WOWOW ラルク

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

2021年7月18日

本ページはプロモーションが含まれています。

ラルク初の野外ライブ「GRAND CROSS」が7月16日に放送されたのでその感想をまとめてみた。

「GRAND CROSS CONCLUSION」とは

1999年といえば当時、世間の話題をさらった「ノストラダムスの大予言」。
いわゆる世界が滅亡するというオカルト色が強い話題だったが、当時は子供ながらちょっとだけ本気で信じていた印象がある。

僕がオカルトに興味を湧いた時期でもあったし。

その「ノストラダムスの大予言」をもじってつけられたツアーがこの「GRAND CROSS」。

当時のラルクは2枚同時に発売されたアルバム「ark」「ray」がリリースされて世間の話題をさらった時期でもあった。

その勢いで行われたツアーのファイナルを飾った8月22日東京ビッグサイト駐車場特設ステージでの公演が今回放送されたライブである。

セトリ

  1. trick
  2. HONEY
  3. 死の灰
  4. It's the end
  5. Sell my Soul
  6. いばらの涙
  7. fate
  8. snow drop
  9. the silver shining
  10. 花葬
  11. 浸食 〜lose control〜
  12. Caress of Venus
  13. HEAVEN'S DRIVE
  14. DIVE TO BLUE
  15. Shout at the Devil
  16. Perfect Blue
  17. Driver's High
  18. Blurry Eyes
  19. Pieces

今回は全部放送された代わりにMCがなかった。

衣装

続いて各メンバーの衣装を紹介。
全体的に私服っぽい感じ。

hyde

蛇柄のシャツとかなりラフな衣装。

途中で衣装が変わったけどこちらも私服っぽいラフな衣装だった。

ken

蛇柄のジャケットに今では珍しい短パン姿。

途中でカウボーイハットを被って登場した。

tetsuya

金髪に上下黄色の衣装で未来から来た人か?と思わせる衣装。

かなり目立っていたね。

yukihiro

バンダナを巻いたスポーティーな衣装。
というより私服に近いかも。

ドラムセットはお馴染みの白の要塞型。

ライブ

いよいよ本題。

1:trick

アルバム「ray」の収録曲。

hydeさん以外、全員ギターを持って演奏している曲。

アレンジは原曲に忠実な感じだったけど、ギターのエッジが効いている。

今観ると珍しく、ボーカルを交代せずhydeさんが一人で歌っている姿が、ある意味、貴重かも。

2:HONEY

アルバム「ray」の収録曲の10枚目のシングル曲。

当時のラルクを一躍有名にした一曲。

こちらもアレンジはなく原曲に忠実な感じであった。

3:死の灰

アルバム「ray」の収録曲。

ハードなサウンドが特徴の一曲。
ポップな印象が強いtetsuyaさんからのイメージからは離れた曲でもある。

久しぶりに聴いたため原曲との差はよく分からなかった。

この曲はたぶんしばらく演奏されていない一曲かもしれない。

4:It's the end

アルバム「ray」の収録曲。

原曲に比べてテンポアップされていた。
hydeさんがタンバリンを持って歌うのが印象的な曲。

この曲は「GRAND CROSS TOUR」以来「ラルカジノ」で演奏されるまで約16年、演奏されなかった曲でもある。

5:Sell my Soul

アルバム「ray」の収録曲。

オシャレなジャズっぽさもある落ち着いた一曲。

原曲に比べて幻想的でピアノの主張が強くジャズ感が増した。

この曲もしばらく披露されていないな~

6:いばらの涙

アルバム「ray」の収録曲。

原曲と違って幻想的なイントロでスタートする。

またhydeさんがギターを担当しながら歌うのも特徴。

しばらく演奏されなかったけど2012年のワールドツアーで久しぶり演奏され、こっちはピアノのイントロがアレンジされていた。
この時はギターは持たなかった。

7:fate

アルバム「HEART」からの収録曲。

ベースの主張が強い曲でもあるけど、全体的に原曲に忠実なアレンジっぽかった。

8:虹

アルバム「HEART」からの収録曲で7作目のシングル曲。

このタイミングでこの曲が披露されるのは珍しい。

オーケストラ感は今と比べて控えめでバンドサウンドがメインになっている。

シングル曲の演奏かもしれない、途中の間奏のセリフが聞こえなかったし。

 

