松屋

地味だけどサクッと食べられる【松屋 とろっとたまご丼】レビュー 人を選ぶメニュー

2025年1月12日

本ページはプロモーションが含まれています。

松屋といえば牛丼やカレーが定番だけど、最近、新しい朝食メニュー「とろっとたまご丼」をご存じだろうか?手軽に楽しめる新メニューとして注目されいるけど実際の所どうなのか?

そこで今回は実際に「とろっとたまご丼」を食べてみた感想をお届けするのでまだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。

「とろっとたまご丼」ってどんなメニュー?

「とろっとたまご丼」は、松屋のラインアップに登場した新しい朝食メニューのこと。名前から想像するに、ふわふわでとろっとした卵が乗った丼ぶりを思い浮かべる方も多いはず。提供時間も短く、時間に追われる忙しい朝にぴったりになっている。

ちなみに提供時間は午前5時~午前11時までなので、ちょっとした早めのランチとしても使える。

種類は豊富

今回の朝食メニューはたまご丼以外に豚汁やソーセージが乗っているパターンの計4つあるんだ。

  • とろっとたまご丼:400円
  • とろっとたまご丼豚汁朝ごはん:570円
  • とろっとたまごソーセージ丼:550円
  • とろっとたまごソーセージ丼豚汁朝ごはん:720円

なお、焼き海苔とお新香とお味噌汁がセットなのは共通している。

ちなみに今回レビューするのはノーマルのとろっとたまご丼です。



シンプルな味付けのたまご焼き

上の写真通り、シンプルなたまご焼きがごはんの上に乗っている(笑)
「とろっと」という名前に期待していたけど、実際のたまごは固めの仕上がりだった。オムレツに近い感じで、ふわっとした卵を想像していると少し驚くかもしれない。

実際に食べてみると味付けは塩コショウだけのシンプル過ぎる味だった。濃いめの味つけが好みの人からしたら物足りなさが否めないかも。

ただ真ん中あたりにチーズが乗っていてチーズオムレツみたいな感じでチーズの濃厚な味がした。卵とチーズの組み合わせが好きな人にはたまらないけど、元が塩コショウだけだと物足りない人もいるから醤油をかけてみるのも良いかもね。

お新香はいつも通りシャキシャキした食感にさっぱりした味のキャベツだ

焼き海苔も朝食で出されるお馴染みのメニュー。

お味噌汁もいつも通り熱々でこの寒い季節に助かる~

松屋のとろっとたまご丼はカロリーが高い

例によってとろっとたまご丼は、朝食メニューの中でもカロリーが高い方に当たるんだ。

とろっとたまご丼ソーセージエッグ定食Wで選べる玉子かけごはん得朝牛皿定食
カロリー670kcal564kcal476kcal593kcal
たんぱく質21.6g17.5g13g13.9g
脂質24.5g14.1g6.8g16.4g
炭水化物84.4g86.6g85.5g94g
食塩相当量3.2g3.1g1.7g3.2g

僕が一番好きな朝食メニューのソーセージエッグ定食が564kcal、松屋ではお馴染みの牛めしの牛肉が定食メニューになった特朝牛皿定食が593kcalに対し、とろっとたまご丼は670kcalと高め。

松屋のとろっとたまご丼はサクッと手軽に食べたい人におすすめ

このメニューは次のような方に特におすすめかな

  • チーズや卵が好きな人
  • サクッと手軽に朝食を済ませたい人
  • シンプルな味付けを好む人

ただし、「とろっと」とした食感を期待する人や、濃い味付けが好きな人は少しイメージと違うかもしれないのでそこは注意。

とは言え、値段が400円と安く、忙しい朝を手軽にサクッと食べれるコスパの良さ!まさに朝食と言った新メニューになっているので、まだ食べたことが無い人は一度、食べてみて欲しい。

おすすめ度
値段400円
良かった所値段が安くサクッと食べられる。
気になる所シンプル故に、物足りない。

他の朝食メニュー記事は以下👇

安い?高い?【松屋 豚汁朝定食】レビュー 意外と食べ応えあり!

