ゲーム

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

2022年6月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

そういえばニンテンドー3DSのニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする期間が迫ってきたので、3DSでダウンロードソフトを購入する方法を紹介。

ついでにバーチャルコンソールでの購入方法も執筆したので参考までに。

ニンテンドーeショップへの残高は追加は8月まで

勘違いしやすいけどニンテンドーeショップのソフトの購入自体は2023年3月下旬までできるけど、ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日(火)で終了してしまうこと。

分かりやすいく表にしてみると

サービス終了日できること
2022年8月30日(火)までプリペイドカードなどで残高の追加
2023年3月下旬まで・ソフト(ダウンロード版)
・追加コンテンツ
・ゲーム内アイテムの購入

つまり3DSとWii Uは今年8月までに残高を追加しておかないとソフトが購入できなくなってしまうんだ。

「来年までまだ時間あるじゃん」って勘違いしがちだけど実質2ヶ月ぐらいしか猶予が残されていない。

ニンテンドープリペイドカードで3DSのソフトをダウンロードする方法

実際にどうやって購入すればいいのか?。

3DSのソフトをダウンロードする方法は2つあって

  • ニンテンドーeショップで購入
  • ダウンロードカードを購入
  • ニンテンドープリペイドカードを購入

①はニンテンドーeショップで直接購入する方法。

クレジットカードの登録が事前に完了していればすぐに購入できる。

②のダウンロードカードはカードを購入してそこに記入してある番号を入力してそのソフトをダウンロードする方法。

③はコンビニなどでよく置かれているニンテンドープリペイドカードを購入してそこに書いてある番号を入力してソフトをダウンロードする方法。

②と③の違いがピンっと来ていない人は下の表を参考にしていもらえれば分かりやすいかも。

ソフトの購入手段特徴購入方法
ニンテンドーeショップで直接購入する・オンライン決算でソフトをダウンロードできる
・時間やタイミングに縛られない
・カードの残高に注意
クレジットカード
ダウンロードで購入・欲しいソフトのダウンロードカードを購入する必要がある
・お店に直接カードを購入しに行く手間がある
対象のソフト以外は購入できない
家電量販店やコンビニなど
ニンテンドープリペイドカード・欲しいソフトのダウンロードカードを購入する必要がある
・お店に直接カードを購入しに行く手間がある
残高が残っていれば他のゲームも購入できる
家電量販店やコンビニなど

決定的な違いが他のソフトを購入できるか、できないかの違い。

対象のソフトのみ購入できればそれでいい人はダウンロードカード、複数のソフトも購入したい人はニンテンドープリペイドカードを選んだ方がいい。

一応、プリペイドカード自体はAmazonや楽天でも購入できるけどオンラインコードだし値段のバリエーションも違う(1,500円分はプリペイドカードのみらしいし)のでそれぞれの特徴を良く確認したうえで購入するのがおすすめ。

なお、今回僕が体験したのがニンテンドープリペイドカードなのでその方法を紹介。

ココに注意

なお、ソフトをダウンロードするにはニンテンドー3DSをインターネットに接続できる環境が大前提なので要注意!。

ニンテンドープリペイドカードを購入する

このニンテンドープリペイドカードをどこで購入するかは住んでいる場所にもよるかもしれないけど、近くにコンビニがあればそっちの方が手っ取り早い。

カードのデザインは値段によって変わっていてマリオなら5,000円、クッパなら9,000円なと色々ある。

今回はヨッシーのデザインが描かれた1,500円分のプリペイドカードを購入。

本当は3,000円分のプリペイドカードが欲しかったけどあいにく最寄りのコンビニには置いてなかったので、事前に自分が良く通うコンビニのニンテンドープリペイドカードの種類は確認しておいた方がいいかもね。