9:snow drop

アルバム「ray」の収録曲で13作目のシングル曲。

アレンジがアルバムアレンジの「[ray mix」を忠実に演奏している感じ。

途中から他のライブで演奏された「snow drop」の映像が流れてちょっとビビった。

10:the silver shining

アルバム「ray」の収録曲。

超久しぶりに聴いたため原曲のイメージが思い出せない。

どっちかというと外国の曲を聴いているかのような印象を受けた。

11:花葬

アルバム「ray」の収録曲で13作目のシングル曲。

イントロはドラマチックな雰囲気の音色でスタートした。

全体的に暗い感じだけど所々で幻想的な音色が聴ける。

12:浸食 〜lose control〜

アルバム「ray」の収録曲で11作目のシングル曲。

怪しい雰囲気でスタートした「浸食 〜lose control〜」。
終わりが始まるかのようなアレンジされたイントロ。

AメロやBメロは原曲と同じテンポだったけどサビに入るとテンポアップされハードな曲に仕上がっている。

「HONE」や「花葬」と比べてあまり目立たない曲だけど、個人的にはこの3作では一番好き。

13:Caress of Venus

アルバム「True」の収録曲。

一転して明るくノリのいい曲で始まる「Caress of Venus」。

アレンジは1997年東京ドーム公演に近いアレンジになっている。

この時のkenさんの衣装に注目。

14:HEAVEN'S DRIVE

アルバム「ark」の収録曲で15作目のシングル曲。

原曲と比べてテンポアップされている。

15:DIVE TO BLUE

アルバム「ark」の収録曲で9作目のシングル曲。

ライブアレンジではイントロとサビの音色はより幻想的になっている。

16:Shout at the Devil

アルバム「HEART」からの収録曲。

hydeさんがコウモリの羽をつけて観客を煽ってスタートしたこの曲。

テンポはかなり速くなっている。

曲が終わった後、yukihiroさんがドラムを叩きまくって終わりを告げた。




17:Perfect Blue

アルバム「ark」の収録曲。

花道を移動中にちょっとだけメイキング映像が流れた。

この曲もかなり久しぶりに聴いたけど、ちょっとだけハワイ感が増している。

曲はかなり癒されるけど歌詞はかなり皮肉が効いているのも特徴。

18:Driver's High

アルバム「ark」の収録曲で17作目のシングル曲。

ラルクとしてはかなり珍しいシングルカットされた曲。

派手な花火の演出でスタート。

テンポ自体は原曲と同じだけど所々の効果音がだいぶ変わっていた感じがする。

19:Blurry Eyes

アルバム「Tierra」の収録曲で1作目のシングル曲。

今のライブアレンジと比べると派手さは控えめだけど、こっちのバージョンも好きだな~。

20:Pieces

アルバム「ark」の収録曲で16作目のシングル曲。

全体的にドラマチックな雰囲気のオーケストラが特徴。
どっちかというと「ark mix」のアレンジっぽい。

「ray」多めのセトリ

全体的に原曲に忠実な感じがしたけど、まとめてみると以下のような感じになった。

  • ray・・・10曲
  • ark・・・5曲
  • HEART・・・3曲
  • True・・・2曲
  • Tierra・・・1曲

こうしてみると「ray」がメインのセトリなのが分かる。

「ray」のアルバムが好きな人にはたまらないセトリだったけど、逆に「ray」が好きな人にはちょっと物足りないかも?

その場合は「FIVE LIVE ARCHIVES」を買うしかないかも。

WOWOWで放送されたラルクの記事

WOWOWで放送されたラルクの記事が以下になります。

要チェック!!
2月23日(火)WOWOWで放送された、ラルクの【L'A HAPPY NEW YEAR】の感想

続きを見る

2月25日WOWOWで放送された【ラルクL'Anniversary TOUR@京セラドーム】の感想

続きを見る

おすすめ
3月28日にWOWOWで放送された【L'Arc-en-Ciel『WORLD TOUR 2012』May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan】の感想

続きを見る

4月25日にWOWOWで放送された「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」USJ野外特設会場公演の感想

続きを見る

5月23日(日)にWOWOWで放送された「L'Arc-en-Ciel「20th L'Anniversary Year Live in Hawaii」 May 31, 2012 Waikiki Shell」の感想

