松屋

ピリ辛だけど食べやすい【松屋 キムチ牛鍋セット】レビュー ただしキムチの量は少ない

本ページはプロモーションが含まれています。

今年最初の松屋の新メニューキムチ牛鍋セット。

しかもこのキムチ牛鍋は15時から5時までの時間限定のメニュー。

辛いのが苦手な僕が食べてみた結論としては「キムチはピリ辛だったけど意外とマイルドに食べられた」と思ったのでこれからこのキムチ牛鍋を注文してみようとしている人達の参考にしてみてほしい。

18日(火)にも新メニューが発売される

実は18日にもキムチを使った新メニューが発売されるんだけどそっちは「焼キムチ牛めし」という牛めしにキムチがのっている新メニューらしい。

今回のキムチ牛鍋とは違うみたいだから焼キムチ牛めしも食べてみたらレビューしようと思う。

キムチ牛鍋セットの種類は2つのみ

今回のキムチ牛鍋セットは通常の量のセットとボリュームのあるダブルの2つのみ。

商品名 値段(税込み)
キムチ牛鍋セット(ごはん、お味噌汁) 580円
キムチ牛鍋肉ダブルセット(ごはん、お味噌汁) 780円

今回の新メニューはいつもみたいに生野菜が付いていないのも特徴。

テイクアウトとの違い

テイクアウトではお味噌汁がついてこないので注意。

キムチ牛鍋セットの紹介

というわけで例によってテイクアウトしてきたキムチ牛鍋セットを紹介しようと思う。

キムチ牛鍋

これがメインのキムチ牛鍋。

牛めしと同じであろう牛肉とタマネギ。

メインのキムチ。

牛肉やキムチ以上に主張が強いサイズの大きい豆腐が3つも入っている。

この辺りは鍋っぽいね。

ごはんは大盛り

ごはんは例によって大盛りを注文。

生卵

今回、生野菜がない代わりに登場したのがこの生卵。

これも鍋っぽくていいね

ボリューム満点の牛肉

牛肉の味は牛めしと同じクオリティで甘めのタレで濃いめ。

キムチが入っているから辛くなってるかと思ったけどそれに負けないぐらいの濃い味付け。

タマネギの甘いタレが染み込んで安心感のある味付けになっている。

キムチはピリ辛だけどシャキシャキ感がある

一番の目玉のキムチだけどこれを口に運んだ時にちょっと辛いと思ったのが第一印象。

ただその後はすぐにその辛さがなくなったしキムチのシャキシャキ感があって意外と食べやすかった。

キムチの量が少ない

ただし肝心の目玉でもあるキムチの量が思ったより少なかった。

たまたま自分の時がそうだったのかもしれないけど「キムチ」と書いてあっただけにちょっと残念?

優しい味付けの豆腐

大きいサイズの豆腐は大豆の味が感じられる優しい味。

しかも牛肉やタマネギの甘いタレとキムチのピリ辛さが豆腐に浸透してバランスよい味付けに昇格していた。

生卵でマイルドな味付けにする

生卵を使うタイミングが分からなかったからとりあえずキムチ鍋に入れてみた。

完成!

生卵を入れたことでより鍋っぽくなったね。

生卵と牛肉との相性も良くキムチの辛さもマイルドになって食べやすくなっている。

キムチ牛鍋は汁が多いので・・・

ただこのキムチ牛鍋は汁の量が多いのでこのまま食べ続けると汁だけが残る可能性が高かったので

僕はごはんの上に乗せちゃいました。

こうすることで汁がごはんに染み込んでくれ残すことなく食べ切れるし、しかもおいしい。

こうしちゃうと鍋っぽさはかなり薄れるけど個人的に結構おすすめ。

松屋のキムチ牛鍋はメインのキムチの量が少ない

値段も580円で良心的でメニューのクオリティも高いけど唯一の残念?な所は繰り返しになるけどキムチの量が少ないことかな。

確かにキムチの量が多すぎると辛みの主張が強すぎちゃうかもしれないけど、「キムチ」とメニュー名についていた分ちょっと残念かな。

ただ僕みたいに辛いのは苦手だけど食べてみたい人にはこの量でちょうどいいかもしれないね。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】8か月目3000PV 達成 急激にアクセス数が伸びました

