ゲーム

残り時間わずか!【ニンテンドー3DS】ダウンロード版ソフトの購入方法 実質2ヶ月しか猶予がない

2022年6月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

そういえばニンテンドー3DSのニンテンドーeショップでソフトをダウンロードする期間が迫ってきたので、3DSでダウンロードソフトを購入する方法を紹介。

ついでにバーチャルコンソールでの購入方法も執筆したので参考までに。

ニンテンドーeショップへの残高は追加は8月まで

勘違いしやすいけどニンテンドーeショップのソフトの購入自体は2023年3月下旬までできるけど、ニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日(火)で終了してしまうこと。

分かりやすいく表にしてみると

サービス終了日できること
2022年8月30日(火)までプリペイドカードなどで残高の追加
2023年3月下旬まで・ソフト(ダウンロード版)
・追加コンテンツ
・ゲーム内アイテムの購入

つまり3DSとWii Uは今年8月までに残高を追加しておかないとソフトが購入できなくなってしまうんだ。

「来年までまだ時間あるじゃん」って勘違いしがちだけど実質2ヶ月ぐらいしか猶予が残されていない。

ニンテンドープリペイドカードで3DSのソフトをダウンロードする方法

実際にどうやって購入すればいいのか?。

3DSのソフトをダウンロードする方法は2つあって

  • ニンテンドーeショップで購入
  • ダウンロードカードを購入
  • ニンテンドープリペイドカードを購入

①はニンテンドーeショップで直接購入する方法。

クレジットカードの登録が事前に完了していればすぐに購入できる。

②のダウンロードカードはカードを購入してそこに記入してある番号を入力してそのソフトをダウンロードする方法。

③はコンビニなどでよく置かれているニンテンドープリペイドカードを購入してそこに書いてある番号を入力してソフトをダウンロードする方法。

②と③の違いがピンっと来ていない人は下の表を参考にしていもらえれば分かりやすいかも。

ソフトの購入手段特徴購入方法
ニンテンドーeショップで直接購入する・オンライン決算でソフトをダウンロードできる
・時間やタイミングに縛られない
・カードの残高に注意
クレジットカード
ダウンロードで購入・欲しいソフトのダウンロードカードを購入する必要がある
・お店に直接カードを購入しに行く手間がある
対象のソフト以外は購入できない
家電量販店やコンビニなど
ニンテンドープリペイドカード・欲しいソフトのダウンロードカードを購入する必要がある
・お店に直接カードを購入しに行く手間がある
残高が残っていれば他のゲームも購入できる
家電量販店やコンビニなど

決定的な違いが他のソフトを購入できるか、できないかの違い。

対象のソフトのみ購入できればそれでいい人はダウンロードカード、複数のソフトも購入したい人はニンテンドープリペイドカードを選んだ方がいい。

一応、プリペイドカード自体はAmazonや楽天でも購入できるけどオンラインコードだし値段のバリエーションも違う(1,500円分はプリペイドカードのみらしいし)のでそれぞれの特徴を良く確認したうえで購入するのがおすすめ。

なお、今回僕が体験したのがニンテンドープリペイドカードなのでその方法を紹介。

ココに注意

なお、ソフトをダウンロードするにはニンテンドー3DSをインターネットに接続できる環境が大前提なので要注意!。

ニンテンドープリペイドカードを購入する

このニンテンドープリペイドカードをどこで購入するかは住んでいる場所にもよるかもしれないけど、近くにコンビニがあればそっちの方が手っ取り早い。

カードのデザインは値段によって変わっていてマリオなら5,000円、クッパなら9,000円なと色々ある。

今回はヨッシーのデザインが描かれた1,500円分のプリペイドカードを購入。

本当は3,000円分のプリペイドカードが欲しかったけどあいにく最寄りのコンビニには置いてなかったので、事前に自分が良く通うコンビニのニンテンドープリペイドカードの種類は確認しておいた方がいいかもね。

