WOWOW ラルク

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

2021年8月21日

本ページはプロモーションが含まれています。

早速記事にしてみたけど、WOWOWで放送されたラルクの「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想を記事にまとめてみた。

今までとはちょっと違う異色のライブだったので気になる人はぜひ読んでほしいです。

CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-とは?

2000年に開催されたライブツアー「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE」のことだけど気になるのは「NO CUT(ノーカット)」の文字。

文字通りだけどノーカットで収録差されているライブのこと。

200台のカメラが設置

このライブの最大の特徴はカメラの多さ。
その数200台!!

このライブのためにこれだけのカメラが用意されたらしい。

セトリ

  1. get out from the shell -asian version-
  2. THE NEPENTHES
  3. Promised land
  4. NEO UNIVERSE
  5. bravery
  6. ROUTE 666
  7. LOVE FLIES
  8. fate
  9. a silent letter
  10. trick
  11. STAY AWAY
  12. HONEY
  13. いばらの涙
  14. Shout at the Devil

ありがたいことに全て放送してくれた。

衣装

ここからはメンバーの衣装紹介。

この時代はまだ衣装っていうよりラフな服装が目立っていたけど、ライブハウスを意識してかよりラフでワイルドな服装が目立っていた。

hyde

長髪の黒髪で肩から下の肌が露出していた服を着ていたせいか、ちょくちょく肩のタトゥーが見えていた。
サングラスをかけていたせいもあるけどロック感が出ていた。

ken

上下蛇柄のスーツを着ていたけど、顔をよく見ると珍しく目元にメイク(アイシャドウ?)が施されていた。

tetsuya

tetsuyaさんにしては珍しく髭が生えていた。
何かの雑誌で見たけどつけ髭らしいけど。

衣装もラフでパーカーっぽく、胸に「69」と書いてあった。

yukihiro

四人の中で一番ラフな衣装。
上下ジャージで髪の毛もhydeさんと同じぐらい長かった。

 

ライブ

ここからは各楽曲の特徴などを紹介しようと思う。

1:get out from the shell -asian version-

シングル20作目「STAY AWAY」のカップリング曲。
いわゆる英語バージョン。
普段は日本語バージョンを聴いているのがほとんどなのでちょっと新鮮。

補足情報

ちなみに日本語バージョンはアルバム「The Best of L'Arc〜en〜Ciel c/w」、「TWENITY 2000-2010」で聴けます

怪しい雰囲気でスタート。

視点がちょくちょく変わって(グルグル回っていた)今回のライブの特徴を押されたような映像になっている。

2:THE NEPENTHES

アルバム「REAL」の収録されているアルバム曲。

しばらく演奏されていない珍しい曲。
多分最後に演奏されたのは2008年に行われたライブツアー「TOUR 2008 L'7 〜Trans ASIA via PARIS〜」じゃないかな?

「get out from the shell」が終わって間もなく始まったけど全体的に原曲忠実な感じで目立ったアレンジはない。

3:Promised land

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

2000代前半は比較的頻繁に演奏されていたけど、しばらくご無沙汰になっている曲でもある。

ベースの音色がやや目立つ感じがしBメロがギターの音色も他のライブとはちょっと違っていた。

MC

ここでMCが始まったけどhydeの声がノイズっぽくなっていて聞き取れなかった。
意図的にそうした演出にしたらしい。

4:NEO UNIVERSE

19作目のシングル、アルバム「REAL」の収録曲。

ライブではお馴染みの一曲。

最近のライブバージョンと比べて明るく、原曲をちょっと高い音色にした感じ(分かりづらい)。
特にギターのアレンジが違く、全体的にムダを省いたアレンジがする。

5:bravery

アルバム「REAL」の収録曲。

映像化されたのは今回でけじゃないかな?っていうぐらいレアな曲。
tetsuyaさんが作詞、作曲したメッセージ性の高い曲。

hydeさんの声がやや枯れめだったせいもあるけど、余計にメッセージ性が強くなっている。


6:ROUTE 666

これもアルバム「REAL」の収録曲。

ロックンロールな感じの曲でベースソロが個人的に好きな曲。

テンポアップされラルカジノ」と比べてもかなり速い。
原曲に忠実な感じだけどドラムのテンポが速いこともあるかもしれないけど、音が目立っていた。

MC

ここでもやっぱり声が聞き取りづらくなっている。

7:LOVE FLIES

18作目のシングル曲でアルバム「REAL」の収録曲。

幻想的だけどちょっと不思議な雰囲気がある曲。

全体的に原曲に忠実なアレンジだった。



8:fate

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

古い曲だけど今も頻繁に披露されている人気の曲。

これも原曲に忠実な感じだったけど、Kenさんがここでタバコを吸いながら弾いていたのが印象的だった。

いつの間にかhydeはサングラス外していた

9:a silent letter

アルバム「REAL」の収録曲。

しばらく演奏されていない珍しい曲。

間髪入れずに「a silent letter」がスタート。
しばらく聞いてなかったせいかもしれないけど、幻想的でしんみりする感じで心から訴えるような感じのアレンジがした。

