松屋

手軽に楽しむ松屋の味!!日清のカップメシ【松屋監修 創業ビーフカレー】レビュー

2023年8月11日

本ページはプロモーションが含まれています。

2023年8月7日(月)より松屋の伝統の味が日清のカップメシになった「松屋監修 創業ビーフカレー」。

久しぶりにビーフカレーを食べてみたけど僕の感想としては「松屋で食べられるビーフカレーを手軽に食べている」感覚だったんだ。

なぜそう感じたかを記事にしてみたのでまだこのメニューを食べたことが無い人は参考にしてみてほしい。

松屋のビーフカレーとは?

松屋って牛丼屋のイメージがある人も多いかと思うけど僕の中ではカレー屋なんだよね。

というのも松屋ってマイカリー食堂って専門店を出すぐらいカレーに力を入れているんだ。

過去にも僕はマイカリー食堂のレビュー記事を書いたけど、かなりおいしかったんだ。

松屋で発売されているビーフカレーは、ジューシーな牛肉とたっぷりの野菜を使用し、スパイシーでコクのあるカレールー🍛

辛いのが苦手な僕としてはちょっと辛いかな~って感じるけど嫌になる辛さじゃなく、ちゃんと最後までおいしく食べきれる辛さ。

しかも通常のカレー以外に牛肉やハンバーグなど追加のトッピングも豊富。

本格的なカレーの味わいを楽しむことができるため支持者も多く、このビーフカレーの味を再現しお湯をかけるだけでおいしく食べれるのが松屋監修 創業ビーフカレーなんだ。

通販の松屋【マイカリー食堂プレーンカレー】レビュー

続きを見る

松屋のカレー専門店【マイカリー食堂の欧風カレー】レビュー

続きを見る

カップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」はコンビニでも購入できる

そもそもどこで発売されているのかって話だけど、この商品は全国のスーパーやコンビニで購入できるみたい。

ただし松屋の店舗では取り扱っていない点は要注意!。

場所によっては売っていない所もあるみたいだけど僕は近所のセブンイレブンで購入できた。

ちなみに値段は305円(税込)

この価格で松屋のビーフカレーの味を楽しめると考えるとお得かな。

お湯を注いで5分で完成

作り方はいたってシンプル。

フタを矢印マークまで剥がして熱湯を内側の線まで注いで5分待つ。

5分経ったらフタをはがしてスプーンとかでグルグル円を描くようにかき混ぜる。

最初はまだ液体みたいだけど、時間が経てばルーがドロッとした感じになる。

この手軽さは忙しい日や仕事中のビジネスマンのランチにも良いかもね。

カップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」は辛いけどおいしい

味は完全に松屋の創業ビーフカレーそのままって感じ。

特徴的だったスパイシーで濃厚なルーで辛さは中辛だけど辛いね。

ただこれもちゃんと再現されていて嫌になる辛さじゃなく、ちゃんと最後までおいしく食べきれる辛さだったんだ。

辛いのが苦手な僕でもおいしく食べれた!。

このクセになる辛さがまた食べたくなる中毒性がある一因だと感じる瞬間だね。

フタの裏にはお得なクーポンキャンペーン

写真撮るの忘れたけどフタの裏には松屋で使えるお得なクーポンが付いている。

フタの裏にあるQRクーポンを松屋にある券売機にかざすことで対象メニューをお得に食べられる。

対象メニューは以下より。

有効期限:2023年8月7日(月)~ 12月31日(日)

  • 牛めし:30円引き
  • 各種カレー/定番丼:50円引き
  • 各種定番定食:70円引き

次回松屋に行く機会があればこのクーポンを持っていけばちょっと安く食べれるよ。

もちろん、フタを洗うのを忘れずにね。

忠実に再現されたカップメシ

今回の日清のカップメシ「松屋監修 創業ビーフカレー」は、松屋のビーフカレーの味を忠実に再現したカップメシとして、手軽に楽しめる一品だった。

ちょっと辛いかもしれないけど価格も手頃で、忙しい日常の中でも気軽に楽しめるのが魅力。

まだ食べたことが無い人は一度、近所のコンビニとかで購入してみてほしい。

ちなみに中村屋とコラボしたカレーはAmazonや楽天でも購入できますよ🍛

要チェック!!
単なる本以上の価値を発見できる!「ChatGPT大全」

続きを見る

今読まれている記事!

