松屋

ボリュームが多すぎる!!【松屋 肉厚豚焼肉定食】レビュー 注文する際は要注意!

2023年5月27日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年5月23日(火)から発売された新メニュー「肉厚豚焼肉定食」

松屋の豚焼肉が3倍ほど厚くなって豚肉の枚数、さらに麻婆豆腐やハンバーグとも組み合わせて豪華になったこの新メニュー。

僕が実際に食べてみた感想としては「味は大満足だけどボリュームが多すぎた」と感じたんだ。

なぜそう思ったのかを記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

種類がかなり多い

今回の新メニューがお客のニーズに応えた形ということもあって種類がかなり豊富。

しかも通常の肉厚豚焼肉定食以外にも

  • 肉厚豚焼肉定食 選べる小鉢付き
  • 肉厚豚生姜焼定食
  • 富士山豆腐の本格麻婆盛合せ肉厚豚焼肉定食
  • デミグラスソースハンバーグ盛合せ肉厚豚焼肉定食
  • 肉厚ネギ塩豚焼肉丼

と5種類のメニューがある。

ちなみに豚肉の枚数は以下。

  • 1枚⇒4切れ
  • 2枚⇒8切れ
  • 3枚⇒12切れ
  • 4枚⇒16切れ
商品名値段(税込)
肉厚豚焼肉定食・1枚:600円
・2枚:700円
・3枚:800円
・4枚:900円
肉厚豚焼肉定食 選べる小鉢付き(鬼おろし、のりキム、ネギダレのいずれか)・1枚:690円
・2枚:790円
・3枚:890円
・4枚:990円
肉厚豚生姜焼定食・1枚:690円
・2枚:790円
・3枚:890円
・4枚:990円
肉厚豚生姜焼単品・1枚盛単品:490円
・2枚盛単品:590円
・3枚盛単品:690円
・4枚盛単品:790円
富士山豆腐の本格麻婆盛合せ肉厚豚焼肉定食890円
デミグラスソースハンバーグ盛合せ肉厚豚焼肉定食1,080円
肉厚ネギ塩豚焼肉丼・1枚盛ライス小盛:560円/ライス並盛:590円
・2枚盛ライス大盛:750円

上の表を見て分かるように「富士山豆腐の本格麻婆盛合せ」と「デミグラスソースハンバーグ盛合せ」は豚肉の枚数は選べない。

「肉厚ネギ塩豚焼肉丼」は2枚までなので注文する際は要確認が必要。

ちなみに今回レビューするのは肉厚豚生姜焼定食(990円)です。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円が必要になるので要注意!。

肉厚豚生姜焼定食の紹介

というわけでここからはテイクアウトしてきた肉厚豚生姜焼定食を紹介。

肉厚豚生姜焼

肉厚豚生姜焼は4枚(16切)を注文したから豚肉の数がかなり多い。

豚肉には生姜焼きのタレがたっぷりかかっていて玉ねぎも確認できる。

しかもこの肉厚豚生姜焼にはマヨネーズも付いてくる。

松屋でマヨネーズが付いてくるのってあまり無いからちょっと珍しいかもね。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛を注文。

生野菜

肉厚豚生姜焼に限った話じゃないけど肉厚ネギ塩豚焼肉丼以外のメニューにはこの生野菜がセットで付いてくる。

ちなみにドレッシングはゴマをチョイスしました。

肉厚だけど柔らかい豚肉

豚肉のサイズ自体はそこまで大きないけどその分、肉厚で食べ応えアリ。

厚みのあるお肉って切りにくくて食べづらいのもあるけど、この豚肉は柔らかくて食べやすい。

脂身もあるしシンプルにおいしい。

生姜焼きのタレが染み込んだ豚肉と玉ねぎがうまい

生姜焼きのタレ自体は甘さ控えめでやや濃いめの味つけだった。

このタレが染み込んだ豚肉や玉ねぎがうまくごはんとの相性が最高に良い!。



マヨネーズをかければ最強

マヨネーズと生姜焼きとの相性はまさに最強!。

濃いめの生姜焼きにこのマヨネーズとの相性が良くごはんとの組み合わせは最高。

肉厚豚焼肉の枚数が多すぎた

味付けは僕好みの濃いめだったし豚肉も柔らかく脂身もあって大満足。

・・・だけど実は思わぬ落とし穴があったんだ。

それは豚肉の数が多すぎたこと。

僕が注文した肉厚豚生姜焼が16切れも入っていたからかなりのボリュームだったんだ。

しかもごはんは大盛。

大食いの人ならこのボリュームならイケると思うけど小食の人は無理。

僕も大食いじゃないしむしろ小食な方だけどお腹がいっぱいになってもう何も食べられないぐらいボリュームがあったんだ。

普通に食べるなら4切れでも十分だと思うよ。

松屋の肉厚豚生姜焼定食は豚肉の枚数が多いほどでカロリーが高い

例によってこの肉厚豚生姜焼定食はカロリー高め。

1枚(4切れ)2枚(8切れ)3枚(12切れ)4枚(16切れ)
カロリー898kcal1,061kcal1,289kcal1,452kcal
たんぱく質25.1g38.7g53.3g66.9g
脂質39.9g51.9g68.8g80.8g
炭水化物104.8g105g108.5g108.7g
食塩相当量5.1g5.4g7.2g7.5g
肉厚豚生姜焼定食の場合。

