンロードコンテンツの必要性 実用性が低い詰め合わせ

2023年2月22日に発売された「龍が如く維新 極」。 プレステ3で発売された「維新」をリメイクした言われる極シリーズ第三弾のタイトルで僕も「維新」をプレイ済みだったけどこれが次世代機で復活するとはね。 当時も十分グラフィックはきれいだったし、次の極が出るなら「3」だと思っていたからこれが採用されるとは意外だった。 その「維新 極」発売と同時に配信されているダウンロードコンテンツ。 僕も実際に有料ダウンロードコンテンツを購入してみたけど果たして皆も購入した方が良いのか?約1ヶ月、時間にして50時間ほどプレ ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

続きを見る

ゲーム

今まで買ったゲーム機とその思い出

初めてゲームを買ったのが小学校の低学年の時。それ以来、今日に至るまでゲームを買い続けるとは思わなかった。ま~運動音痴だし、勉強も苦手だったし。 ゲームに出会わなければ自分の人生変わっていたのかな。と思ったぐらい。そこで今回は僕のゲームの歴史について紹介しようと思う。 今まで買ったゲーム機 まずは、今まで買ったゲーム機の歴史を下記にまとめた。 ・プレステ(小学校低学年)94年 ・ゲームボーイ(小学校低学年)96年 ・ニンテンドウ64(小学校高学年)96年 ・ゲームボーイカラー(小学校高学年)98年 ・プレス ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月9,500PV、収益4桁。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームに目覚める。 最近ハマっているゲームは「ガングレイヴゴア」、「ペルソナ3」。 好きなアーティストは「ラルクアンシエル」。 好きな漫画は「ベルセルク」。

-AFFINGER, ブログ