ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ4月号】モチベーションが上がらず心身共に疲弊した月だった

本ページはプロモーションが含まれています。

3月は一時期PV数がガクッと減ったから「今月は5,000PVはいかないな・・・」と内心ヒヤヒヤしていたけど、何とか5,000PVは超え現状は維持できた。

ただその分、明らかにモチベーションが下がっていて不安が尽きない1ヶ月だったので3月の月次報告をしていこうと思う。

ノブンブログ【記事数/PV/収益】報告

まずは3月の記事数やPV数などを報告。

年月 記事数 PV 収益
2022/3 6 5,033 数百円
2022/2 7 5,074 約1,000円
2022/1 8 5,630 約2,000円

 

記事数は過去最低

3月に執筆できた記事が6記事だけと過去最低の数字を記録してしまった。

2月もそうだったけど、書きたい記事はあるのに本業が忙しすぎてブログの方にまで頭が回っていない状況が続いている気がする。

PV数は現状維持

モチベーションが無いなりに何とか5,000PVを超えることができた。

これで3ヶ月連続で5,000PV越え。

収益は下がった

ただ収益の方は1,000円以下。

明らかにモチベーションの低さが数字に表れてしまった。

3月に人気だった記事

次に3月に人気だった記事の紹介をしていこうと思う。

1位:無印良品のメンズスキンケア

メンズスキンケアには無印良品がおすすめな4つの理由

続きを見る

2位:ロストジャッジメントのダウンロードコンテンツ

極めるなら買うべきか?【ロストジャッジメント】ダウンロードコンテンツの必要性

続きを見る

3位:松屋のマイカリー食堂欧風カレー

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

1位から3位は動きなし

1位から3位についてはここ数ヶ月順位に変動がないので、語ることがほぼない状態。

ありがたいことではあるけどこの状態がいつまで続くのか不安がないわけじゃない。

次のメインコンテンツが欲しいし、何より月次報告で執筆している自分がこの順位に飽きている。

その他に人気だった記事

座椅子と椅子それぞれ一長一短

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

背徳感が強い!【松屋 カルボナーラハンバーグ定食】レビュー ハンバーグメニューの中で一番おいしかった

続きを見る

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

惜しい!【松屋 ラタトゥイユカレー】レビュー お肉が入っていれば最高だった!

続きを見る

【真女神転生3】元ネタ【魔人編】

続きを見る

【真女神転生3】マネカタ考察

続きを見る

この辺りも基本的にここ数ヶ月代わり映えのないラインナップと言った感じかな。

浮いては沈んでまた浮上した記事もあるけどベースはほぼ同じ。

明らかにモチベーションが低い

ここまで執筆してきて薄々気づいた人もいるかもしれないけど、最近気持ちが折れかかっていてとにかくしんどかった。

本業の方がドタバタしすぎてい正直、手を抜きたかった気持ちが強く、それでも記事を書かなきゃと思った結果が数字に表れてしまったのかも。

帰宅した時間も21時ぐらいの時もざらにあったし、家に帰宅したらごはんを食べてシャワーを浴び、横になったら寝ていて朝5時に起床して出社する日も珍しくなかったし。

言い訳みたいになっちゃったけど心身共に疲れた・・・

FLEXISPOTの電動昇降デスクを導入

ただそんなボロボロだった3月でも悪いことばかりじゃなかったんだ。

というのもFLEXISPOTさんからのご縁で電動昇降デスクを提供していただいたんだ!。

これがも~最高に良い。

座ってばかりだと疲れるからそんな時は立って作業をすればいいので疲労の改善にも繋がるんだ。

立っていれば結局、足が疲れるんだけどその時はまた座ればいいし。

導入してからもう少しで1ヶ月経つから改めてレビュー記事にするけど、導入して良かったと本当に思ってるよ
初導入!電動昇降デスク【FLEXISPOT】レビュー 導入する際の注意点

続きを見る

ライティングの勉強中

現在進行形でライティングの勉強を本格的に始めてみたんだ。

我ながら文章力の無かったのが以前からのコンプレックスの種だったので、思い切って本を購入して勉強中。

ネットでもライティングに関するノウハウはあるけど、今僕が読んでいる本は内容の濃さが今まで読んできたどの情報よりも濃く、しかも分かりやすい。

ただその分、本自体のボリュームが多く600ページ以上あるからいきなり全部を理解しようとすると無理なので少しづつインプットしてはアウトプットを繰り返していく。

時間はかかるかもしれないけど確実なやり方で前進していこうと思う。

中々インパクトのある表紙だけど中身はちゃんとしてるし読みやすい!

