松屋

食べすぎ注意!【松屋 チキンマサラカレー】値段が高いのがネック

2024年3月10日

本ページはプロモーションが含まれています。

2024年3月5日(火)から、松屋より発売された新メニュー「チキンマサラカレー」。

どうやら色々な香辛料を粉状に混ぜたスパイスを使用したインドカレーをベースに松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想は「値段は高いけど、ルーもチキンもおいしくごはんが欲しくなるクオリティ」だったんだ。

なぜそう感じたかをレビューしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

種類は一つのみ

今回の新メニューは種類が通常盤のみと、過去の新メニューと比べるとレパートリーが少ない。一応ごはんの量が決められるけど、それは他のメニューでも言えたことだし。

商品名値段(税込)
チキンマサラカレー890円
チキンマサラカレー(ごはん大盛)980円
チキンマサラカレー(単品)770円

今回はごはん並盛のチキンマサラカレーをレビューします。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付きません。別途60円が必要になるので要注意!。

チキンマサラカレーの紹介

ここからはテイクアウトしてきたチキンマサラカレーを紹介。

チキンマサラカレー

やや赤い色のカレーにスパイスの香りが漂いちょっと辛そうだ。分かりづらいけどチキンも結構入ってそう。

ごはんは並盛

お伝えした通り、今回は並盛を購入したのでごはんは並盛です。ごはん大盛にすると980円と高いし。

あとカレーのメニューならではの福神漬けも添えられている。

個人的にカレーは福神漬け派だから、これは有難い。

ピリ辛ながら食べやすいカレー

まずはカレーから。とろみがあるがシャバシャバしすぎずないルーで、やや辛口ながらスパイスが程よく効いて見た目以上に食べやすかった。

この松屋のレビュー記事では何度かお伝えしているけど、僕は辛いのが苦手なんだ。そんな僕でもおいしく食べれるぐらいだからたぶん他の人でもイケるんじゃないかな?。

少なくとも松屋のオリジナルカレーと比べたら断然辛くないし食べやすかったのは間違いない。

このカレールーが食べやすいから当然ながらごはんとの相性も良く、ついつい食べ過ぎてしまうレベルの中毒性がある。

チキンの量が多くサイズもでかい

チキンカレーの名の通り、チキンの量がボリューミーだったのが印象的だった。正確に数を数えたわけじゃないけど、8個は入っていたんじゃないかな?。サイズも一口サイズぐらいの大きさで食べ応えがある。

チキンは脂っこくなく、パサパサしていない絶妙な塩梅で柔らかく食べやすい。スパイス感が強めだけど、チキン本来の味も良い感じで味わえるのがいいね。

これも当然ながらごはんとの相性も良くまたごはんが欲しくなるぐらいおいしい。

ただし、このチキンの量や食感などは過去にレビューしたゴロゴロチキンみたいな感じだから新鮮味は感じないかな。

要チェック!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

福神漬けもいいアクセントになっていてる。

チキンマサラカレーがおいしすぎてごはんが足りない

ここで注意しないといけないことが。それはチキンマサラカレーがおいしすぎてごはんが全然足りなくなる可能性が高いことだ。

チキンマサラカレーがちょうどいい辛さとスパイスのバランスが絶妙で、柔らかいチキンがついつい食欲をそそり、ついついごはんが進んじゃうんだ。

ペース配分を間違えると僕みたいにルーだけが多く残っちゃうから注意しないといけない。

松屋のチキンマサラカレーはカロリーが高い

新メニューあるあるだけど、このチキンマサラカレーもカロリーが高い。

チキンマサラカレービーフカレー
カロリー1,162kcal951kcal
たんぱく質46.9g19.5g
脂質55.9g28.1g
炭水化物113.8g146.4g
食塩相当量5.9g5.8g

