松屋

カレーっぽさはないけど味は文句なし!【松屋 チキンとチーズのラタトゥイユカレー】レビュー 普通のラタトゥイユカレーには戻れない

本ページはプロモーションが含まれています。

3月8日(火)に松屋から発売された新メニュー「チキンとチーズのラタトゥイユカレー」。

前回当ブログでもレビューしたラタトゥイユカレーにチキンとチーズが追加された強化バージョン。

そんなラタトゥイユカレーだけど、僕の結論としてはタイトルにもあるように「カレーっぽさはなないけど味は最高だし普通のラタトゥイユカレーには戻れない」と思ったのでどうしてそう至ったのかレビューしていこうと思う。

違いはチキンとチーズ、半熟玉子とチーズが入っているか否か

ラタトゥイユカレー自体の紹介は前回の記事でガッツリ説明しちゃったからそっちを確認してほしいけど

要チェック!!
惜しい!【松屋 ラタトゥイユカレー】レビュー お肉が入っていれば最高だった!

続きを見る

追加された新メニューのシンプルな違いは以下。

  • チキンとチーズの追加(チキンとチーズのラタトゥイユカレー)
  • 半熟玉子とチーズの追加(半熟玉子とチーズのラタトゥイユカレー)

野菜たっぷりの従来のラタトゥイユカレー加えてチキンや半熟玉子を選ぶことで選択肢が増えた。

商品名 値段(税込み)
チキンとチーズのラタトゥイユカレー 並盛:730円/大盛:790円
チキンとチーズのラタトゥイユカレー生野菜セット 並盛:840円/大盛:900円
チキンとチーズのラタトゥイユカレー(単品) 610円
半熟玉子とチーズのラタトゥイユカレー 並盛:650円/大盛:710円
半熟玉子とチーズのラタトゥイユカレー生野菜セット 並盛:760円/大盛:820円
半熟玉子とチーズのラタトゥイユカレー(単品) 530円

値段だけでいえばチキン、チーズと半熟玉子、チーズに80円の差がある。

今回はチキンとチーズのラタトゥイユカレーをレビューするので悪しからず。

チキンとチーズのラタトゥイユカレーの紹介

というわけでテイクアウトしてきたチキンとチーズのラタトゥイユカレーを紹介。

チキンとチーズのラタトゥイユカレー

上の写真が今回のチーズとチキンが入ったラタトゥイユカレー。

見た目だけでいえば中央にチーズがかかっているのが判断できるぐらいかな?

あとちょっと見えづらいけどチキンも隠れているでも見える。

ちなみに下の写真はノーマルのラタトゥイユカレー。

ごはんは大盛

ごはんは例によって大盛です。

ラタトゥイユカレーとチキンの相性は最高

チキン自体は松屋ではよく経験したことがあるジューシー感はないけどサイズもそれなりに大きく歯ごたえのあるチキン。

野菜ベースのカレーだけどチキンの存在感も負けていない。

野菜も取れてバランスがいい

元々ノーマルのラタトゥイユカレー自体が野菜が多く入っているからチキンがあればバランスが取れるし何よりチキンがあることでボリュームアップしたのが良かった。

ごはんとの相性も抜群

当然だけどごはんとの相性も最高に良い!

カレー自体の辛さもそこまで辛くないので、僕のような辛いのが苦手な人でも安心して食べ切れる。

松屋のラタトゥイユカレーはカレーっぽさがない

前回のノーマルのラタトゥイユカレーを食べたときにも感じたことだけど、このカレーはたぶん皆が思っている以上にカレーっぽくない。

トマトベースの野菜がたくさん入っているから辛さもなくスパイスも感じないくらいカレー感がない。

どっちかというとソースに近い感じ。

カレーの味を求めてラタトゥイユカレーを口にすると出鼻をくじかれる可能性が高いので注意してほしい。

通常のラタトゥイユカレーだと物足りない

チキンやチーズが追加されたことで食べ応え、ボリュームもアップした分、通常のラタトゥイユカレーだと物足りなさを感じずにはいられない。

ノーマルのラタトゥイユカレーは野菜が多いから野菜ベースのカレーを食べたい人はそっちがおすすめだけどお肉が入っていない分、ガッツリ食べたい人にはちょっと寂しい。

松屋のチキンとチーズのラタトゥイユカレーはカロリーが高い

ノーマルのラタトゥイユカレーもカロリーが高かったけど、今回のチキンとチーズのラタトゥイユカレーはさらにカロリーが高くなっている。

以下の表を確認してみると並盛の計算だと

  チキンとチーズのラタトゥイユカレー ラタトゥイユカレー 創業ビーフカレー
カロリー 967kcal 826kcal 736kcal
たんぱく質 31.8g 13.9g 16.2g
脂質 41.1g 33.6g 23.2g
炭水化物 113.8g 113.3g 109.7g
食塩相当量 6g 5.6g 4.6g

チキンとチーズが追加された分カロリーが967kcalとカレーの中ではトップクラスで高い。

ここは胃袋の満足度とトレードオフとして割り切るかない!

