松屋

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

10月26日から発売されている松屋のスープカレー。

松屋のレビュー自体久しぶりな気がするけど、このスープカレーには2種類、牛肉かチキンがあるけど今回はチキンをチョイス。

結論としては「辛いのが苦手な人は要注意」といった結果になったのでこれからこのスープカレーを食する人の参考にしてほしい。

スープカレーとは?

そもそもスープカレーって普通のカレーと何が違うんだって話だけど、大まかな違いが以下より。

  • さらさら系のカレールー
  • 基本的に辛い
  • 具材が大きい
  • ごはんをルーに入れる

さらさらしたスープ状のカレールー

松屋のカレー自体がさらさら系だからあまり実感がわかないけど、通常のとろみのあるカレールーに対してさらさらした液体状のルーが特徴。

個人的にはとろみのあるカレールーが好きだけど、北海道では郷土料理としてこのさらさらスープが浸透しているらしい。

基本的に辛口

お店によって辛さの基準は違うかもしれないけど、基本的にスープカレーは辛いみたい。

あいにく本場の北海道でこのスープカレーを食べたことがないから何とも言えないけど、辛いのが苦手な人は要チェック。

具材が大きめ

スープカレーの具材は基本大きめだけど、煮込んでいるためかほぐしながら食べることもできるぐらい柔らかいようだ。

バリエーションも様々、チキンから牛肉、魚介系など具材自体は通常のカレーと違いはない。

ごはんをルーに入れる

これが正解っていう食べ方はないけど、ごはんをルーに浸して食べたり、いつもみたいにごはんにルーをかけたり、お店によっても推奨されている食べ方が違うみたい。

松屋のスープカレーの種類

では今回松屋で発売されるスープカレーはどうだろうか?

まずは発売されている種類を紹介。

商品名 値段(税込み)
牛肉とごろっと野菜のスープカレー 780円
牛肉とごろっと野菜のスープカレー彩り生野菜セット 880円
牛肉とごろっと野菜のスープカレー単品 660円
チキンとごろっと野菜のスープカレー 780円
チキンとごろっと野菜のスープカレー彩り生野菜セット 880円
チキンとごろっと野菜のスープカレー単品 660円

牛肉とチキン2種類のお肉を中心にバリエーションも豊富。

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

というわけで実食に移ろうと思う。

例によってテイクアウトしてきました

チキンスープカレー

「スープ」というだけあって液体状のカレールーで、卵が目を引くビジュアル。

ごはんは大盛り

ごはんは例によって大盛りを注文。

福神漬け

カレーにはお馴染みの福神漬けはごはんに乗っている。

松屋のスープカレーの具材は大きくはない

カレールー自体はシャバシャバ系。

ここまではスープカレーっぽいけど、具材は一口サイズだった。

ちょっと大きめのチキンが3,4個入っていた。

松屋のチキンは僕は好きだから今回のスープカレーのチキンもジューシーでおいしかったな~。

テイクアウトだからかもしれないけど、意外と小ぶりだったのがちょっと残念。

ただ、ルーが野菜に染み込んで食べ応えがあった。

オリジナルカレーほどではないが辛い方に当たる

肝心のスープカレーの辛さだけど、僕は辛かった。

以前食べたことがあるオリジナルカレーほどではないけど、今まで食べた松屋のカレーでは2番目に辛いぐらいの辛さだった。

玉子と一緒に食べても辛さは抑えられない

ひょっとしたら一緒に入っていた玉子を混ぜれば辛さを抑えらるのか?と思って割ってみたけど、半熟と勝手に思っていたけどやや硬めの黄身だった。

試しに玉子と一緒に食べてみたけど、辛いままだった。

それぐらいこのスープカレーは辛いイメージでいいと思う。

あくまで僕は辛いのが苦手なので参考程度に

松屋のスープカレーは辛いけど味は良かった

今回のスープカレー、辛さはあったけどイメージしていたスープカレー感はなかった。

具材はそこまで大きくなかったし、松屋のカレーは元々シャバシャバ系だから特別感はそこまで感じなかったし。

ただ、ルーやチキンの味自体はおいしかった。

スープカレーというより一つのカレーと考えれば十分おいしかった(本場のスープカレー食べたことないけど)のでカレー好きは試しに注文してはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ 元ネタ解説

元ネタ解説!【初代ロックマンエグゼ】登場ナビ、キャラを参考にしたロックマンシリーズは?