MC

メイキング映像を交えながらのhydeさんによるMC。
もちろん、何を言っているかは聞き取れず。

10:trick

アルバム「ray」の収録曲。

バンドスタイルでの演奏だったけど、特に印象的だったのはhydeさんが上半身裸になっていたこと。

サビのtetsuyaの声ハモっていたせいもあるけど、ちょっと他のライブとは違う印象を受ける。

11:STAY AWAY

20作目のシングル曲でアルバム「REAL」に収録されている曲。

これもライブではお馴染みで盛り上がる一曲。

この時はtetsuyaさんはまだバナナを使った演奏はしていなかったらしいね。

テンポは原曲と同じだけど最近のライブとは違いサビもhydeさんが歌っていた。

12:HONEY

10作目のシングル曲でアルバム「ray」に収録されている曲。

ラルクと言えばこの「HONEY」。

これも目立ったアレンジはない印象があった。

MC

例によって何を言っているかは不明。

13:いばらの涙

これもアルバム「ray」に収録されている曲。

この時はまだhydeさんはギターを弾いていた。
そのせいもあってかそれまで幻想的だった曲がサビに入ると急にロック感が出てくる。

14:Shout at the Devil

アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。

「いばらの涙」でしんみりした感じで終わるのかと思ったらアンコールで激しいロックが来た!

yukihiroさんも上半身裸で登場し場内が盛り上がっていたね。
「Shout at the Devil」で終わるライブはこの時ぐらいかな?ってぐらい珍しいかも。

演奏後にyukihiroさんが観客にダイブして映像が終わった。



ロック色の強いライブ

今回のセトリをまとめるとこんな感じ。

  • REAL・・・8
  • ray・・・3
  • HEART・・・3

アルバム「REAL」を中心とし「Promised land」や「trick」などロック色が強いセトリになっている。

ライブハウスで行われたライブだけあってかロックが色濃かったセトリ、ライブだった。

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

本当に辛い!【松屋 チミチュリソースハンバーグ定食】レビュー 辛いもの好きにおすすめ!

辛さが苦手な人には要注意!2024年5月21日(火)から松屋で販売されている新メニュー「チミチュリソースハンバーグ定食」。 テスト販売時にアルゼンチン大使館の外交官が試食しお墨付になっているメニューだけど、なかなか辛いらしい。 その辛さは一体どれほどなのか?辛さに弱い僕が挑戦してみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 チミチュリソースが本当に辛い! 結論から言えば「チミチュリソースが辛すぎて完食がきつかった」。 「チミチュリソース」とは、アルゼンチンやウルグアイが発祥のソースで、パセリ、玉ねぎ、ニ ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

ついにその時が。我が家にも【ニンテンドースイッチ】が来た。

僕の家にもついにこれが来てしまった。そう、タイトルにもあるように、ついに僕も「ニンテンドースイッチ」を手に入れてしまった。オンラインストアの「マイニンテンドー」で抽選をしているという情報が入って自分もダメもとで抽選してみたけど・・・。まさか自分が当選するとは思わなかった(おかげで今月の出費が・・・)。 しかも当選したのは「モンスターハンターライズ スペシャルエディション」だ。「モンハン」は正直、おまけ程度に考えていて「スイッチ」が当たればいいと思ってたけど、これを機会にモンハン生活も再開しようと思う。 そ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

ついに買ってしまった【Lenovo IdeaPad Flex 550i 】第一印象

このブログでは次は何のノートパソコンを購入しようか記事にしたぐらい悩んでいたんだけど、この度ついに買ってしまった。 東芝のdynabookを購入から約4年ぶりに新しいノートパソコンを購入したので今回はLenovo IdeaPad Flex 550の第一印象、といっても手に届いて数日の感想なのであくまで参考程度、こんな風になっているんだ~程度に受け止めてほしい。 【Lenovo IdeaPad Flex 550i】選んだ理由 以前から当ブログでは次に何のノートパソコンを購入しようか悩んでいたんだけど、散々悩 ...

続きを見る

松屋

ごはんが止まらない!【松屋 ごろごろチキンの和風タルタル定食】レビュー タルタルソースに注意!

2024年5月28日(火)から松屋から発売されている新メニュー「ごろごろチキンの和風タルタル定食」。 このメニューはタラゴンの爽やかな風味と、3種のお酢を使った特製タレが決め手のタルタルソースに柔らかくジューシーな鶏肉が特徴の一品になっているんだ。 この辺りを詳しくレビューしていくので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 タルタルソースの酸味が強めで鶏肉が柔らかい まず、たっぷり入ったこのタルタルソース。 公式サイトによると、このタレは松屋特製のチキン南蛮に、ミツカンが3種のお酢を組み合わせ、 ...

続きを見る

ラルク

8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

今年5月に開催された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」。 残念ながら僕はこのライブには参加できなかったけど、8月22日に「Stagecrowd」と呼ばれる配信メディアでライブ配信には参加できたのでその感想などをまとめてみたので、ネタバレなどが出る可能性もあるので注意してほしい。 【30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"】とは? 今年で結成30周年を迎え2日間に渡り行われた ...

続きを見る

-WOWOW, ラルク