松屋

その名に恥じない!松屋 【ごろごろ煮込みチキンカレー】 レビュー

2021年4月29日

本ページはプロモーションが含まれています。

4月27日(火)から「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活した。

松屋と聞くと牛丼を思い出す方もいると思うけど実は「カレー屋」なんじゃないかと思うほどカレーに力を入れている。

このブログでも松屋のカレーについては紹介しているけど、松屋フーズは「マイカリー食堂」というカレー専門店を出すほどこだわりが強い。

そこで今回は「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べてみた感想をまとめてみた。

松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは定期的に復活している

実はこのごろごろ煮込みチキンカレー、ちょいちょい復活してるんだよね。

初登場から今年で5年目だけど、毎年のように期間限定で発売されているし。

それだけ根強い人気があることだね。

2021年版は豪華

しかも今年はセットが豪華になっている。
ラインナップが以下。

  • ミニ牛皿セット:並690円/大盛790円
  • 生野菜セット:並690円/大盛790円
  • カレーソース単品:並510円/大盛550円

ガッツリ食べたい人は「ミニ牛皿セット」、野菜も一緒に食べたい人は「生野菜セット」、カレーだけを買いたい人は「カレーソース単品」とその時の気分で選ぶことができる。

ごろごろ煮込みチキンカレーの紹介

例によってテイクアウトしてきた。
今回はミニ牛丼付きのセットを買ってきた。

なお、テイクアウトにはお味噌汁はついてこないので注意。

これがメインのチキンカレー。
下の写真で見るとちょっと量が少ない感じだけど、実際はまあまあ入ってた。

今回ごはんは並盛にした。福神漬けもついている。

これがセットのミニ牛丼。
「ミニ」だから量は少な目。

ボリューム満点のチキン

カレーに入っていたチキンのサイズは結構、大きい。
一口よりちょっと大きめのサイズのチキンが6個ぐらい入っていた。

カレーは辛い

ただカレー自体がちょっと辛い。

辛いのは苦手な自分でも食べれるくらいの辛さではあるけど、苦手な人はちょっと食べ切るには工夫が必要かも。

そんな辛いのが苦手な人は、セットでついてきたミニ牛丼と一緒に食べると辛さが和らぐよ。

ちょっと辛いけど食べ応えあり

カレー自体もおいしく、チキンもボリュームがあって食べ応えがあった。

だた辛いのが苦手な人は完食するのに苦労するかもね。

辛いのが好きな方は「オリジナルカレー」がおススメ。

松屋のオリジナルカレーをAmazonで購入する

2022年版はミニ牛丼なし

2022年4月5日(火)にも「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活したけど、今回はミニ牛丼はなし。

2022年版もチキンがたくさん入っていてボリューム満点。

カレー自体もスパイスが効いていてちょっと辛かったけど、クセになる辛さがやめられない。

ミニ牛丼がない分、辛さ抑えられる方法がなくなったけど辛いのが得意な人にはおすすめなので、ぜひ食べてみてほしい。

ごろごろ煮込みチキンカレーが定番メニューに昇格

2022年5月2日(月)よりこれまで期間限定メニューで発売されていたごろごろ煮込みチキンカレーがグランドメニューとしていつでも食べられるようになった!。

このメニュー以外にも昇格されたメニューが以下。

  • たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー
  • ネギ塩チキングリル

いずれも人気だったメニューなのでこれを機に食べてみてはいかがだろうか?

早くも順次終了

ところが、12月22日に松屋から「ごろごろ煮込みチキンカレー」「オリジナルカレー」など、各カレーメニューが在庫が無くなり次第、販売終了を知らせる衝撃的なニュースが流れてしまった。

ごろごろ煮込みチキンなんて発売して7ヶ月しか経っていないのに「もう終了しちゃうの?って早くない?」って思ったけど、昨今の値上げラッシュの流れを考えるとしょうがないのかもね。

スキがない!【松屋 ネギ塩チキングリル定食】レビュー 欠点が見つからない!

