広告 松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

2021年4月29日

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。

松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。

このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。

そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。

松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している

実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよね。

初登場から今年で5年目だけど、毎年のように期間限定で発売されているし。

それだけ根強い人気があることだね。

2021年版は豪華

しかも今年はセットが豪華になっている。
ラインナップが以下。

  • ミニ牛皿セット:並690円/大盛790円
  • 生野菜セット:並690円/大盛790円
  • カレーソース単品:並510円/大盛550円

ガッツリ食べたい人は「ミニ牛皿セット」、野菜も一緒に食べたい人は「生野菜セット」、カレーだけを買いたい人は「カレーソース単品」とその時の気分で選ぶことができる。

ごろごろ煮込みチキンカレーの紹介

例によってテイクアウトしてきた。
今回はミニ牛丼付きのセットを買ってきた。

なお、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

これがメインのチキンカレー。
下の写真で見るとちょっと量が少ない感じだけど、実際はまあまあ入ってた。

今回ごはんは並盛にした。福神漬けもついている。

これがセットのミニ牛丼。
「ミニ」だから量は少な目。

ボリューム満点のチキン

カレーに入っていたチキンのサイズは結構、大きい。
一口よりちょっと大きめのサイズのチキンが6個ぐらい入っていた。

カレーは辛い

ただカレー自体がちょっと辛い。

辛いのは苦手な自分でも食べれるくらいの辛さではあるけど、苦手な人はちょっと食べ切るには工夫が必要かも。

そんな辛いのが苦手な人は、セットでついてきたミニ牛丼と一緒に食べると辛さが和らぐよ。

ちょっと辛いけど食べ応えあり

カレー自体もおいしく、チキンもボリュームがあって食べ応えがあった。

だた辛いのが苦手な人は完食するのに苦労するかもね。

辛いのが好きな方は「オリジナルカレー」がおススメ。

松屋のオリジナルカレーを楽天で購入する

2022年版はミニ牛丼なし

2022年4月5日(火)にも「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活したけど、今回はミニ牛丼はなし。

2022年版もチキンがたくさん入っていてボリューム満点。

カレー自体もスパイスが効いていてちょっと辛かったけど、クセになる辛さがやめられない。

ミニ牛丼がない分、辛さ抑えられる方法がなくなったけど辛いのが得意な人にはおすすめなので、ぜひ食べてみてほしい。

ごろごろ煮込みチキンカレーが定番メニューに昇格

2022年5月2日(月)よりこれまで期間限定メニューで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーがグランドメニューとしていつでも食べられるようになった!。

このメニュー以外にも昇格されたメニューが以下。

  • たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー
  • ネギ塩チキングリル

いずれも人気だったメニューなのでこれを機に食べてみてはいかがだろうか?

早くも順次終了

ところが、12月22日に松屋から「ごろごろ煮込みチキンカレー」「オリジナルカレー」など、各カレーメニューが在庫が無くなり次第、販売終了を知らせる衝撃的なニュースが流れてしまった。

ごろごろ煮込みチキンなんて発売して7ヶ月しか経っていないのに「もう終了しちゃうの?って早くない?」って思ったけど、昨今の値上げラッシュの流れを考えるとしょうがないのかもね。

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

一応、2023年1月4日(水)に新しいカレーメニュー「ビーフカレー」が発売されるみたいだから、まだこの新メニューを食べたことがない人は早めに口にしてみることを推奨します。

要チェック!!
辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

続きを見る

その他の松屋の記事

これまでも松屋の記事を紹介しますので良かったらどうぞ。

定番メニューの記事は以下より。

違いが分かる
松屋の「プレミアム」と「牛めし」の違い

続きを見る

松屋の【低糖質50%オフ牛めしの具】レビューと、他の種類との違い

続きを見る

【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

要チェック
【松屋 カルビ焼肉定食】レビュー 牛焼肉定食との違い 

続きを見る

牛焼肉定食以上カルビ焼肉定食未満【松屋 アンガス牛焼肉定食】レビュー

続きを見る

カレー系の記事は以下より。

辛党必須
スパイスが効いているが、個人的には辛い【松屋のオリジナルカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

マイカリー食堂
辛いカレーが苦手な人におすすめ【松屋 バターチキンカレー レビュー】逆に辛いのが好きな人には物足りないかも?

続きを見る

辛さ控えめ
通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

チキンたっぷり!
その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

続きを見る

辛さ控えめ
辛いのが苦手な方には、松屋マッサマンカレーがあります。 

続きを見る

辛いのが苦手な人は要注意【松屋 チキンとごろっと野菜のスープカレー】レビュー

続きを見る

ピリ辛だけど肉感強めのレトルト【松屋 ビーフカレー】レビュー 

続きを見る

ユニークなメニューは以下より。

ごはんの替わり!?松屋の味付け焼きビーフン レビュー

続きを見る

食べすぎ注意、松屋のシュクメルリ

続きを見る

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 シャリアピンソース】レビュー

続きを見る

松屋【厚切りトンテキ定食 トンテキソース】レビュー【シャリアピンソースとの違い】

続きを見る

松屋【青椒肉絲定食(チンジャオロース定食)】レビュー

続きを見る

松屋【ポークステーキ丼 洋風ガーリック】レビュー

続きを見る

おすすめ
ちょっと辛いけど暑い夏にはピッタリ【松屋 お肉たっぷり回鍋肉定食】レビュー

続きを見る

ニッスイとのコラボ【松屋監修 牛めしおにぎり】ボリューム不足だけど味は最高

続きを見る

暑い夏にさっぱりしたハンバーグ【松屋 ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ちょっと物足りない!?【松屋 ビフテキ丼にんにくごま醤油】レビュー