カード裏面のシリアル番号の確認

購入したカードの裏面を見ると「左端からはがしてください」と書かれた箇所をコインで剥がす。

剥がすとシリアルナンバーが現れるのでこの番号をニンテンドーeショップで入力する必要がある。

ニンテンドーeショップでシリアルナンバーを入力する

①まずは3DSを起動してニンテンドーeショップを選択。

②「残高の追加」を選択。

③「購入済みのニンテンドープリペイド番号で残高を追加する」を選択。

④ここで事前に購入したニンテンドープリペイドカードのシリアルナンバーを入力する。

⑤「この金額を追加しますか?」と聞かれるので「追加する」を選択すると

⑥「○○円追加されました」と表示されたら完了。

バーチャルコンソールでソフトをダウンロードする方法

残高を追加したらあとはソフトをダウンロードするだけ。

バーチャルコンソールの場合はニンテンドーeショップに「バーチャルコンソール人気ランキング」の項目があるのでそれを選択(検索でもOK)。

購入したいソフトを選ぶ。

僕の場合は「ポケモン赤」を購入したかったのでこれを選択。

購入するか聞かれるので残高やSDカードの容量を確認したうえで「購入する」を選択する。

ここではダウンロードをいつするか聞かれるので時間に余裕がない場合を除いて「いますぐ」を選択するのが無難。

ダウンロードが開始され数十秒後に

ダウンロードが完了する。

これでいつでもポケモンが遊べる環境ができた!。



残された時間はあと2ヶ月ほどしかない

3DSに残高を追加できる期間は2ヶ月弱とあまり時間がない。

今のうちにソフトのラインナップを確認して残高を追加しておくことをおすすめ。

ちなみに僕は

  • ポケモン青
  • ポケモン黄色
  • ポケモン金
  • ポケモンクリスタル

を購入するつもりです(全部ポケモン・・・)。

要チェック!
【2022年】デスク環境、ゲーム環境の紹介【物欲が止まらない!】

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム

追い詰められたのはプレステ5⁉ニンテンドースイッチとSteam Deckが競合しない理由

アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム「Steam」。 そのSteamを持ち運べるようにしたゲーム機「Steam Deck」。 日本でも発売されることになって、ついこの間の東京ゲームショウで試遊した僕もその魅力にハマった一人だけど、果たして他のハードと競合しないか?。 僕なりに検証した結果を記事にしたので参考にしてみてほしい。 Steam Deckの公式サイトへ移動! Steam Deckとの出会いは衝撃的だった 9月に開催された東京ゲームショウ2022でSteam Deckを試 ...

続きを見る

レポート

初見では理解できない⁉【シリアルキラー展2024】レポート

ヴァニラ画廊が主催する「シリアルキラー展2024」。 怖いもの見たさで行ってみたけど、気づけば内容の濃さに圧倒され、深い考察へと誘われている自分がいたんだ 今回はシリアルキラー展2024の見どころや印象的だった展示物など、実際に訪れた僕の目線でレポートしたので、興味がある人は参考にしてみて欲しい。 一部ネタバレになる内容を書いてあるけど、この展示会では撮影NGだし、文字で説明するより実物を見た方がより深く理解できると思うので、実際にシリアルキラー展に足を運ぶのをおすすめ。 きっかけは怖いもの見たさ そもそ ...

続きを見る

松屋

食べすぎ注意!【松屋 チキンマサラカレー】値段が高いのがネック

2024年3月5日(火)から、松屋より発売された新メニュー「チキンマサラカレー」。 どうやら色々な香辛料を粉状に混ぜたスパイスを使用したインドカレーをベースに松屋風にアレンジされた新メニューらしいけど、僕が実際に食べてみた感想は「値段は高いけど、ルーもチキンもおいしくごはんが欲しくなるクオリティ」だったんだ。 なぜそう感じたかをレビューしてみたので、まだこの新メニューを食べたことが無い人は参考にしてみて欲しい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 種類は一つのみ 今回の新メニューは種類が通常盤のみと、過去 ...

続きを見る

WOWOW ラルク

2022年1月11日にWOWOWで放送されたL'Arc~en~Ciel「LIVE 2014 at 国立競技場」の感想

2022年記念すべきWOWOWで放送されたラルクの一発目の記事がこの2014年に国立競技場で行われたライブ。 久しぶりのラルク関係の記事だけど、このライブ映像の感想を記事にまとめてみたので気になる人は読んでみてほしい。 もっともファンの人はすでにDVDとかですでに購入して観ていると思うし知ってるよっと思う人のいるかもしれないけど、その感動をもう一度確認する意味でも読んでみてほしい。 ラルクと国立競技場の関係 ラルクにとって国立競技場でライブをするのは2回厳密には3回だけど1回目は2012年、2回目は今回W ...

続きを見る

松屋

予想以上にチーズハンバーガーだった!【松屋 チーズバーガー丼】レビュー ハンバーガー好きはトライすべし

バーガー好きも、丼好きも必見!2025年4月22日(火)松屋から話題の新メニュー「チーズバーガー丼」が登場。 名前だけでワクワクするこの一品だけど、実際に食べてみたら想像以上にチーズハンバーガー感が強く、インパクト抜群の仕上がりだった! 種類は2つ 今回のチーズバーガー丼は、ごはんの量によって2種類用意されている。 チーズバーガー丼(並盛):890円 チーズバーガー丼(大盛):980円 今回レビューするのはボリューム満点の「大盛」の方をレビューします。 実際にテイクアウトしてみた!チーズバーガー丼の中身 ...

続きを見る

-ゲーム