9月は色々イベントが多かった期間だったと思う。 というのも9月は新しいノートパソコンを購入したり、絶賛ハマり中の「ロストジャッジメント」も購入したりと、ちょっとお金使いすぎたかな?と感じる。 ただ9月は他の月と違ってタイトルにもある通り3000を達成できたんだよね。 当初はもっと時間かかるかな?と思っていたけど急に伸びたよね。 このあたりの紹介も含めて9月のブログ運用を報告開始! ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 早速9月分の運用報告。 記事数:10 文字数:約1700~約7000文字数 P ...

続きを見る

Switch ゲーム メガテン5 真・女神転生

真・女神転生5を10時間遊んでみた感想【ちょっと残念だった所】

新・女神転生5が発売されて早一週間以上経過したけど、僕は序盤からあまり進んでいない。 この記事を投稿しているころにはもう少し先に進んでいると思うけど、すごい人はすでにクリアしてるかもしれない。 そんな感じで気が付いたら10時間近く遊んできたけど、「3」以来、メガテン5を遊んでみた感想出けど便利で遊びやすくなったところもあるけど、ちょっと残念だった部分もあったのでそう思ったところを記事にしてみた。 久しぶりに洗礼を受けた このゲームを始めて30分ぐらいで僕はこのメガテンの洗礼を受けたんだけど、「あ~こういう ...

続きを見る

松屋

ソースの主張が強い!【松屋 焼きかつ定食】レビュー 厚みはないけど食べ応えあり

2022年6月7日(火)から松屋から発売された新メニューの「焼きかつ定食」。 「かつ」と聞くと松屋フーズが展開する「松のや」のイメージが強いけど、ついに松屋でもかつが食べれる日が来るとは。 ※松のやとはロースかつ定食やから揚げ定食など揚げ物を中心としたチェーン店のこと(行ったことないけど)。 そんな松屋から生まれたこの焼きかつ定食の感想だけど「食べ応えはあったけどソースの主張が強すぎるかな?」と思った。 なぜそう感じたかを記事にしたので、この新メニューを食べたことがない人の参考にしてほしい。 松屋の焼きか ...

続きを見る

Switch ゲーム

無理に買わなくてもいい【新型ニンテンドースイッチ】携帯モードじゃないと穏健が受けにくい理由

7月6日ごろに任天堂から発表があった新モデルの「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」。前々から新型のニンテンドースイッチが出るのでは?と噂が出てはいたけどついにアナウンスされたね。 ただ、色々調べてみた結果の結論だけど、「僕はいらないけど携帯モードで遊ぶ方にはおすすめ」という結論に至ったのでその理由を紹介しようと思う。 新型と従来のスイッチの違い 今売っているスイッチと何が違うんだろう?と思い調べてみると大まかに6つの違いがあったのでまずはそれらを紹介。 7インチの有機ELディスプレイ 背面スタンドの変 ...

続きを見る

松屋

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

10月26日から発売されている松屋のスープカレー。 松屋のレビュー自体久しぶりな気がするけど、このスープカレーには2種類、牛肉かチキンがあるけど今回はチキンをチョイス。 結論としては「辛いのが苦手な人は要注意」といった結果になったのでこれからこのスープカレーを食する人の参考にしてほしい。 スープカレーとは? そもそもスープカレーって普通のカレーと何が違うんだって話だけど、大まかな違いが以下より。 さらさら系のカレールー 基本的に辛い 具材が大きい ごはんをルーに入れる さらさらしたスープ状のカレールー 松 ...

続きを見る

-松屋