自分が飽きてしまったら終わり

なんだかんだ言ってブログを始めて1年経過したけどゲームや漫画、アニメ以外で趣味という趣味も無いし、読者はもちろんだけど自分がブログに飽きてしまったらそれで終わり。

この状況をどう打開するのか?どう乗り越えるのかは自分次第だけど無理そうなら無理をしないで執筆していくことがベストなのかもしれない。

今後はメリハリをつけて活動してくのでよろしくお願いします。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

山椒のピリ辛が効いている!【松屋 富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし】レビュー 豆腐一丁分のボリューム満点

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「麻婆コンボ牛めし」。 最近、すっかり寒くなりつつある今日にこの麻婆めしは体が温まりそうなメニューだけど僕が食べてみた感想としては「山椒のピリ辛が効いているけど豆腐と牛肉のボリュームが満点だった」。 なぜそう思ったのかを今回記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 麻婆めしは6種類 今回の麻婆めしは牛肉の有無以外に胡麻だれが掛かった「胡麻だれ麻婆めし」も存在する。 通常、牛めし、単品、計6種類のレパートリー ...

続きを見る

Switch ゲーム

不満なのは値段ではなく中身の問題!?【Nintendo Switch Online + 追加パック】すぐに加入しなくていい理由

ちょっと前に発表された定額サービス「Nintendo Switch Online」を新プランが追加された「Nintendo Switch Online + 追加パック」。 個人的にNINTENDO 64が遊べること、カスタムロボが遊べるんだーと思ってテンションが上がったけど、周りを見てみると意外と賛否が分かれていた。 最初は金額的に高いのかな?っと思ったんだけどどうやらそれだけが原因じゃないみたい。 なので今回はこの「Nintendo Switch Online + 追加パック」は他のメーカーと比べてお得 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【鬼女編】

久しぶりの真・女神転生3にの元ネタ記事。 今回はクロトやヤクシニーなどの種族「鬼女」の紹介をしようと思う。 鬼女とは? 「きじょ」、「おにおんな」とも読める鬼女は読んで字の如く女性の姿をした鬼のこと。 元々は女性が強い恨みや憎しみをもってやがて鬼になったことを指すらしい。 イメージ的には般若がそれに近い。 誤解?されている般若のイメージ 般若といえば角が生えて大きく口が裂け、怖いお面のイメージが強いけど、般若はそもそもサンスクリット語、つまり仏教用語で「智慧(ちえ)」を意味する。 能の演目で「葵上(あおい ...

続きを見る

松屋

特別感がない!【松屋 チーズボロネーゼコンボ牛めし】レビュー ドリア感が強い

2022年10月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チーズボロネーゼコンボ牛めし」。 イタリアンな牛めしを楽しめるとのことだけど、僕なりの感想は「特別感がないけどドリア感はあった」。 なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べていない人は参考にしてみてほしい。 種類は生野菜の違いのみ 今回のチーズボロネーゼコンボ牛めしの種類は生野菜がセットになっているか否かの違いのみ。 新メニューとしてはこの少ないレパートリーはちょっと寂しいね。 商品名値段(税込み)チーズボロネーゼコンボ牛め ...

続きを見る

PS4 ゲーム バイオシリーズ

本当の恐怖を感じるのはどっち⁉【バイオハザードヴィレッジ ゴールドエディション】一人称視点と三人称視点の違い

三人称視点「サードパーソンモード」ができるようになった「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」。 僕はヴィレッジを持っていなかった理由が一人称視点が苦手だから抵抗があったけどバイオ4みたいに三人称視点でプレイできると知って購入してみたんだ。 「従来の一人称視点と三人称視点どちらが怖いのか」、「違いなんかあるのか?」視点で記事にしてみたのでまだバイオヴィレッジをプレイしたことがない人は参考にしてみてほしい。 バイオハザードヴィレッジのダウンロードコンテンツ そもそも「通常のヴィレッジとゴールドエディ ...

続きを見る

-ブログ, 月次報告