松屋

結局辛いまま【松屋 富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし】レビュー 胡麻だれが少ない!

本ページはプロモーションが含まれています。

2022年11月15日(火)から松屋から発売された新メニュー「胡麻だれ麻婆コンボ牛めし」

前回紹介した麻婆コンボ牛めしはおおむね好印象だったからこっちも辛みを抑えいい感じの辛さになるかと思ったけど、実際は「胡麻だれが少なすぎて結局辛いまま」とちょっとがっかりした。

その辺りの経緯を記事にしてみたのでまだこの新メニューを食べたことがない人は参考にしてみてほしい。

山椒のピリ辛が効いている!【松屋 富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし】レビュー 豆腐一丁分のボリューム満点

続きを見る

麻婆めしは6種類

前回も紹介したけど改めて。

今回の麻婆めしは通常、牛めし入り、単品の計6種類レパートリーに溢れている。

商品名値段(税込み)
富士山豆腐の本格麻婆めし500円
単品380円
富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし630円
富士山豆腐の胡麻だれ麻婆めし500円
単品380円
富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし630円

基本的に生野菜がセットになったメニューが多いけど今回の麻婆めしには生野菜が付いてこないので注意。

なお、テイクアウトするとお味噌汁は付いてこない。別途60円で注文する必要があるので要注意!。

胡麻だれ麻婆コンボ牛めしと麻婆コンボ牛めしの違い

と言うわけでここからはテイクアウトしてきた胡麻だれ麻婆コンボ牛めしの紹介と麻婆めしとの比較をしてみよう。

胡麻だれの有無

一見麻婆めしと同じ感じだけど豆腐の上に胡麻だれがかかっているのがこの胡麻だれ麻婆の特徴。

胡麻だれ麻婆

普通の麻婆

牛肉のボリューム

今回たまたまかもしれないけど胡麻だれ麻婆の牛めしは普通の麻婆コンボ牛めしに比べてボリューム不足感が否めない。

胡麻だれ麻婆は牛肉が小さめ

普通の麻婆は見た目からしてボリューム満点

実際にお箸で取ってみても胡麻だれ麻婆の牛肉はちょっと寂しいかな?。

こっちは胡麻だれ麻婆
こっちは普通の麻婆

麻婆の辛さは同じ

麻婆自体の辛さは同じ。

唐辛子の辛さや山椒のピリ辛が効いてちょっと辛いけど食べきれる辛さ。

ただ胡麻だれがかかっている箇所は辛さがマイルドになっていたのでかなり食べやすい。

豆腐も同じ

豆腐自体も両者同じく普通の豆腐。

ただ胡麻だれがかかった麻婆は胡麻の風味が楽しめかつ辛さも抑えられているから食べやすい。

胡麻だれ麻婆は結局辛い

ここまでまとめてみると胡麻だれ麻婆と普通の麻婆の違いは

  • 胡麻だれの有無
  • 牛肉のボリューム
  • 麻婆の辛さは同じ
  • 豆腐も同じ

と言った所。

ここまでセパレートでごはんと分けられていたのでごはんの上に乗せて丼にして改めて比べてみた。

こうして並べてみると違いが分からないね。

胡麻だれ麻婆

普通の麻婆

実際に食べてみて思ったのが「あれ?、胡麻だれが消えた?」って思うぐらい辛みが抑えられていない。

胡麻だれの量が少ないのが原因なのか分からないけど、麻婆の辛さのインパクトがデカいせいか胡麻だれの存在感がほぼ無くなってしまった。

せっかく胡麻だれがかかった麻婆を選んだのに辛さがマイルドにならなかったからちょっと残念だったかな。

どっちを選んでも辛いなら胡麻だれ麻婆を選んだ方がいい

ちょっと辛口な評価になっちゃったけどよくよく考えれば値段は普通の麻婆と胡麻だれ麻婆は同じ値段だし、どっちを選んでも辛くなる可能性があるなら胡麻だれ麻婆を選んだ方が良いかもしれない。

特に辛いのが苦手だけど食べてみたい、興味がある人は辛みがマシになる胡麻だれ麻婆を食べてみるのはアリ。

あえて普通の麻婆をチョイスして冒険するのもアリ。

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

PS4 ゲーム

本当にクソゲーなのか?【ガングレイヴゴア】レビュー あともう一歩足りない

2022年11月22日に発売された「ガングレイヴゴア」。 約20年近くぶりの新作に期待に胸を膨らませていざプレイしてみると酷評の嵐で、一部のゲーマーからは「クソゲー」と評されたけど、アップデート後は果たしてどうだろうか?。 本当に世間が言うほどひどいゲームなのか?僕なりに今日まで散々プレイしまくった感想を記事にしてみたので、まだこのタイトルをプレイしたことが無い人、プレイしたけどアップデート前にリタイアしてしまった人は参考にしてみてほしい。 ストーリーはあってないようなもの 「ガングレイヴO.D」の時もそ ...

続きを見る

松屋

【2021年版】食べておいしかった松屋のメニュー

今年も色々な松屋のメニューを食べ記事にしたけど数えてみたら36記事も書いてあった。 その中で今年発売された松屋の新商品や定番メニューを食べておいしかった、印象に残ったメニューを独断と偏見んで紹介。 松屋が好きな人、松屋の新商品に興味がある人の参考にしてほしい。 今年食べた松屋のメニュー 冒頭でも書いたけど今年当ブログで松屋関係の記事を扱った数36記事もあったんだ。 ジャンル別にまとめてみるとこんな感じ。 定番メニュー プレミアム牛めしオリジナルカレービーフカレーカルビ焼肉定食ソーセージエッグ朝弁当 新メニ ...

続きを見る

ラルク

8月22日(日)にライブ配信された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」の感想

今年5月に開催された「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」。 残念ながら僕はこのライブには参加できなかったけど、8月22日に「Stagecrowd」と呼ばれる配信メディアでライブ配信には参加できたのでその感想などをまとめてみたので、ネタバレなどが出る可能性もあるので注意してほしい。 【30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"】とは? 今年で結成30周年を迎え2日間に渡り行われた ...

続きを見る

ゲーム デスク環境 楽天 生活系

「e-家具 レーシングチェアー」を半年ほど使ってみた感想【この椅子に座る時間が圧倒的に多い】

「e-家具 レーシングチェアー」を導入して半年ほど経過したので、そろそろ使ってみた感想をまとめてみようと思う。 この椅子を導入して間もないころの記事は以下より。 【結論】椅子に座る時間が圧倒的に多い この椅子を導入前は地べたや座椅子に座っていた時間が圧倒的に多いけど、今は逆。 自分の部屋に椅子が導入されたことで椅子に座っている時間の方が圧倒的に多い。今、自分の部屋には座椅子があるけど、最近、そこまで使っていない。 椅子に座っている方が楽 座椅子もあるのになんで椅子に座っている時間が多いのか? 確かにブログ ...

続きを見る

松屋

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

久しぶりの松屋のレビュー紹介。 今回は今更ながら、先月から発売されていた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)を紹介しようと思う。 青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)とは? 松屋から5月25日から発売されている新しいメニューた青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)。 松屋はこれまで厚切りトンテキのシャリアピンソースやシュクメルリなどを多く発売していたけど、ここで中華がくるとは珍しい。 ただちょっと前の記事でもチラッと紹介したことがあったけど、実は松屋フーズは手広く複数のお店を展開しているっぽく、「マイカリー ...

続きを見る

-松屋