松屋

侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

本ページはプロモーションが含まれています。

最近知ったんだけど、今年の2月から松屋では朝弁当、朝定食の持ち帰りができるようになっていたんだ。

それを知ったのが昨日投稿したチキンコンボ牛めしを買いに行ったときに初めて知ったんだけどね。

ガッツリ派におすすめ!!
ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

続きを見る

結論としては「500円以下でこの満足度は高め」となったので、朝定食は食べたことがあるけど、テイクアウトはまだしたことがない人はこの記事を参考にしてほしい。

朝弁当とは?

読んで字の如く普段、朝定食で出ているメニューをお弁当という形でテイクアウトすることができたのがこの朝弁当。

今までは朝定食はできなかったからレビューできなかったけど、ついに持ち帰ることができたので僕としてもうれしい限り。

恐らく昨今のコロナの影響もあってテイクアウトメニューに本格的に参入したものと思う

朝メニューと朝弁当の違い

「違いなんてあるのか?」って思うけどお店で食べる朝定食と朝弁当とでは決定的な違いがあるのでそれを紹介。

  • メニューが違う
  • 選べる小鉢が限られる
  • お味噌汁が付いてくる

ラインナップに違いがある

テイクアウトができると言っても全てのメニューがテイクアウトできるわけではないようだ。

その違いが以下より。

・お店で注文できる朝メニュー

商品名 値段(税込み)
Wで選べる玉子かけごはん 290円
定番朝定食 360円
焼鮭定食 490円
ソーセージエッグ定食 420円
ソーセージエッグW定食 480円
得朝ミニ牛めし豚汁セット 490円

・朝弁当(お味噌汁付き)