おすすめ記事はコレだ

松屋

ガッツリ派には最高!【松屋にんにくバターのチキンコンボ牛めし】レビュー

11月2日(火)から発売された松屋のチキンコンボ牛めし。 2種類ある内のにんにくバターを選んでみたけど結論としては「今年一番かもしれない」ので、これからチキンコンボ牛めしを食べようとしている方の参考にしてほしい。 チキンコンボ牛めしとは? 読んで字の如くチキンと牛肉が乗っている何とも贅沢な商品。 これだけでもだいぶガッツリしてそうだけど、これにプラスして2種類のタレが存在している。 にんにくバター 甘唐辛子の半熟玉子 どっちもおいしそうで悩んだけど、今回はにんにくバターを選んでみた。 バリエーションは少な ...

続きを見る

PS4 ゲーム

本当にクソゲーなのか?【ガングレイヴゴア】レビュー あともう一歩足りない

2022年11月22日に発売された「ガングレイヴゴア」。 約20年近くぶりの新作に期待に胸を膨らませていざプレイしてみると酷評の嵐で、一部のゲーマーからは「クソゲー」と評されたけど、アップデート後は果たしてどうだろうか?。 本当に世間が言うほどひどいゲームなのか?僕なりに今日まで散々プレイしまくった感想を記事にしてみたので、まだこのタイトルをプレイしたことが無い人、プレイしたけどアップデート前にリタイアしてしまった人は参考にしてみてほしい。 ストーリーはあってないようなもの 「ガングレイヴO.D」の時もそ ...

続きを見る

Switch ゲーム

コツさえつかめば難しくない!【カスタムロボV2 激闘編】攻略法

最近ようやくカスタムロボV2の激闘編がクリアできたのでその攻略法を紹介。 と言っても64時代を遊んだことがあるユーザーからしたらある程度、攻略も分かっているだろうしネットを検索すれば攻略方なんていくらでも乗っているので参考程度に読んでみてほしい。 激闘編はコツさえつかめば難しくない 先に結論から書くとカスタムロボV2の激闘編は一見難しそうでけど、コツやルールをちゃんと把握していると意外と難しくないんだ。 確かに敵が強かったり高い壁にぶつかるケースもあるけど、そこはニンテンドースイッチのシステムを利用すれば ...

続きを見る

ブログ

テーマ【Cocoon】のブログカードの設定方法

前の記事でも紹介したけど、最近、ブログカードを設定した。結構活用できるのでは?と思い今回は、「ブログカード」の設定方法について、紹介しようと思う。なお僕は「Wordpress」のテーマ「Cocoon」を使っているので注意。 ブログカードとは? そもそも何?ブログのカードってとなるけど、分かりやすく言えば、「読んでほしい記事の内部リンク」。僕のブログだとこれ↓ ちなみに、テキストリンクを使うとこんな感じで↓ 生まれて初めて遊んだゲームそれが「ロックマン8」レビュー ブログカードの特徴 何が違うの?となるけど ...

続きを見る

PS4 ゲーム ペルソナシリーズ

過去を超えるリメイク作品【ペルソナ3リロード】オリジナルとの違いを徹底比較

2024年2月2日に発売された「ペルソナ3」のリメイク作品「ペルソナ3リロード」。 僕も発売された日から今日まで毎日プレイしていてようやく落ち着いてきたから「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを比較していこうと思う。 一部はそのままの要素もあるけど、大幅に追加された要素もあるため、「オリジナル」とリメイク作品「リロード」との違いを知りたい人は参考にしてみて欲しい。 ネタバレ注意!! この記事には本編のネタバレに繋がる内容の文章や画像が使われています。 ベースはオリジナルに忠実 物語はオリジナル ...

続きを見る

-松屋