続きを見る

おすすめ
6月20日にWOWOWで放送された「L'Arc~en~Ciel1997 REINCARNATION Dec. 23, 1997 東京ドーム」の感想

続きを見る

7月16日(金)にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「1999 GRAND CROSS CONCLUSION」の感想

続きを見る

8月21日(土)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「CLUB CIRCUIT 2000 REALIVE -NO CUT-」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

ラルクファン要チェック!
8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

続きを見る

9月23日(木)WOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「TOUR 2000 REAL」 Dec. 6, 2000 東京ドームの感想

続きを見る

11月26日(金)WOWOWで放送されたL'Arc-en-Ciel 「AWAKE TOUR 2005 前夜祭 「今夜奇跡が起きる!?」感想

続きを見る

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 Switch ゲーム メガテン3 元ネタ解説 真・女神転生

【真女神転生3】元ネタ【大天使編】

久しぶりにゲームの紹介がしたくなったので今回は真女神転生3に登場する「大天使」たちのモデルや元ネタを紹介しようと思う。 個人的にこれから紹介する大天使たちはみんな好きで、ゲームでもよく使っていたので愛着もあるキャラばかりだ。 大天使とは? そもそも「天使」と何が違うの?って話だけど、天使( angel =エンジェル)は「使者」、「御使い」の意味。 これは神と人間の仲介人のような存在からきているらしいね。 それに対して大天使は「天使の階級」のことを指す。 全9階級あるっぽい。 熾天使 智天使 座天使 主天使 ...

続きを見る

松屋

カレーっぽさはないけど味は文句なし!【松屋 チキンとチーズのラタトゥイユカレー】レビュー 普通のラタトゥイユカレーには戻れない

3月8日(火)に松屋から発売された新メニュー「チキンとチーズのラタトゥイユカレー」。 前回当ブログでもレビューしたラタトゥイユカレーにチキンとチーズが追加された強化バージョン。 そんなラタトゥイユカレーだけど、僕の結論としてはタイトルにもあるように「カレーっぽさはなないけど味は最高だし普通のラタトゥイユカレーには戻れない」と思ったのでどうしてそう至ったのかレビューしていこうと思う。 違いはチキンとチーズ、半熟玉子とチーズが入っているか否か ラタトゥイユカレー自体の紹介は前回の記事でガッツリ説明しちゃったか ...

続きを見る

Amazon Switch ゲーム 楽天

懐かしい【メダロット クラシックス】カブトVerとクワガタVerの違い

今頃このゲームの記事を書いてどれくらいの人が興味があるか分からないけど、僕が小学生の頃に発売されたゲーム「メダロット」が2017年にニンテンドー3DSから「クラシックス」として発売された。 メダロットが20周年を記念いて発売されたけど、ゲームはもちろん、漫画版も当時ハマっていたので思い入れのある作品でもある。 この「クラシックス」自体は発売された日に購入したけど、最近またやり始めてふと思ったことがあるんだ。 結論としては「ほぼ違いはないけど、主人公が最初に手に入るメダロットによって難易度が変わる」。 とい ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【月次報告ノブンブログ5月号】リライトの効果が出始めた

4月は特に目立ったイベントもなければ活動もしていない結果が反映されてかPV数が久ぶりに5,000を切ってしまった。 「切った」と言ってもそこまで気になしていないけど、それ以上にうれしかったことがあったのでその報告をしていこうと思う。 ノブンブログ【記事数/文字数/PV/収益】報告 まずは4月の状況を報告。 年月記事数PV収益2022/0464,888約800円2022/0365,033数百円2022/0275,074約1,000円 記事数は先月と同じ 4月は先月と同じ6記事執筆できた。 相変わらず記事数は ...

続きを見る

松屋

リピートしづらい⁉【松屋 チャーシューエッグ定食】レビュー 肉好きにはたまらないメニュー

2024年8月13日(火)松屋から発売された新メニュー「柔厚炙りチャーシューエッグ定食」。分厚いチャーシューが乗った肉好きにはたまらないメニューだけど、値段が何と1,390円となかなか高い😯 果たしてその値段相応のメニューなのか実際に食べてみたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 チャーシュー1枚盛も欲しかった 今回のチャーシューエッグ定食は、チャーシューが2枚又は3枚入っているかの違いのみ。メニューのラインナップは以下。 商品名値段(税込)柔厚炙りチャーシューエッグ定食2枚盛1,390円柔厚炙りチ ...

続きを見る

-WOWOW, ラルク