特に今回レビューした4枚(16切れ)は1,452kcalとダントツに高い!。

これは他の肉厚豚焼肉定食と比べても姜焼の方が高カロリーだから要注意。



肉厚豚焼肉定食を注文する際は要確認

今回レビューした肉厚豚生姜焼定食は豚肉は厚みがって生姜のタレがごはんを進めてくれる最高のメニューだった。

唯一の誤算は豚肉の枚数が多すぎたこと。

これは完全に僕のリサーチ不足だからしょうがないけど、もしこの肉厚豚焼肉定食系の新メニューを食べてみたいと思った人は事前にボリュームの確認を公式サイトとかで確認することをおすすめ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

2月2日から発売されたマッサマンカレー今回はこのカレーの感想をまとめてみた。個人的にはおいしかったが、一部の方にはちょっと物足りないかもしれないのでまだ食べたことのない方は参考にしてほしい。   「マッサマン」とは? そもそもどこの国の食べ物なの?など気になる方もいるかもしれないが簡単にまとめると以下になる。 タイ王国、タイ南部が起源。 正式名所は「ゲーンマッサマン」。ゲーン(又はケーン)はスープのこと。 マッサマンは「ムスリム」、「イスラム教」の意味。 イスラム教徒が食べていたカレーのためチキ ...

続きを見る

Amazon ゲーム 龍が如くシリーズ

【龍が如く ~Beyond the Game~】レビュー イチファンが抱く違和感と今後の期待

この記事を読んでいる皆さんはAmazonプライムビデオで配信中の「龍が如く ~Beyond the Game~」は観たかな?X(旧Twitter)では賛否両論、むしろ「否」の声が目立つようだけど、個人的には思ったよりは面白かった作品だったよ。 確かに、突っ込みどころが満載で、「それはないだろう…!」と思う場面も多々けど、なぜこの作品がネガティブな意見が多いのか僕なりにまとめてみた。せっかくゲームの枠を超えた新しいことにトライする姿勢を評価したいし。 ネタバレ注意! 一部ネタバレに繋がる内容が記載されている ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ6月号】ゲームをする時間を作ろうと思う

早いものでもう6月。 5月の思い出はこれと言ってなかったけど、最近ご無沙汰だったゲーム関係の記事が執筆できたおかげでいい気分転換ができたかな? ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは5月のブログ運用報告をしていこうと思う。 年月記事数PV収益2022/5/1~2022/5/3164,6171,000円2022/4/1~2022/4/3064,888数百円2022/3/1~2022/3/3165,033数百円 記事数に変動なし ここ数ヶ月、記事数は6記事を維持し続けている。 たぶん、今のライ ...

続きを見る

ブログ

Googleアドセンス審査 1ヶ月と1日で通過した僕なりの基準とポイント解説

前回の「ブログを1ヶ月目の収益やPV報告」の記事を出した当日に、審査が通ったメールが来た。 当初は、3か月以内に、アドセンスの審査が通ればいいと思っていたので、さい先がいい。実は僕、2回審査を依頼していた。 1回目は、お試し程度の気持ちだったので、落ちた時は「だろうね」と思ったけど、2回目は、ある程度の確信をもって申請した。 やっぱ、受かるとうれしいし、一つの壁をクリアした達成感もあるし(まだまだだけど)。 そこで今回は、自分なりに分析してなぜ受かったか、レポートしようと思う。 ただ、これから書いてあるこ ...

続きを見る

松屋

おいしくなって帰ってきた!【松屋 たっぷりソースのうまトマハンバーグ定食】レビュー ただし好みは分かれる

2022年8月9日(火)から松屋から発売された新メニュー「たっぷりソースのうまトマハンバーグ」。 去年も発売されごろごろ野菜のうまトマハンバーグのマイナーチェンジされたハンバーグだけど、僕の感想としては「2022年版の方がおいしいけど好みが分かれそう」と思ったんだ。 去年発売されたうまトマハンバーグとの違いも紹介しつつ2022年版のレビューもしていくので参考にしてみてほしい。 去年も発売されたうまトマハンバーグ 冒頭でもお伝えしたけど、このうまトマハンバーグは去年も同じ時期に発売されている、いわゆる復刻版 ...

続きを見る

-松屋