商品名 値段(税込み)
定番朝弁当 360円
ソーセージエッグ朝弁当 420円
さらっと牛皿朝弁当 330円
ふあとろあんかけ朝弁当 390円

ごらんの通り、テイクアウトできる商品に限りがあるが特徴なので、朝弁当を狙っている人はあらかじめ確認しておくことがおすすめ。

選べる小鉢に限りがある

朝定食を注文するときについてくる小鉢にも大きな違いがある。

・お店で注文できる朝メニュー

  1. 納豆(ネギ付き)
  2. とろろ
  3. ミニ牛皿
  4. 冷奴
  5. ミニカレー

・朝弁当

  1. お新香
  2. キムチ

っとお店で注文できる朝メニューは納豆からミニカレーまでとラインナップが幅広いけど、朝弁当は2種類しか選択できない点も要注意。

ココがポイント

ただし、朝弁当はすべてのメニューにミニ牛皿が付いている

お味噌汁が付いてくる

これはテイクアウト商品に限った話だけど、持ち帰る際はお味噌汁は付いてこないんだけど、この朝弁当はもれなくお味噌汁が付いてくるんだよね。

必要かどうかは人それぞれかもしれないけど、普段テイクアウトしている自分としてはちょっと得した気分。

注文できる時間帯は同じ

朝メニューとはなっているけど、2つとも共通して午前5時~午前11時の時間限定で注文できる。

「11時まで」っと結構長い時間受け付けているので朝食べれない人はお昼感覚で注文してみるのもいいかもね。

ソーセージエッグ朝弁当を紹介

というわけで、テイクアウトしてきたメニューを紹介。

ソーセージエッグ

見た目は朝定食の時と同じ、目玉焼きとソーセージ、生野菜がのっている。

何気に醤油がレアだったので写真に収めてしまったけど、目玉焼きには醬油だね。

ミニ牛肉とお新香

朝弁当はデフォルトでミニ牛皿が付いてくるのがいいところ。

選べる小鉢はお新香をチョイス。

ごはんは大盛り

例によってごはんは大盛り。

お味噌汁

サイズは小さいけどお味噌汁が付いてくるのがこの朝弁当の特徴。

実食

ではここから実食。

目玉焼きは半熟

では早速、目玉焼きに醤油をかけて。

黄身は半熟でいい感じ。

僕はごはんと一緒に食べるのが好きなんだよね。

ソーセージは外がパリッとしている

ソーセージは外側がパリッとしていておいしかった。

何も付けなくてもソーセージの味がしっかりしているのでこのままでもOKだ。

量は少ないけどサイズは大きい牛肉

「ミニ」というだけあって牛肉の量は少ない。

その代わりサイズは大きめだから食べ応えアリ。

お新香はさっぱりしている

お新香はさっぱりしているからお口直しにはちょうどいい。

お味噌汁の量は少な目

油揚げとワカメが入っているけど、量は少ない。

加えてお味噌汁自体の量も少ない。

味のクオリティは朝定食と同じ

味自体は店内でも注文できるソーセージエッグ定食と同じクオリティかな。

それ以上でもそれ以外でもない安定感がある仕上がり。

松屋のソーセージエッグ朝弁当はコスパ最強

ソーセージエッグ弁当の味はいたって普通だけどその量は多め。

ごはんを大盛りにしたせいもあるけど、おかずが他のメニューと比べても圧倒的に多いので味に飽きることなく完食できる。

それでいて値段が420円(ごはん大盛りでも500円以下)のコスパの良さ、しかも11時まで受け付けているし。

朝メニューは最近食べる機会がなかったので今回久しぶりに注文したけど、灯台下暗しとはこのこと。

完全に侮っていたけど、朝メニューを食べたことがない人は試しにテイクアウトで持ち帰って食べてみるのもアリ!

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

AFFINGER ブログ

【悲報】ブログのテーマを変更するとアクセス数が減ります

いきなり衝撃的なタイトルだけど、本当に減ったのよ。 先週の記事でもちらっと報告したけど以前はWordpressで「Cocoon」を使っていたけど5月1日から「AFFINGER」にテーマを変更した。 これでアクセス数が増えすぞっと思いきや上がるどころか下がった、いやむしろ0になった。 当時は原因がさっぱり分からず不安な日々を送っていた。 だけど、結論から先に報告しちゃうと「アクセスは戻ってむしろ上がった」ので僕の実体験を紹介。 この記事で紹介すること テーマを変更した後のアクセス数の変化 アクセス数のが減っ ...

続きを見る

PS4 Switch ゲーム ロックマンシリーズ

贅沢過ぎる中身【ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション ~いまでもボクらは、つながっている!セット~】買って良かった~

本日2023年4月14日に発売されたロックマンエグゼのコレクション作品「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」。 僕が小学生のころにプレイした作品が現代に蘇ってまた遊べることができる日が来るとは思わなかったよ。 このニュースが流れてすぐイーカプコンで予約したけど僕が予約したのは「~いまでもボクらは、つながっている!セット~」という色々なグッズがセットになった限定セットを予約したんだ。 つい数時間前に手に届いて緊急で記事に仕上げたから粗い所もあるけど、この限定セットの中身が気になっていた人はぜひ最後ま ...

続きを見る

松屋

驚異のコスパ380円!【松屋 得朝牛皿定食】レビュー 朝から満足度MAX!

去年辺りから松屋の朝食メニューに新しく仲間入りした「得朝牛皿定食」。 この得朝牛皿定食は、牛肉と生野菜、小鉢、ごはん、お味噌汁が揃った朝から元気をチャージしてくれる贅沢な朝食メニューになっているんだ。 しかも値段が380円とコスパの良いし、この辺りをレビューしていこうと思うので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 松屋の得朝牛皿定食の紹介 ここからは得朝牛皿定食のラインナップを紹介していこうと思う。 今回は珍しくテイクアウトじゃなく店内で食事してきました!(テイクアウトできないからね😓) 牛肉 ...

続きを見る

Amazon ゲーム デスク環境 生活系

【Bauhutte】のチェアマットを半年使い続けた感想とデメリット

去年の12月あたりにテレワークをする際に購入したのがこのBauhutteのチェアマット。 あれから半年近く経過したのでその報告をしようと思う。 結論としては「丈夫だし、ずれる心配もないけど不満が出てきた」といったところかな?。 なので、これからこのチェアマットの購入を検討している方には参考にしていただきたい。 チェアマットは必要? そもそもチェアマットって必要?って話になるけど、僕はあって損はないと思う。 一番の理由は床を傷つけたくなかったから。 自分はマンションに住んでいるから、直にデスクや椅子を引きず ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

-松屋