個人的には追加バージョンがおすすめ

「同じラタトゥイユカレーなら今更食べる必要ないでしょ?」っと思う人もいるかもしれないけど今、ラタトゥイユカレーを食べるならチキンやチーズが追加されたラタトゥイユカレーを僕はおすすめする。

ラタトゥイユカレーは野菜のボリュームはあるけどお肉が入っていないから物足りないので、チキンが追加された今回の追加バージョンが食べやすくこっちの方がアリ。

まだラタトゥイユカレーを食べたことがない人はぜひ今回のチキンとチーズのラタトゥイユカレーを食べてみてほしい。

要チェック!!
惜しい!【松屋 ラタトゥイユカレー】レビュー お肉が入っていれば最高だった!

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

レポート

ワンフェス初心者の冒険!手に入れたフィギュアと魅力的な展示作品

ついに初めてワンフェスに一般参加で行ってしまった。ワンフェスとは、フィギュアや模型などのホビーイベント、ワンダーフェスティバルの略で、毎年夏と冬に開催されている。 前々からワンフェスには興味はあったけど、ガレージキットを作ったこと無いし、こんな素人が行っても良いものなのか、なかな一歩が踏み出せなかったんだ そんな僕が重い腰を上げてなぜ今回ワンフェスに行ってみたのか?僕がワンフェスで購入したフィギュアや何が展示されているのかレポートにしてみたので、まだワンフェスに行ったことが無い人や興味がある人は参考にして ...

続きを見る

松屋

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

ちょっとご無沙汰だった松屋の紹介。 今回は8月3日から発売されている「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」を紹介しようと思う。 松屋のハンバーグ自体久しぶり食べたけど結論としては「さっぱりしたハンバーグを食べたい人におすすめ。逆にコッテリ、味の濃いハンバーグが食べたい人にはおすすめできない」となった。 なのでこれからこのハンバーグを食べてみようと検討してる人の参考にしてほしい。 帰ってきたトマトハンバーグ 実はトマトハンバーグ自体は以前も商品化されていたらしく今回は野菜が多く入った期間限定のメニューらし ...

続きを見る

ラルク

ラルク、ライブアレンジベスト3【Promised land編】

Promised land・・・当時、サポートドラマーyukihiroさんが正式加入後、初アルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。 最近はあまりないが、このアルバムが発売後はしばらくはライブでも披露されていた。 個人的に、この曲のライブバージョンが好きなので、今回は「Promised land」について発表しようと思う。 Promised landとは? 98年に発売されたアルバム「HEART」に収録されているアルバム曲。作詞hyde、作曲Ken。 曲はダークなロックで、歌詞は、「指導者が住民に ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

松屋で2021年1月19日(火)から発売されたシュクメルリ鍋定食。僕は、食べたことがなかったので、今回シュクメルリライスセットのテイクアウトを注文してみた。今回は、食べてみて思ったことや、感想を記事にしてみようと思う。こういった記事を時々書く予定です。 シュクメルリって何? そもそも「シュクメルリ」ってどういう意味?、どこの国の料理?っと気になる所。簡単にまとめると以下のようなこと。 ジョージア国の郷土料理 シュクメルという村から由来 鶏肉とニンニクを使った料理 ジョージア国ってどこだよっと思う所だが、場 ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ7月号】未来を予測するのは難しい

ここ数ヶ月はPV数は低空飛行を続けていたいたけど6月は久しぶりに5,000PV越えを達成できた!。 久しぶりに希望がチラッと見えたと思ったけど同時にブログを続ける難しさを実感した1ヶ月でもあった。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは6月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0655,175約6,000円2022/0564,617約1,000円2022/0464,888数百円 記事の数は下がった 記事数はまたまた5記事に戻ってしまった。 最近は6記事執筆できるよう目標にしてきたけど ...

続きを見る

-松屋