続きを見る

朝食メニュー最安値【松屋 Wで選べる玉子かけごはん】レビュー 330円で自分好みにカスタマイズできる

続きを見る

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

続きを見る

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

違いはごはんの量と値段ぐらい?【松屋とすき家のソーセージエッグの違い】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム 生活系

「e-家具 レーシングチェア」テレワーク用に購入したゲーミングチェアレビュー

去年の12月ぐらいに買ったゲーミングチェア。購入して約2ヶ月ほどではあるだけどこのゲーミングチェアの良かったところや気になったところをまとめてみた。 とはいえ我が家にゲーミングチェアを導入するのが初ということもあるのでファーストインプレッション、参考程度に読んでいってほしい。 ゲーミングチェアを購入した経緯 以前当ブログでも紹介したゲーミング座椅子。 この座椅子を批判る気もないし今も使ってるけど、座椅子生活に限界がきてしまったのが購入理由になるんだ。 というのも長い座椅子生活で腰に違和感が出てきてしまった ...

続きを見る

レポート

ワンフェス初心者の冒険!手に入れたフィギュアと魅力的な展示作品

ついに初めてワンフェスに一般参加で行ってしまった。ワンフェスとは、フィギュアや模型などのホビーイベント、ワンダーフェスティバルの略で、毎年夏と冬に開催されている。 前々からワンフェスには興味はあったけど、ガレージキットを作ったこと無いし、こんな素人が行っても良いものなのか、なかな一歩が踏み出せなかったんだ そんな僕が重い腰を上げてなぜ今回ワンフェスに行ってみたのか?僕がワンフェスで購入したフィギュアや何が展示されているのかレポートにしてみたので、まだワンフェスに行ったことが無い人や興味がある人は参考にして ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を遊んで気づいた【ニンテンドースイッチ】問題点

昨日届いた「モンハンライズ」をだいたい7時間近く(この記事を出すころには10時間ぐらい行ってそう)遊んだ。久しぶりの「任天堂」の据え置き機ということもあり、色々気づいたことがあったので、メリット、デメリットを記事にしようと思う。 【スイッチ】と【PS4】 を比較 このサイズもメリットにつながるかもしれないけど、「PS4」と比べて比較してみようと思う。 サイズ まずは正面から。明らかに「スイッチ」が小さい。 横から見た写真。 「スイッチドック」をいれると「PS4」の方が少しスリムだけど、「スイッチ本体」は「 ...

続きを見る

AFFINGER ブログ

ブログを始めて半年ほどのブロガーがAFFINGER6(アフィンガー6)を使ってみた結果

ブログを始めて半年ぐらい経とうとしているけど、先日AFFINGER5からAFFINGER6(ACTION)にアップデートしたんだ。 まだまだ使いこなせてない所が多いけど、僕なりのこの有料テーマAFFINGERを使ってみた感想としては「有料テーマを使うなら、最初からAFFINGERを選べば良かった」と感じるほど使い勝手や機能面で満足しているんだ。 僕のようなPV数も低いし、収益もほとんどない人間の話を聞いたところでと思うけど、ブログの可能性を広げる魔法のようなテーマ「ACTION」へ変化があるのか気になる人 ...

続きを見る

松屋

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

2022年5月2日(月)から松屋の定番メニューとして発売されている3つの内の一つ「たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー」。 僕なりのこのメニューの感想だけど「シャリアピンソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい」と思った。 しかも定番メニューに昇格した3品ともクオリティー高いので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 なお、他の2つの定番メニューは既に記事にしてあるのでそちらも参考に!。 2回目のシャリアピンソース 僕がシャリアピンソースがかかったメニューを食べるのは2回目。 ...

続きを見る

-松屋