カード裏面のシリアル番号の確認

購入したカードの裏面を見ると「左端からはがしてください」と書かれた箇所をコインで剥がす。

剥がすとシリアルナンバーが現れるのでこの番号をニンテンドーeショップで入力する必要がある。

ニンテンドーeショップでシリアルナンバーを入力する

①まずは3DSを起動してニンテンドーeショップを選択。

②「残高の追加」を選択。

③「購入済みのニンテンドープリペイド番号で残高を追加する」を選択。

④ここで事前に購入したニンテンドープリペイドカードのシリアルナンバーを入力する。

⑤「この金額を追加しますか?」と聞かれるので「追加する」を選択すると

⑥「○○円追加されました」と表示されたら完了。

バーチャルコンソールでソフトをダウンロードする方法

残高を追加したらあとはソフトをダウンロードするだけ。

バーチャルコンソールの場合はニンテンドーeショップに「バーチャルコンソール人気ランキング」の項目があるのでそれを選択(検索でもOK)。

購入したいソフトを選ぶ。

僕の場合は「ポケモン赤」を購入したかったのでこれを選択。

購入するか聞かれるので残高やSDカードの容量を確認したうえで「購入する」を選択する。

ここではダウンロードをいつするか聞かれるので時間に余裕がない場合を除いて「いますぐ」を選択するのが無難。

ダウンロードが開始され数十秒後に

ダウンロードが完了する。

これでいつでもポケモンが遊べる環境ができた!。



残された時間はあと2ヶ月ほどしかない

3DSに残高を追加できる期間は2ヶ月弱とあまり時間がない。

今のうちにソフトのラインナップを確認して残高を追加しておくことをおすすめ。

ちなみに僕は

  • ポケモン青
  • ポケモン黄色
  • ポケモン金
  • ポケモンクリスタル

を購入するつもりです(全部ポケモン・・・)。

要チェック!
【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

2023年1月4日(水)から松屋から発売された「ビーフカレー」。 実は2019年にも発売され一旦は終了したこのカレーがこの度復活したんだ。 しかも種類がかなり増えているみたいだしね。ただ実際に僕が食べてみた感想は「辛さが控えめで食べやすかったけど松屋のカレーの値段としては高い」と感じたんだ。 なぜそういう風に思ったのかを記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 オリジナルカレー、ごろごろ煮込みチキンカレーに変わる新しいメニュー 松屋好きの人なら既に耳にしているかも ...

続きを見る

ブログ 生活系

ブログをやっていなかったら買わなかったもの7選

何だかんだでブログを運用してみて1年経過。 その間に新しいノートパソコンやマウスを購入して執筆に専念できるようになったけどブログを始める前の生活だったらこんなの購入したり使おうとも思わなかったツールもあるんだよね。 もちろん、これから紹介するものはブログをやっていなくても全部無駄になったとも思っていなく、むしろなんで購入しなかた、やらなかったと思うぐらい便利なツールもあるのも事実。 僕はブログを始めて良かったと本当に思っている。 これから紹介する物が果たしてどれぐらいの人達の参考になるのか分からないけどブ ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生5】元ネタ【ナホビノ編】

今年の11月に発売される「真・女神転生5」。 まだ情報は限られているけど、分かる範囲で元ネタを考察していこうと思う。ある程度、言葉の意味が分かればこのゲームの世界観に入りやすくなると思うのでこのゲームを購入する人やまだ悩んでいる人の参考にしてほしい。 今回、記念すべき1回目はナホビノについて紹介しよう。 禁忌の存在【ナホビノ】 「真・女神転生5」で主人公とアオガミが融合することで生まれる禁忌の存在「ナホビノ」。 見た目は髪がだいぶ長くなり右手が剣のようになり敵に切りつける攻撃をするらしい。覚えるスキルや耐 ...

続きを見る

松屋

マヨネーズは必要なのか⁉【松屋 豚カルビ生姜焼定食】レビュー 生姜のタレとのバランス問題

2023年10月10日(火)に松屋から4年ぶりの新メニュー「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が発売された。 僕は今回、豚カルビ生姜焼定食を実際に食べてみたけど「生姜の効いた生姜焼定食に、果たしてマヨネーズは必要なのか?」と思ったんだ。 この疑問を解明するための僕なりに記事にしてみたので気になる人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 2種類のお肉が選べる 今回の新メニューは豚肉を使った豚カルビ生姜焼定食と牛肉を使った牛生姜焼定食。 それぞれダブル、単品で生姜焼定食を楽しめるよう ...

続きを見る

Amazon ガジェット デスク環境 パソコン 楽天

初デビュー【Logicool ERGO M575】トラックボール初心者でも使いこなせるか?

前回の記事で「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を取り上げたけど、そのノートパソコンが届くちょっと前に新しいマウスを購入したんだ。 それが今回紹介するLogicool ERGO M575。 しかも人生初挑戦のトラックボール! まだ導入して間もないけど、トラックボールを使ったことがない自分の結論を上げると「時間をかければ慣れるしむしろ、以前のマウスには戻れない」という答えになった。 なのでまだトラックボールを試したことがない人やこのマウスに興味があった人はこの記事を参考にしてほしい。 新しい ...

続きを見る

-ゲーム