続きを見る

チーズ感はないけど味は最高!【松屋 ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食】レビュー

続きを見る

ガッツリ食べたい人におすすめ
ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

続きを見る

コスパ最高の定食!
侮ってはいけない!コスパ最強【松屋ソーセージエッグ朝弁当】レビュー 盲点だった

続きを見る

可もなく不可もない【松屋 ビーフシチューハンバーグ定食 】レビュー マッシュポテトがおいしかった

続きを見る

福袋
毎月中身が変化する【松屋 新商品福袋】レビュー【旨塩だれ牛焼肉・冷凍白めし・ロースカツ】

続きを見る

トマトの酸味が強い【松屋 トマト牛プレめしソーセージエッグ】レビュー チーズの主張も強い

続きを見る

おすすめ記事

PS4 Switch ゲーム 買ってよかった

【2022年版】買ってよかったもの ゲーム編【プレステ4、ニンテンドースイッチのソフト・周辺機器】

今年も残すところ数日で終わりを迎えそうだから去年も記事にした今年買ってよかったゲームの紹介記事をまとめてみた。 去年と違って今年はランキング方式で紹介するのは無し。どれも優劣付け難く順位なんて意味がないと思ったから。 いずれのタイトルや周辺機器は個人的に買ってよかったと思っているので、あくまで参考にしてみてほしい。 ガングレイヴゴア 11月22日に発売されたガングレイブ待望の新作!。 僕はプレステ2のガングレイODとアニメが好きだったし東京ゲームショウでも試遊したからこのタイトルが最新ハードでプレイできる ...

続きを見る

Amazon パソコン 生活系

ノートパソコンを持ち出す【ケース、トートバック】購入 本音はコジマプロダクション×GUコラボ商品を紹介したかったから記事にした話

僕は一応、ノートパソコンを持ち出せるようにビジネスリュックは持っているけど、デザインがちょっとビジネス感が強めだったからそれに代わる物が欲しい。 それがタイトルにも書いてある通り「コジマプロダクション×GU」がコラボして発売されたトートバック。 公式サイトで確認してみた所、デザインもカッコよかったのでこれで行けるかな?っと思いポチってしまったけど、今回はそのトートバックと個人的にはノートパソコンを持ち出すのに必須のケースを紹介しようと思うので、ノートパソコンを外出先でも使う際のモデルの一つとして参考にして ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

ついに買ってしまった【Lenovo IdeaPad Flex 550i 】第一印象

このブログでは次は何のノートパソコンを購入しようか記事にしたぐらい悩んでいたんだけど、この度ついに買ってしまった。 東芝のdynabookを購入から約4年ぶりに新しいノートパソコンを購入したので今回はLenovo IdeaPad Flex 550の第一印象、といっても手に届いて数日の感想なのであくまで参考程度、こんな風になっているんだ~程度に受け止めてほしい。 【Lenovo IdeaPad Flex 550i】選んだ理由 以前から当ブログでは次に何のノートパソコンを購入しようか悩んでいたんだけど、散々悩 ...

続きを見る

Switch ゲーム モンハン

【モンハンライズ】を携帯モードにした時の違和感

この記事を書いている時点での「モンハン」の総プレイ時間が24時間を超えた。今は上位クエストを目指して狩りまくっているが、途中からスイッチを携帯モードで遊んでみようと思った(だいたい、5~6時間ぐらい)。3DSのモンハンもやった事があるのである程度慣れればできなくはなかったけど、結論としては「わざわざ携帯モードではやらない」という答えに至った。どうしてこうなったかを今回は記事にしてみた。 途中の説明がこの間の記事と被る所もあるので、そっちも見ておいた方がいいかも。 携帯モードとは? この間の記事でもチラッと ...

続きを見る

ガジェット デスク環境 パソコン

打鍵感が最高!!ゲーミングキーボード【ロジクールG512】レビュー ケーブルが邪魔だけどビジネスにも使える

新しいキーボードが欲しい欲しいと言い続けて1年ぐらい経っちゃったけど、去年の10月末にようやく購入したのがゲーミングキーボードのロジクールG512。 1万円近くするこのキーボードをなぜ買ったのか?普段PCでゲームをしない僕みたいなタイプがこのキーボードを使っても問題ないのか?など、約3ヶ月ほど使い続けた感想を僕なりに解説していこうと思う。 ゲーミングキーボードを選んだ理由 星の数ほどあるキーボードの中からあえてなぜゲーミングキーボードを選んだのか?。 これといった深い理由もないんだけど、あえて言えばヨドバ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ノブン

ブログを始めて2年目突入。 最高月1万PV。 趣味:ゲーム、ラルク、ブログ。 子供の頃に「ロックマン8」を買ってもらったのをきっかけにゲームの面白さに目覚めました。 最近「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」に絶賛ハマり中。

-松屋