レギュラーメニューのビーフカレーが951kcalとこの時点でも高いのにチキンマサラカレーは1,162kcalとさらに高い。

並盛でも890円と値段もカロリーも高いので注文の際は要注意だ。

松屋の公式サイトはコチラをクリック

チキンマサラカレーはクオリティが高いけど値段も高い

といった感じで、このチキンマサラカレーはちょうどいい辛さとスパイスのバランスが絶妙で、柔らかいチキンが最高にうまく、ごはんとの相性が抜群なメニューなんだ。

ただしその分、カロリーが1,162kcalと高く、並盛で890円、大盛で950円と値段も高い。

定期的に注文するにはちょっと痛いけど味は間違いなくおいしかったな~。

まだこのチキンマサラカレーを食べたことが無い人は一度、注文してみて欲しい。

ちなみに辛いカレーが食べたい人はオリジナルカレーがおすすめ。マジで辛かったから🥵

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

桐生一馬を知るきっかけを作ってくれたタイトル【龍が如く7外伝 名を消した男】レビュー ファン必見の5つの理由

「龍が如く」シリーズの最新作、「龍が如く7外伝 名を消した男」。 前作「7」の春日一番が主人公に変わって以降、久しぶりの桐生一馬の登場に喜んだファンもいるのではないだろうか?。 僕は「6」までクリアして「7」は未プレイの人間だけど、僕に限らず同じ疑問を感じている人もいるのではないだろうか?。 そんな疑問に答える形で僕なりに「龍が如く7外伝」のレビュー記事を作成したので、まだこのゲームについて躊躇している人や興味がある人は参考にしてみてほしい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章 ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 買ってよかった

【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

去年デスク環境、ゲーム環境を紹介したのでそれの2022年版。 1年あってもそんなに環境は変わらないんじゃないか?って思っていたけど、だいぶ状況は変化したね。 去年上げた記事も参考にして2022年最新のデスク環境、ゲーム環境を紹介していこうと思うので、今のデスク環境に不満や改善したい人はこの記事を読んで参考にしてみてほしい。 現状のデスク環境 まずは2022年版、最新のデスク環境を紹介していこうと思う。 去年と被っているものが多いけど、赤い太字で書いてあるものが去年にはない新しいガジェットになる。 Leno ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真・女神転生3】元ネタ【スキル編】ダンテが覚えるスキルと演出面での元ネタを紹介

久しぶりの真・女神転生3の記事。 今回は「デビルメイクライ」からゲスト出演した「ダンテ」が覚えるスキルやセリフ、演出面など小ネタが多かったのでその元ネタについて紹介しようと。 ベースになっているのがデビルメイクライシリーズ「1」、「2」が元ネタで、一通り遊んでみないと分かりにくいから、ちょっとマニアックになってしまうかもしれないので、事前に「デビルメイクライ」をプレイした後に、この記事を読むのがおすすめ。 デビルメイクライとは? このブログを始めて初期の時期にも記事にしたから簡単に説明すると、悪魔を倒すデ ...

続きを見る

PS4 ゲーム 龍が如くシリーズ

ついに発売された【ロストジャッジメント】面白すぎて本編が進みません

つい先週の9月24日(金)に発売された「ロストジャッジメント」。 僕も「ジャッジアイズ」も面白かったし、続編が出たのを心待ちにしていたけど、早速、遊びまくっている。 といってもタイトルでネタバレになってるけど、2日プレイしてみた結果「面白すぎてユースドラマばかり遊んでいる」状態になってしまった。 なので今回はこの「ロストジャッジメント」のシステムや「ユースドラマ」が面白い理由など雑談レベルで読んでいってほしい。 ※「ジャッジアイズ」や「ロストジャッジメント」を遊んでいるにが前提の紹介になってしまうので、軽 ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2021年版】買って良かったもの【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器編】 後悔していない

一応、当ブログはゲーム関係をうたっている割にはゲーム関係の記事が少ないからそれっぽいことをやってみようと思う。 今年は色々なものを購入したけど、ゲームや周辺機器も去年よりだいぶ充実してきて買って後悔したものは一つもなかったね。 中には最新のソフトや2僕が高校生の時、遊んだことがあったゲームを今頃購入したり、周辺機器にこだわってみたりと、よりゲームライフが充実できた一年だった。 今回は僕が今年買って良かったゲーム(プレステ4やスイッチ)・周辺機器を紹介しようと思う。 10位:MAXKU Switch用コント ...

続きを見る

-松屋