松屋

特別感がない!【松屋 チーズボロネーゼコンボ牛めし】レビュー ドリア感が強い

2022年10月9日

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年10月4日(火)から松屋から発売された新メニュー「チーズボロネーゼコンボ牛めし」。

イタリアンな牛めしを楽しめるとのことだけど、僕なりの感想は「特別感がないけどドリア感はあった」

なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べていない人は参考にしてみてほしい。

種類は生野菜の違いのみ

今回のチーズボロネーゼコンボ牛めしの種類は生野菜がセットになっているか否かの違いのみ。

新メニューとしてはこの少ないレパートリーはちょっと寂しいね。

商品名値段(税込み)
チーズボロネーゼコンボ牛めし630円
チーズボロネーゼコンボ牛めし(生野菜付き)730円

今回僕がレビューするのは生野菜がセットになったメニューをレビューするのであしからず。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

チーズボロネーゼコンボ牛めし

と言うわけで僕がテイクアウトしてきたチーズボロネーゼコンボ牛めしをここで紹介。

チーズボロネーゼコンボ牛めし

フタを開けた時にチーズの香りが部屋の中を漂うぐらいチーズの主張が強い。

隣にあるソースがボロネーゼだけどチーズに比べて控えめの量。

最後に牛めしと同じであろう牛肉。量は意外とあり食べ応えがありそう。

ごはんは大盛

例によってごはんは大盛を注文。

生野菜

生野菜はいつも通り野菜。

ドレッシングはフレンチをチョイス。

チーズボロネーゼコンボ牛めしは全体的に特徴がない

メインのチーズは割と固め。

テイクアウトしてきたこともあるかもしれないけどチーズのとろ~り感はなかった。

味はいたって普通のチーズ。

ボロネーゼソースは酸味があり、ひき肉も入っていてミートソースっぽかった。

牛肉も予想通り牛めしでお馴染みの牛肉。

甘いタレが染み込んが牛肉とタマネギに安心感を覚えている自分がいる。

チーズボロネーゼコンボ牛めしはドリアに近い

セパレートで分けられていたおかずをごはんの上に乗せるとこんな感じ。

個々に食べた時は感じなかったけど、ごはんと他のおかずを一緒に食べるとドリア感が強まった。

たぶん濃厚なチーズとボロネーゼの酸味がよりドリアの味に近くなっているのかもしれない。

そこにボリュームのある牛肉が合わせると贅沢なドリアになる感じ。

チーズを乗せた牛めし感もあるし、酸味のある牛めしも楽しめる。

味に飽きてきたら生野菜の出番。

ここ1年以上、松屋に行くと高確率で生野菜セットを頼むからこれが当たり前になってきているね。

チーズボロネーゼコンボ牛めしのカロリーは高い

例によってこのチーズボロネーゼコンボ牛めしは901kcalとカロリー高め。

チーズボロネーゼコンボ牛めしカルビ焼肉定食(並盛)牛めし(並盛)
カロリー901kcal904kca732kcal
たんぱく質29.3g30.5g17.9g
脂質38.9g41g29g
炭水化物102.9g99.7g95.3g
食塩相当4.6g3.4g3.1g

カロリー高めの定番メニューカルビ焼肉定食904kcaとほとんど変わらない数字。

特別感はないけどドリア感がある

今回の新メニュー、チーズボロネーゼコンボ牛めしは正直、そこまで新鮮さはなかったかな・・・。

おかずを一緒に食べるとドリア感はあったけどそれ以外のインパクトはなく普通って感じ。

値段が生野菜なしだと630円(ありだと730円)と松屋のメニューでは安いので、牛めしに飽きた人はこれを視野に入れるのもアリかもしれないね。

罪悪感なく食べれる【マイプロテインのお菓子】レビュー

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

6月29日(火)から発売されたポークステーキ丼。 今は「香味醤油」と「洋風ガーリック」の2種類のソースが発売されているけど、今回は「洋風ガーリック」を紹介しようと思う。 ポークステーキ丼とは? ポークステーキ丼の「香味醤油」は6月22日から発売されていて、同じポークステーキでも2種類のソースを楽しめることができるようだね。 あいにくまだ、「香味醤油」の方は食べたことがないので比べようがないけど。 「洋風ガーリック」の種類 今、「洋風ガーリック」は2種類のセットメニューが存在するけど、7月13日(火)までな ...

続きを見る

松屋

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

最近知ったんだけど、今年の2月から松屋では朝弁当、朝定食の持ち帰りができるようになっていたんだ。 それを知ったのが昨日投稿したチキンコンボ牛めしを買いに行ったときに初めて知ったんだけどね。 結論としては「500円以下でこの満足度は高め」となったので、朝定食は食べたことがあるけど、テイクアウトはまだしたことがない人はこの記事を参考にしてほしい。 朝弁当とは? 読んで字の如く普段、朝定食で出ているメニューをお弁当という形でテイクアウトすることができたのがこの朝弁当。 今までは朝定食はできなかったからレビューで ...

続きを見る

松屋

ちょっと勿体ない⁉【松屋 牛とじ親子丼】レビュー あともう一押し

2022年10月25日(火)から松屋から発売された新メニュー「牛とじ親子丼」。 松屋で親子丼って珍しいメニューだな~って思ったけど、僕が食べてみた感想としては「鶏もも肉は柔らくジューシーでおいしくボリュームも満点だったけどちょっと勿体ない」と感じた。 なぜそう思ったのかを記事にしたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 ちなみに通常版は、2024年に再販されたのでこちらもレビューしてあるので興味がある人は覗いてみてね。 違いは牛肉の有無 今回の親子丼は牛肉が入っているかの違い ...

続きを見る

松屋

カレーっぽさはないけど味は文句なし!【松屋 チキンとチーズのラタトゥイユカレー】レビュー 普通のラタトゥイユカレーには戻れない

3月8日(火)に松屋から発売された新メニュー「チキンとチーズのラタトゥイユカレー」。 前回当ブログでもレビューしたラタトゥイユカレーにチキンとチーズが追加された強化バージョン。 そんなラタトゥイユカレーだけど、僕の結論としてはタイトルにもあるように「カレーっぽさはなないけど味は最高だし普通のラタトゥイユカレーには戻れない」と思ったのでどうしてそう至ったのかレビューしていこうと思う。 違いはチキンとチーズ、半熟玉子とチーズが入っているか否か ラタトゥイユカレー自体の紹介は前回の記事でガッツリ説明しちゃったか ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ11月号】良くはなっているけど結果が欲しい!

最近「ベヨネッタ3」や「バイオハザードヴィレッジゴールドエディション」にハマりすぎてすっかりブログが滞ってしまってた。 しかも毎月お馴染みだったブログ活動報告も7月から10月までの4ヶ月分おざなりになってしまった始末。 最も毎月執筆していても特に動きもない同じ内容の記事になりそうだったからいいタイミングだったかもしれないけど、今回はここ4ヶ月分のブログの動きについて報告していこうと思う。 ノブンブログ7、8、9、10月【記事数/PV/収益】報告 まずはここ4ヶ月のブログの動きを報告。 年月記事数PV収益2 ...

続きを見る

-松屋