松屋

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

本ページはプロモーションが含まれています。

10月26日から発売されている松屋のスープカレー。

松屋のレビュー自体久しぶりな気がするけど、このスープカレーには2種類、牛肉かチキンがあるけど今回はチキンをチョイス。

結論としては「辛いのが苦手な人は要注意」といった結果になったのでこれからこのスープカレーを食する人の参考にしてほしい。

スープカレーとは?

そもそもスープカレーって普通のカレーと何が違うんだって話だけど、大まかな違いが以下より。

  • さらさら系のカレールー
  • 基本的に辛い
  • 具材が大きい
  • ごはんをルーに入れる

さらさらしたスープ状のカレールー

松屋のカレー自体がさらさら系だからあまり実感がわかないけど、通常のとろみのあるカレールーに対してさらさらした液体状のルーが特徴。

個人的にはとろみのあるカレールーが好きだけど、北海道では郷土料理としてこのさらさらスープが浸透しているらしい。

基本的に辛口

お店によって辛さの基準は違うかもしれないけど、基本的にスープカレーは辛いみたい。

あいにく本場の北海道でこのスープカレーを食べたことがないから何とも言えないけど、辛いのが苦手な人は要チェック。

具材が大きめ

スープカレーの具材は基本大きめだけど、煮込んでいるためかほぐしながら食べることもできるぐらい柔らかいようだ。

バリエーションも様々、チキンから牛肉、魚介系など具材自体は通常のカレーと違いはない。

ごはんをルーに入れる

これが正解っていう食べ方はないけど、ごはんをルーに浸して食べたり、いつもみたいにごはんにルーをかけたり、お店によっても推奨されている食べ方が違うみたい。

松屋のスープカレーの種類

では今回松屋で発売されるスープカレーはどうだろうか?

まずは発売されている種類を紹介。

商品名 値段(税込み)
牛肉とごろっと野菜のスープカレー 780円
牛肉とごろっと野菜のスープカレー彩り生野菜セット 880円
牛肉とごろっと野菜のスープカレー単品 660円
チキンとごろっと野菜のスープカレー 780円
チキンとごろっと野菜のスープカレー彩り生野菜セット 880円
チキンとごろっと野菜のスープカレー単品 660円

牛肉とチキン2種類のお肉を中心にバリエーションも豊富。

ココに注意

なお、テイクアウトはお味噌汁は付いてこないのでそこは注意してほしい。

実食

というわけで実食に移ろうと思う。

例によってテイクアウトしてきました

チキンスープカレー

「スープ」というだけあって液体状のカレールーで、卵が目を引くビジュアル。

ごはんは大盛り

ごはんは例によって大盛りを注文。

福神漬け

カレーにはお馴染みの福神漬けはごはんに乗っている。

松屋のスープカレーの具材は大きくはない

カレールー自体はシャバシャバ系。

ここまではスープカレーっぽいけど、具材は一口サイズだった。

ちょっと大きめのチキンが3,4個入っていた。

松屋のチキンは僕は好きだから今回のスープカレーのチキンもジューシーでおいしかったな~。

テイクアウトだからかもしれないけど、意外と小ぶりだったのがちょっと残念。

ただ、ルーが野菜に染み込んで食べ応えがあった。

オリジナルカレーほどではないが辛い方に当たる

肝心のスープカレーの辛さだけど、僕は辛かった。

以前食べたことがあるオリジナルカレーほどではないけど、今まで食べた松屋のカレーでは2番目に辛いぐらいの辛さだった。

玉子と一緒に食べても辛さは抑えられない

ひょっとしたら一緒に入っていた玉子を混ぜれば辛さを抑えらるのか?と思って割ってみたけど、半熟と勝手に思っていたけどやや硬めの黄身だった。

試しに玉子と一緒に食べてみたけど、辛いままだった。

それぐらいこのスープカレーは辛いイメージでいいと思う。

あくまで僕は辛いのが苦手なので参考程度に

松屋のスープカレーは辛いけど味は良かった

今回のスープカレー、辛さはあったけどイメージしていたスープカレー感はなかった。

具材はそこまで大きくなかったし、松屋のカレーは元々シャバシャバ系だから特別感はそこまで感じなかったし。

ただ、ルーやチキンの味自体はおいしかった。

スープカレーというより一つのカレーと考えれば十分おいしかった(本場のスープカレー食べたことないけど)のでカレー好きは試しに注文してはいかがだろうか?

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。 椅子に座っている方が楽 座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか? 確かにブログ ...

続きを見る

松屋

ごはんが止まらない!【松屋 ごろごろチキンの和風タルタル定食】レビュー タルタルソースに注意!

2024年5月28日(火)から松屋から発売されている新メニュー「ごろごろチキンの和風タルタル定食」。 このメニューはタラゴンの爽やかな風味と、3種のお酢を使った特製タレが決め手のタルタルソースに柔らかくジューシーな鶏肉が特徴の一品になっているんだ。 この辺りを詳しくレビューしていくので、まだ食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 タルタルソースの酸味が強めで鶏肉が柔らかい まず、たっぷり入ったこのタルタルソース。 公式サイトによると、このタレは松屋特製のチキン南蛮に、ミツカンが3種のお酢を組み合わせ、 ...

続きを見る

松屋

違いが分からない!【松屋 魯肉コンボ牛めし】レビュー 味はうまい!

2022年9月13日(火)から松屋から発売された新メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」。 かなりボリューミーで見た目からしておいしそうだけど僕の感想としては「味は最高だけど豚角煮丼との違いが分からなかった」となった。 なぜそう思ったのか記事にしてみたので、まだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。 魯肉飯(ルーローハン)とは? そもそも魯肉飯(以後ルーローハンと記載)って何?って感じだけど、台湾料理の一つで豚のバラ肉を甘めのしょうゆで煮込んでごはんと一緒に食べる料理みたい。 僕はこのルー ...

続きを見る

HYDE ラルク 買ってよかった

買ってよかったもの【HYDEグッズ編】機能性を重視

HYDEファンにとって、ライブの思い出を形にする大切なアイテムでもあるライブグッズ。僕もここ2年ほどしてHYDEグッズを手に入れてきたけど、その中でも特に「これは買ってよかった!」と感じたアイテム3つを紹介しようと思う。 どれもライブだけでなく、普段の生活でも役立つ機能性抜群のアイテムたちだ🎁 胸張って「これがおすすめ!」って言えるほどライブの回数多くない新参者だけど、こういう奴もいるんだなぐらいのフワッとした感覚で読んでみて欲しい。 機能性を重視した限定的なランキング そもそもHYDEグッズを購入するよ ...

続きを見る

松屋

肉好き必見の一品!【松屋 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食】値段は高いが満足できる

2025年2月25日(火)松屋から販売されている「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」。 厚切りの豚バラ肉をカリッと焼き上げ、ごま油と塩気の効いたシンプルながらも奥深い味わいが楽しめるらしいので、実際に食べてみた感想を詳しくレビューしていこうと思う! 種類は一つのみ 今回のサムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食は、他のメニューと比べてレパートリーが少ない。 サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食:1,180円 単品:980円※税込価格 しかも、値段が千円越えと高め😱果たしてこの値段に相応しいクオリティなのか次から ...

続きを見る

-松屋