続きを見る

ソースはしょっぱいけどチキンが食べやすい!【松屋 たっぷりシャリアピンソースのチキンソテー】レビュー 新定番メニューの3品共にクオリティー高すぎ

続きを見る

一応、2023年1月4日(水)に新しいカレーメニュー「ビーフカレー」が発売されるみたいだから、まだこの新メニューを食べたことがない人は早めに口にしてみることを推奨します。

要チェック!!
辛さ控えめで食べやすい【松屋 ビーフカレー】レビュー 種類は多いけどカレーの値段が高い

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

ゲーム メガテン3 真・女神転生

【真・女神転生3REMASTER】世界観とレビュー

去年発売された「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」。PS2版も遊んだことがあったので、購入しようか悩んだけど「ライドウ」しかでないものだと思っていたけどその後の情報でマニアクス版も有料だけどダウンロードできるようだったので即予約した。 久しぶりに遊んでみたけどやっぱり面白い。けど、やはり不満点もある。PS2時代から感じていたものがこのリマスター版でも反映されていたのでその辺りをレビューしようと思う。 ※一部ネタばれアリ 大まかなストーリー 東京に住む主人公はクラスメイトの千明と ...

続きを見る

ブログ 月次報告

【ブログ運用報告】4ヶ月目の収益やPV報告

ちょっと遅くなっちゃったけど毎月お馴染みのブログ報告。 5月の頭はAFFINGER5を導入したけど、結論としては「PV数は下がったけど、収益は微増した」となった。 なので今回の記事は こんな方におすすめ ブログ運用4ヶ月目の現実を知りた AFFINGER5を導入して変化はあったのか? など知りたい方におすすめなので参考にしてほしい。 【ノブンブログの記事数/PV/収益】 まずは今月の記事数などの紹介。 2021/0501~2021/0531 記事数・・・10記事 文字数・・・約1,000文字~約4,500 ...

続きを見る

松屋

ごはんが進む、松屋 鶏のバター醤油炒め定食のレビュー

今回は3月9日(火)から発売された「鶏のバター醤油炒め定食」を紹介。結論としてはおいしかったが、気を付けなければならないこともあるので、その辺りをレポートしようと思う。 鶏のバター醤油炒め定食とは 実は松屋は毎年「ガーリックチキン定食」を発売している。特徴は、鶏肉と、にんにく醬油、バターを絡ませて食べるスタイルだが今回の新作は、「ジャガイモ」が追加されていることだ。鶏肉ばかりだとちょっと飽きるので、にんにくと醬油バターが染みたがジャガイモが、いいアクセントになるのだ。   例によってテイクアウト ...

続きを見る

HYDE ライブ レポート

初心者でも楽しめた!【氣志團万博2024】レポート HYDEさんをはじめ豪華アーティストの魅力に迫る

初めてのフェスは、11月9日(土)に開催された氣志團万博2024!フェス初心者の僕が、HYDEさんをはじめとする豪華アーティストたちの熱いライブを存分に楽しんだぞー。 氣志團の地元で行われるこの一大イベントは、演歌からロック、アイドルまで多彩なジャンルが融合する特別な空間。初心者ならではの驚きや感動、ちょっぴり苦労したエピソードを交えながら、会場の雰囲気をリアルにレポートするので参考にしてみてね! 行列は寒さとの闘い 僕が海浜幕張駅に着いたのが7時ぐらい。会場近くに既に50人ぐらい行列ができてた。待つのは ...

続きを見る

松屋

マヨネーズは必要なのか⁉【松屋 豚カルビ生姜焼定食】レビュー 生姜のタレとのバランス問題

2023年10月10日(火)に松屋から4年ぶりの新メニュー「豚カルビ生姜焼定食」と「牛生姜焼定食」が発売された。 僕は今回、豚カルビ生姜焼定食を実際に食べてみたけど「生姜の効いた生姜焼定食に、果たしてマヨネーズは必要なのか?」と思ったんだ。 この疑問を解明するための僕なりに記事にしてみたので気になる人は参考にしてみてほしい。 松屋の公式サイトはコチラをクリック 2種類のお肉が選べる 今回の新メニューは豚肉を使った豚カルビ生姜焼定食と牛肉を使った牛生姜焼定食。 それぞれダブル、単品で生姜焼定食を楽しめるよう ...

続きを見る

-松屋