2023年4月14日にカプコンから発売された「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 ロックマンエグゼは、カプコンの人気ゲームシリーズだけどそのキャラクターには他のロックマンシリーズからモデルになったのを知っているだろうか?。 この記事では、初代ロックマンエグゼのキャラクターが元ネタにしたロックマンシリーズを一挙に紹介していこうと思う。 ロックマン 主人公、光熱斗くんのパパからもらったネットナビ。 性格は生真面目で朝寝坊をする熱斗くんのモーニングコールをするのが日課。 ただし物語が進むにつれてこの ...

続きを見る

松屋 気まぐれ

違いはごはんの量と値段ぐらい?【松屋とすき家のソーセージエッグの違い】

朝食メニューの定番の一つ「ソーセージエッグ定食」。すき家と松屋のどちらで食べるか悩んだことはないだろうか? どちらも人気の牛丼チェーン店「すき家」と「松屋」だけど同じソーセージエッグに違いがあるのか食べ比べ、その違いレビューしていこうと思う。 ソーセージの食感、野菜のシャキシャキ感、ご飯の量、そして小鉢まで様々な視点から比較し、自分にあったのソーセージエッグを見つけてみて欲しい。 値段は松屋の方が高い まずは値段から紹介していくと松屋の方が高い。 松屋のソーセージエッグ:490円 すき家のソーセージエッグ ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

65WのType-C充電できるノートパソコンにおすすめ【Anker Nano II 65W】レビュー

ノートパソコンを持ち運びたいけど、付属の充電器が大きくて重いために荷物が増えてしまう…そんな悩みを抱えている方に朗報!。 コンパクトで高出力の充電器アダプター「Anker Nano II 65W」が解決策として注目されている。 先日のAmazonプライムデーで購入して実際に使ってみたので、使い心地や性能についてレビューしてみたので参考にしていてほしい。 Lenovo IdeaPad Flex 550iは電源アダプターがデカいし重い そもそも僕のメインPC、1年間愛用しているLenovoのIdeaPad F ...

続きを見る

PS4 ゲーム ペルソナシリーズ

過去を超えるリメイク作品【ペルソナ3リロード】オリジナルとの違いを徹底比較

2024年2月2日に発売された「ペルソナ3」のリメイク作品「ペルソナ3リロード」。 僕も発売された日から今日まで毎日プレイしていてようやく落ち着いてきたから「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを比較していこうと思う。 一部はそのままの要素もあるけど、大幅に追加された要素もあるため、「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを知りたい人は参考にしてみて欲しい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章や画像が使われています。 ベースはオリジナルに忠実 物語はオリジナル ...

続きを見る

松屋

辛みが無くタレが少ない!【松屋 元祖旨辛焼き牛めし】レビュー 普通においしいけど・・・ 

2024年5月7日(火)松屋から発売されている新メニュー「焼き牛めし」。 「元祖旨辛焼き牛めし」は、柔らかい牛肉と、ピリッとした甘辛いダレに対し、「旨味醬油焼き牛めし」は刻み海苔に白胡麻、ちょっぴり甘めのタレがかかったメニューのようだ。 僕も実際に「元祖旨辛焼き牛めし」を食べてみたけど、個人的な感想としては「味付けは悪くなかったけど、辛みが無くタレが少なかった」。 なぜそう感じたのか?詳細を記事にしてみたので、この新メニューに興味がある人は参考にしてみて欲しい。 種類は豊富 今回の新メニューは通常版に加え ...

続きを見る

-松屋